創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: EMBKwU5H2020/05/26

【愚痴】現ジャンルでほとんど反応が無くなったので、別ジャンルの作...

【愚痴】現ジャンルでほとんど反応が無くなったので、別ジャンルの作品を投稿してみたら現ジャンルの民に怒られました。

現ジャンルで約一年半ネット投稿や同人誌作りを続けてきましたが、ここ半年は反応がどんどん少なくなっていきました。まあ流行り廃りはよくある話、そう割り切って続けていたのですが。春のイベントが流れたため同人誌を出すタイミングも失い、先日投稿した作品にも反応はまったくつかず、こりゃもうお開きかなー?と思って、気分転換に最近流行っている別ジャンルの二次創作を投稿しました。

いやーびっくりした。
フォロワーが一割くらい減りましたし、相互だった読み専にはわざわざエアリプで怒られた上でリムられました。

まあ「ROMってたヤツが別ジャンルの作品作りはじめた=ジャンル移動か。じゃあリムるわ」という気持ちは分かるんです。それに、別にジャンル移動するとか宣言したわけじゃありませんが、いざ自分が別ジャンルを投稿すべくPixivのジャンルタグを確認してみれば、まあ同じ村だと思っていためぼしい書き手たちはとっくに別ジャンルを何作も書いていた。
あーはいはい、本当に食べたいご馳走を作ってくれる人は他に移動してしまったから、我慢して残飯を食べていたんですかー。その残飯すら無くなると気づいたらそりゃ怒るかも知れませんねえ。でもそれ私のせいじゃないですよね。なんで「食べたいものが無くなるかも!」って思った時に自炊をはじめるとか、本当に食べたいご馳走を作ってくれる人にもっとちゃんと気持ちを伝えるとかしなかったんですか?

……なんて思うんですけど、自分もまあそこまで推してない作家がアイコン別ジャンルに変えるとか、別ジャンルの投稿するとかしたらリムるんですよね。人にやられると腹が立つ、というのもまあ身勝手な話です。いやでもやっぱり腹立つわー。わざわざ「また移動するヤツが出たほんとあのジャンルイナゴだらけ」とか言います?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: K0d7Ot8Y 2020/05/26

頑張っても何もリターンが無い頑張りを続けていた、と少しでも早く気づけたのだから良かったのではないでしょうか。
ジャンル愛で頑張ろう、という書き手は多いですが、人がたくさんいる所で他の読み手と書き手に揉まれて切磋琢磨するほうが書き手としての技術が伸びます。そもそも今まで無反応だったという事は、書く書かないに関係なく、そこではもう需要がないんです。書けるという事は貴重な技術です。無駄打ちするより、需要がある所で有効活用した方が楽しいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画でスカウトされるのとイラストで企業依頼されるのってどっちがすごいですか?

電子書籍の貸し借りの事で質問があります。 最近ヒットした映画のジャンルに新規参入したんですが、FFになったジャン...

クレムだと「スカウトは誰でもされてる」って言う人多いですが、実際そんなに皆されてるものなんでしょうか? 今まで旬...

『気軽にQ&A』トピ《76》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

キャラ人気とBLカプ傾向について 今まで色々なジャンルを渡り歩いてきましたが、なんとなくの体感として ・人...

イベントでただ本を売るだけの人になってしまう件について 同人初心者で、イベントに出たのは一般参加が0回、サークル...

ブックカバーを他の印刷所で刷った事のある方余部を教えて下さい。 おたくらぶかプリントオンでのカバーのみの印刷を考...

純粋な疑問なんですけど、もしかして二次BLより一次BLの方がフォロワー付きやすいとかありますか? なんとなく...

web小説を書いているのですが、①無理やり完結させる、②続きを書きたくなるまで放置、③エタる。この3つの内なら、読...

ピクシブ交流企画で漫画を描くのを穏便にやめたいです。 まずは経緯を書きます。私はピクシブ交流企画という一つの世界...