ID: 4WFc95u32022/03/07
「固定」の表記基準についてどうしているか教えて欲しいです。 今...
「固定」の表記基準についてどうしているか教えて欲しいです。
今までジャンルごとにTwitterもpixivも垢分けしていたのですが、管理が面倒になって二次創作垢として纏めてしまいました。bioをどう書くべきか悩んでいます。
全ジャンル総合すると3L問わず公式・非公式の推しカプが存在します。メインは公式・非公式BLなのですが、非公式BLだと基本的には解釈最重視、次点で相手、最後に左右って感じです。ジャンルによっては逆カプの人気解釈が地雷で左右相手固定過激派オタクになるのですが、別ジャンルだと敢えてカプを見るならこの二人で、左右はABだけどまあAとBの解釈がそれぞれ合っていれば逆だろうが相手違いだろうがいいねする、ってこともあります。ただ後者の場合でも江口は絶対にABしか見れないし、左右相手固定過激派オタクしてる時は本当に逆カプが地雷で目に入り次第ブロックするレベルです。ジャンルごとに詳細を記載するべきなのでしょうか?それとも我ながら面倒な自覚があるための垢分けだったので、やはり統合をやめてそれぞれ転生し直すべきでしょうか?
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: 9gWqQDPT
2022/03/07
ツイッターのbioはその時描いてるカプ名だけにして、プロカなどにジャンル/カプ名/左右相手固定、左右非固定、雑食など書く
pixivは結構書けるから全取り扱いカプをそのままプロフに書いてる人が多い。
いずれにせよ、地雷ある人は隅々まで見るから、ちゃんと書いておきさえすればいいと思う。
1ページ目(1ページ中)