創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 07FNBUtV2022/03/05

コロナ禍直前に発行した本が捌けない… 所々フェイクあり。吐き出...

コロナ禍直前に発行した本が捌けない…
所々フェイクあり。吐き出しと質問です。
新型ウイルス流行前夜の2020年2月に発行した本の売れ行きが悪いです。(同人誌で売れる、売れ行きといった表現は違和感あるかと思いますが分かりやすい表現として使っています)

2020年2月に地方で開催されたイベントで発行しました。漫画です。いつもは東京のイベントに出ています。
東京のイベントと地方のイベントでは規模も参加者の層も違うので、いつもの半分〜7割捌ければ上出来と思っており、実際いつもの半分ちょっと手に取ってもらえました。
そこまではよかったのですが…

その後参加予定だった4月の東京開催のイベントに、新型ウイルス流行という理由で欠席せざるを得なくなってしまいました。
その後2020年のイベントは軒並み欠席、2021年も既刊のみで1回参加しましたが、サークル一般共に参加者が非常に少なくスペースに来てくださる方も数人…といった状況でした。

地方イベントで発行→2ヶ月後の東京のイベントに残りを持ち込んで捌く、という想定でいたので、

①地方イベントで出そうな部数 50
②東京のイベントで出そうな部数 100〜150
③通販分+今後のイベント持ち込み用 100

と考えて300部刷っており、①の地方イベントで予定通り50強、通販でジワジワ100弱の計150は出たものの、残り150部強の在庫を2年抱えています。

売る機会逃したなあ、運が悪かったなあ、そもそも需要なかったのかも…等色々考え、
もうある程度処分しよう(20〜30部くらい残してあとは処分)と思ったのですが、
先日東京のイベントに久々に参加した際、新刊と一緒に購入してくださる方もいて、20部くらい追加で捌けました。
もしかしてずっとコロナ禍でイベントに行けなくて、もっと落ち着いたらイベントに行こうと思っている層もまだまだ多いのかなと感じ、どのくらい残しておくべきか悩んでいます。

ジャンルは年に4回以上オンリーが開催される安定ジャンルで、描いているのはcp無しのオールキャラものです。ありがたいことに熱心な感想も複数頂き、自分でも自信作だっただけあって、欲しいと思って下さった方には行き渡るようにしたいのですが、さすがに発行部数の半分の在庫を2年以上抱えているのはなと思い…自宅に大量の在庫置いておくのも邪魔なので処分したいなと…

この2年イベントにいっておらず、もっと落ち着いたらイベントに行きたいと思っている方はまだまだ多いのでしょうか?
みなさん自身や周りの方の様子を教えてください!
(私と同じようにコロナ禍直前に出した本が思ったより売れなかった、逆に売れた、などのエピソードもあれば聞きたいです)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: pKNwCJeT 2022/03/05

ついで買いみたいなのに便乗できるかどうか、みたいなのはあります
オフイベでも通販でも、まとめて買う人って多いと思います
オフイベなら、欲しい大手さん作家の本を買うついでに島中を周ったりとか
通販も送料の関係でまとめて注文したりとか
そういうまとめ買いの機会に出せるかどうかとかも割と大事なんじゃないですかね

委託してるショップのキャンペーンとかに出してみるとか、オフイベ合わせで新刊作って通販でエア参加してみるとか、色々やってみたらどうでしょうか

ID: トピ主 2022/03/06

トピ主です。やはりついで買い効果は大きいですよね
新刊発行等とあわせてアピールはしているのですが、毎回少しは捌けるものの、捌けるペースが遅いのでさすがに150部残っててもな…と
オフイベの恩恵がいかに大きいかよく分かりました…
もう少し色々やってみようと思います!ありがとうございます!

ID: ZoBNXP83 2022/03/05

通販在庫がだいぶ動かなくなったら(オンリーなどのタイミングに合わせて、おそらく他の本とのまとめ買いでしか動かなくなったら)、イベントの方が既刊は捌けると思います。
私もコロナ初期に出した本が初出しの際あまり売れず、へこみながらもこの状況だから…と言い聞かせていましたが、いまだにイベントに出る度にそこそこ出ます。
常に通販在庫がある状態でも、イベントでしか買わない層ってある程度いるんじゃないでしょうか。
なので今後の東京オフイベ参加予定と合わせて考えてみるのがいいと思います。
とはいえこの2年でのジャンルの人口変動やトピ主さんの心理的・物理的負担もあるかと思いますので、私なら(コンスタン...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/06

トピ主です。
イベント効果はやはり大きいのですね。
自分自身が通販よりもオフイベでたくさん買うタイプなので、そういう層を掴み損ねているのは痛いな…と感じます。
半分ほど処分して残部わずかアナウンス、なるほど!コメ主さんと同じく(コロナ禍除き)東京のオフイベにコンスタント参加しているので、半分処分という目安非常に参考になります。
ありがとうございます!

ID: ZUmCYTt3 2022/03/06

続編が書けるものならオンイベで続編を展示して、こちらの続編です!とめっちゃアピールしてそれでも残ったら半分破棄するかも。できる限りあがきたい!笑

ID: トピ主 2022/03/07

トピ主です。
続編があるとアピールしやすいですね!
残念なことに今回のものは続編が描けないタイプの話でした…
せっかく描いたお気に入りの話なので、おっしゃる通りできる限り足掻きたい所なのですが難しいものです…
捻り出して続編考えるなり、もう少し足掻いてみます!

ID: 0pgIe4Dc 2022/03/06

コロナになってから通販で捌ける数が倍になった者です。今まで捌けた数がフェイク入れますが10部から100部にかわるくらい変化しました。
私のジャンルは通販にほぼほぼ皆さん預けているので通販が強いジャンルなんだと思います。

ID: トピ主 2022/03/07

トピ主です。
フェイクありとのことですがコロナ前の10倍は凄い変化ですね。
自ジャンルはイベント優勢な気がします。
そんなジャンルもあるのですね…

ID: TOt0gxGW 2022/03/06

コロナでここ2年はオフイベに行ってない買い専です。
半分くらい残して、次のオフイベ、通販に在庫をおいておく、とかどうでしょうか?
他の方がいうように私はオフイベ前の新刊チェックで新しく気になる作家さんがいたらその方の新刊既刊まとめ買いするタイプです。
チェックしていなくても当日行ってみて、表紙や絵柄が好みだったら突然まとめ買いもします。
逆に通販はあんまり手が伸びず、、、欲しい!って思った時にすぐゲットしたいので、新刊なら検討しますが、わざわざ既刊まで通販でまとめ買いすることはほぼ無いです。
でも地方民からしたら通販はとても有難いし、通販の需要はあるので、それを考えて、邪魔にならない...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/07

トピ主です。
買い専の方のご意見大変参考になります!
通販で既刊まとめ買いはあまりないのですね。
私も通販でまとめ買いはあまりしない(注文時の金額で冷静になってしまう)ので、やはりオフイベの空気によるブースト効果は大きいのでしょうね…
次のオフイベまでもう少し足掻いて、それでもダメなら半分残すのがいいのかな…

ID: WYaUzMgH 2022/03/07

自分もコロナ以降はイベント参加を控えてきました。
参加したいイベントが開催直前になって延期ということが何度かあり、イベント開催自体が不透明だったこともあり、完全に落ち着くまではオフイベントは見送ろうと考えてます。
仕事もテレワークにしてもらえてるので、そんな中にコロナ罹患の可能性を高める行動をとるのが気がひけるというのもあります。
この感じだと、今年いっぱいも見送るかもしれませんが…。
いつか、今までのように気楽にイベント参加できる状況に戻ってほしいですね。

ID: トピ主 2022/03/08

トピ主です。
やはりコメ主さんのように、落ち着くまで参加見送りという方は相応に居そうですね。
イベントのお祭り感が好きだったので、今の状況は寂しいです…
来年あたりには気楽に参加できる状況に戻ってることを願います…

ID: Htd5JzZC 2022/03/07

コロナ禍以降はイベント参加は控えて本は書店オンリーで発行してたサークル者です。
書店で出てた分が微増(仮に従来300としたら400)しましたが、それまでイベントで捌けていた分を考えるとイベントで買ってくれてた人たちどこ行っちゃったの~?という気持ちです。長寿安定ジャンルでサークルについて下さっている読者さんが一定数いるはずなのですが…
イベントでしか買わない層ってかなりいるんだな、と実感しました。
この前の冬コミにサークル参加しましたが、人数制限があったので仕方ないにしても前までのコミケと比べると1/4くらいの売れ行きでした。
ただ既刊もまあまあ出たので、「イベントでしか買わない層」向...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/08

>> イベントで買ってくれてた人たちどこ行っちゃったの~?
そうなんですよね!まさにこれです!!
自分自身イベントでガッツリ買って通販はそんなに…というタイプなので気持ちは分かるのですが、それでもこんなに違うものかと驚いています。
コミケ1/4ですか、影響大きいですね…
自分だったら50廃棄、という例ありがとうございます!
欲しい人に行き渡ってほしいと思う反面、やはり在庫が大量にあるのはストレスで…
大変参考なりました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

公式CPで流行ってる作品を教えてください 公式に動きがある、NLorBL(攻受決まってる)でお願いします ※湖...

ヤバいファンが原因で推しやジャンルの人気が落ちた経験をした方はいますか? 私の推し、推しジャンルはひとりのヤバい...

腐のアカウントでbl趣味のない男性に話しかけられることはありますか? また話しかけられた場合どのように対応してい...

身体の線を3D素体から違和感なく書き起こす作例がたくさん載っている本やサイトはありませんか? 美術解剖学の本...

アンケートです。ブラを片手で外せる男を攻めか受けどちらかに置くならどっち派ですか? トピ主は受け派です(余裕があ...

ベクターレイヤーを使った原稿の描き方 これまでラスターレイヤーで原稿していたのですが、ベクターだと便利という...

二次創作者が公式に対して作者の推しカプとか推しカプは公式とか言うのが苦手です。 自分の推しカプのオタクがやってる...

赤豚の配置について。普段は長蛇の列ができてしまう壁の人気サークルがたまに島中配置になっているのはなぜなのでしょうか...

絵馬で下手・汚い写真上げてる人見た事ありますか? 私の観測範囲ですが、絵馬って日常でアップする食事や風景の写真も...

二次創作界隈・同人界隈・その他の界隈での関わってはいけない人について。 最近色々な方と交流する機会が増えたので、...