創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: EMBKwU5H2020/05/26

【愚痴】現ジャンルでほとんど反応が無くなったので、別ジャンルの作...

【愚痴】現ジャンルでほとんど反応が無くなったので、別ジャンルの作品を投稿してみたら現ジャンルの民に怒られました。

現ジャンルで約一年半ネット投稿や同人誌作りを続けてきましたが、ここ半年は反応がどんどん少なくなっていきました。まあ流行り廃りはよくある話、そう割り切って続けていたのですが。春のイベントが流れたため同人誌を出すタイミングも失い、先日投稿した作品にも反応はまったくつかず、こりゃもうお開きかなー?と思って、気分転換に最近流行っている別ジャンルの二次創作を投稿しました。

いやーびっくりした。
フォロワーが一割くらい減りましたし、相互だった読み専にはわざわざエアリプで怒られた上でリムられました。

まあ「ROMってたヤツが別ジャンルの作品作りはじめた=ジャンル移動か。じゃあリムるわ」という気持ちは分かるんです。それに、別にジャンル移動するとか宣言したわけじゃありませんが、いざ自分が別ジャンルを投稿すべくPixivのジャンルタグを確認してみれば、まあ同じ村だと思っていためぼしい書き手たちはとっくに別ジャンルを何作も書いていた。
あーはいはい、本当に食べたいご馳走を作ってくれる人は他に移動してしまったから、我慢して残飯を食べていたんですかー。その残飯すら無くなると気づいたらそりゃ怒るかも知れませんねえ。でもそれ私のせいじゃないですよね。なんで「食べたいものが無くなるかも!」って思った時に自炊をはじめるとか、本当に食べたいご馳走を作ってくれる人にもっとちゃんと気持ちを伝えるとかしなかったんですか?

……なんて思うんですけど、自分もまあそこまで推してない作家がアイコン別ジャンルに変えるとか、別ジャンルの投稿するとかしたらリムるんですよね。人にやられると腹が立つ、というのもまあ身勝手な話です。いやでもやっぱり腹立つわー。わざわざ「また移動するヤツが出たほんとあのジャンルイナゴだらけ」とか言います?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: K0d7Ot8Y 2020/05/26

頑張っても何もリターンが無い頑張りを続けていた、と少しでも早く気づけたのだから良かったのではないでしょうか。
ジャンル愛で頑張ろう、という書き手は多いですが、人がたくさんいる所で他の読み手と書き手に揉まれて切磋琢磨するほうが書き手としての技術が伸びます。そもそも今まで無反応だったという事は、書く書かないに関係なく、そこではもう需要がないんです。書けるという事は貴重な技術です。無駄打ちするより、需要がある所で有効活用した方が楽しいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

LINE:JAV779 Telegram:@Japan72 Gleezy:OK123 当店の女の子は 短期ア...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...

公式で絡みが殆どない、全く無いようなカプってどういう需要で生まれるんですか? 推しが全く話したことなんてないはず...

皆もそうだという思い込みで恥をかいてしまったことはありますか? 例→方言を方言と思わず小説に使ってしまった。 ...