創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: u8GEUIBl2022/03/04

雑食の方が伸びるジャンル、固定の方が伸びるジャンルがあると思いま...

雑食の方が伸びるジャンル、固定の方が伸びるジャンルがあると思いますか?
私は今までどのジャンルでも左右相手固定で、固定の方が評価が伸びやすいものだと思っていたのですが、
現ジャンルでは雑食の方が伸びているような気がするので、そういうことってあるのかな?と思いました。今までいたジャンルは固定と雑食が半々位でしたが、今のジャンルは固定1割雑食9割という感じです。私は雑食の方と交流していません。そういうのも多少はかかわってくるのでしょうか…?
同レベルの作品だとして、
雑食と交流している固定>交流している雑食>固定としか交流しない固定
という具合に、伸びやすさは変わると思いますか?
それとも、固定はやはりどこでも伸びやすいもので、雑食より伸びていない固定は相対的に劣っている(同レベルの作品ではない)ということなのでしょうか…?

雑談程度に気軽にコメントくださったら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 4uwfKY1q 2022/03/05

>雑食の方が伸びるジャンル、固定の方が伸びるジャンルがあると思いますか?

あると思う。(長いので苦痛な人はスルーして下さい)

例えば、原作が王国ファンタジーだとする。
Bは独裁者で偉そうにしてる王様。沢山の家来(C、D等)が要る。「B様…」と家来たちから敬われている。後半、Zというお妃が現れ結婚。

もう1つ、別の原作。スポ根漫画。
AとBは幼馴染みで唯一無二の相棒。ライバル校にC、D等がいる。

前者の王国モノは雑食カプ多くなるんじゃないかなと(個人的な見解)
後者は固定カプ多くなるかも。

前者は、
「敬われてる王様だからB総受け」
「俺様王様だからB総攻...続きを見る

ID: FgZBL4pl 2022/03/05

あるある
自分も左右相手固定でずっとやってきて、今まで固定のほうが評価されてた(というか雑食やリバがおとなしかったというか)けど、今のジャンルは大手でも雑食当たり前、下手すりゃリバもいるレベルで固定のほうが肩身が狭い

今のジャンルがいわゆるイケメンカタログ系ジャンルでストーリー的に極端に優遇されているキャラやコンビがいなくて、深い浅いはあれど色んなキャラ同士に関係性のフラグが立ってるので、雑食にとって色々くっつけやすいみたい(と私は考察してる)

かつてのジャンルは、バディものの映画(半生)や漫画だったので、AとB以外にあまり目立ったフラグがなくて、ABかBAかって感じだったせいか...続きを見る

ID: oGiXEZmH 2022/03/05

今の私のジャンルですね。
ツイッターは雑食とプロフに描いたほうがフォロワーも増えるし、そもそも大手が何でも食える、大手にRTやあわよくばフォロバ目当てで腐も夢もちやほやする。流れてくるTLに棲み分けが出来ておらず、固定は引きこもるしかないような状態で肩身狭すぎ。好きなキャラなら何でもいいとか理解できない。変な界隈だと思う。

ID: m2DsLpCK 2022/03/05

大手が雑食だと固定でないほうが強くなることはあるとおもう
そういうジャンルの時一番伸びやすいのは、描くのは固定、見るのは雑食かなあ
雑食や、どっちも見れる側からすると固定ってプロフにかいてるだけでめんどくさい人かもしれないって思ってRTいいねフォローためらうので…
めんどくさい人ってのは悪口じゃなくて雑食から反応されるのも嫌う人がいるので、そういう人に触っちゃ悪いかなって思ってのことです

ID: FBSatGdH 2022/03/05

自ジャンルは雑食のほうが評価されるというか、むしろ固定と書かない方が良いって感じの雰囲気です。
かなり長寿なジャンル故に思い入れの強い人が多く、二次創作者かぎらず「こだわり」を持った人が問題を起こすことが多いため「こだわり強いオタクは厄介だから絶対関わっちゃダメ」っていう空気があるんですよね。
鉄と同じぐらい、かつキャラものだから男女ともに厄介な人が多くて。
なので固定と書くとこだわり強いと思われてかなり避けられることになってしまいます。基本的には固定とか書かずに推しカプの名前を羅列する人が多いです。

ID: rpldFxsI 2022/03/05

いい界隈ですね。私もそこの界隈に居着きたい…
厄介オタクほど崇められてる界隈にいるので、公式disやイジりが地雷の私にはきつすぎる…なんで同じ長寿ジャンルでこうも違うんだ…
でも固定ってプロフに書いてあるだけで厄介扱いされて避けられるのは、数少ないマトモな固定の人達が可哀想だなと思った。

ID: hi7yOtZI 2022/03/05

自分のジャンルは雑食だからというより雑食=色々なキャラをかく=色々なキャラ好きなフォロワーが集まる・増える=いいねRTが増えるって感じなので狭く深くより広く浅くやっていた方が評価が高いです。
まあ結果的に雑食の方が数字高くなるって感じですかね。今までいたジャンルも結構こういう感じでした。

ID: ockMd7Ty 2022/03/14

単純にキャラが多いジャンルは雑食の方が伸びるけど、キャラが片手か両手で数えられる程度だと固定の方が伸びる印象

ID: rYknCRD6 2022/03/14

個人的な経験の範囲ですが、小説は固定じゃないと伸びないけど、絵は雑食の方が伸びることもあるってかんじです

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

気持ちの持ちようのアドバイスと技術的なアドバイスがあれば欲しいです。 アンソロに誘っていただき快諾しました。 ...

荒らしくんがみんなに忘れられないように経緯追記しとくね 絵描きトピに関して225が会議トピに話し合いを持ち込...

オタク女性や同人女が言うBBAとは、だいたい何歳くらいからなのでしょうか。 フォロワーさん達がよく自分でBB...

マイナーCP故に(?)言われた失礼なこと選手権!! 私はマイナーCPのABで活動している絵描きなのですが、最近ジ...

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...