創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 3Mv2H1df2022/03/05

創作(オリジナル)漫画で、水に落ちた人間が水から上がったときに全...

創作(オリジナル)漫画で、水に落ちた人間が水から上がったときに全身水に浸かって濡れたので髪の毛をぺっしゃんこにするか元のフォルムに留めておくかで1週間悩んでます(デフォルトが髪ふさふさのキャラです)わりとシリアスな場面なんですが元のフォルムのままで描いたら「なんで濡れてないの!?」ってなりますかね?すごいどうでもいい質問なのかもしれませんが気が向いた人がいたら何かコメントください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xZCdiGzN 2022/03/05

シリアスならなんで濡れてないの!?ってなる
ギャグなら一コマで爆発アフロが戻ってもいいけど
シリアスなら気になる

ID: jSaunUIr 2022/03/05

元がふさ毛なら若干ペシャつかせて雫を毛先から垂らす

色んな漫画見てて思うけど、髪にボリュームある系のキャラってシャワー浴びてるシーンでもわりとそのままな気がする…

・元々のくせ毛キャラ→濡れてもわりとそのままボリュームキープ
・作中でキャラ自身がスタイリングでその髪型にしてる→濡れるとボリューム失う(本来の髪に戻る)
ってイメージです

ID: 3DFwVo8c 2022/03/05

ワックスでガチガチに固めてるわけじゃないなら、申し訳程度でも髪濡れた表現にはしますね…

ID: 2Gbwcv8H 2022/03/05

特に濡れてる表現が必要ないなら、頭を振ってちょっと手で直すくらいでだいたい元通りで良い気がする
髪が濡れてキャラのシルエットが変わっちゃうの嫌だよね~

ID: 4VeR6zIP 2022/03/05

濡れて髪型が変わるのが性癖の人間もいる(私)
ただ濡れて髪型変えちゃうといつ髪型を戻すのかという問題が出てくるので、質感で濡れた表現にして髪型自体は変えない方が無難でしょうかね

ID: vVj4mK5z 2022/03/05

髪乾くの速い人は速いから最悪3コマくらいでびしょ濡れやや濡れちょい濡れってやってすぐに元の髪型に戻してしまうのもアリ…かもしれない…

ID: 0XBnrgKo 2022/03/05

濡れた長い髪の毛がキャラの身体に纏わりつくように張りついて、そのボディラインを強調する流れじゃないんですか⁉︎
おかしいな、と思ってトピ文を見たら、長髪なんて書いてなくて、ただ自分のフェチが刺激されただけでした。

濡れた髪をかき上げながら、水をポタポタさせて、シリアスシーンを継続させてほしいです。
濡れずに登場するのは泉の女神さまイメージですね、きれいなジャイ……

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...

skebについて 納品したら表示設定だったはずなのに納品完了したとたんに非表示になり、クライアント側には表示...

一次創作で漫画やイラストを描いているのですが、最近なかなかやる気が出ず、筆が止まってしまっています。 ふと過去作...

イラスト同人誌の頒布方法や価格設定、どう決めていますか? 絵描きとして活動しており、初めてイラスト中心の同人...

Xで見たら良かったのに本買ったらそうでもなかったっていうブラマジみたいな状況って たまにあると思うんですがXで見...

同人誌の印刷代比較をしていたのですが、他印刷所が2万〜3万円のところおたクラブだけ1万円を切る価格になりビックリし...

小説本の表紙依頼について 初めて小説本を出そうと思っている絵描き兼字書きです。 自分の絵柄が表紙向きではな...

あなたがいるジャンル/界隈では、小説(字書き)はXと支部またはどのSNSで評価を多くもらえていますか? ネタツイ...

アンソロの主催にミュートされている事が分かりました。 理由は、私が他の人の作品ばかりいいね・RPして自分の投稿に...

支部メイン字書きの新刊告知について 都合が合わずオフイベ参加が出来ないので、通販限定で二次小説本を発行し...