創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: 3Mv2H1df2022/03/05

創作(オリジナル)漫画で、水に落ちた人間が水から上がったときに全...

創作(オリジナル)漫画で、水に落ちた人間が水から上がったときに全身水に浸かって濡れたので髪の毛をぺっしゃんこにするか元のフォルムに留めておくかで1週間悩んでます(デフォルトが髪ふさふさのキャラです)わりとシリアスな場面なんですが元のフォルムのままで描いたら「なんで濡れてないの!?」ってなりますかね?すごいどうでもいい質問なのかもしれませんが気が向いた人がいたら何かコメントください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xZCdiGzN 2022/03/05

シリアスならなんで濡れてないの!?ってなる
ギャグなら一コマで爆発アフロが戻ってもいいけど
シリアスなら気になる

ID: jSaunUIr 2022/03/05

元がふさ毛なら若干ペシャつかせて雫を毛先から垂らす

色んな漫画見てて思うけど、髪にボリュームある系のキャラってシャワー浴びてるシーンでもわりとそのままな気がする…

・元々のくせ毛キャラ→濡れてもわりとそのままボリュームキープ
・作中でキャラ自身がスタイリングでその髪型にしてる→濡れるとボリューム失う(本来の髪に戻る)
ってイメージです

ID: 3DFwVo8c 2022/03/05

ワックスでガチガチに固めてるわけじゃないなら、申し訳程度でも髪濡れた表現にはしますね…

ID: 2Gbwcv8H 2022/03/05

特に濡れてる表現が必要ないなら、頭を振ってちょっと手で直すくらいでだいたい元通りで良い気がする
髪が濡れてキャラのシルエットが変わっちゃうの嫌だよね~

ID: 4VeR6zIP 2022/03/05

濡れて髪型が変わるのが性癖の人間もいる(私)
ただ濡れて髪型変えちゃうといつ髪型を戻すのかという問題が出てくるので、質感で濡れた表現にして髪型自体は変えない方が無難でしょうかね

ID: vVj4mK5z 2022/03/05

髪乾くの速い人は速いから最悪3コマくらいでびしょ濡れやや濡れちょい濡れってやってすぐに元の髪型に戻してしまうのもアリ…かもしれない…

ID: 0XBnrgKo 2022/03/05

濡れた長い髪の毛がキャラの身体に纏わりつくように張りついて、そのボディラインを強調する流れじゃないんですか⁉︎
おかしいな、と思ってトピ文を見たら、長髪なんて書いてなくて、ただ自分のフェチが刺激されただけでした。

濡れた髪をかき上げながら、水をポタポタさせて、シリアスシーンを継続させてほしいです。
濡れずに登場するのは泉の女神さまイメージですね、きれいなジャイ……

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...