創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: SnIg0rfq2022/03/07

8月に開催される、大阪のスパコミにサークル参加をする予定の者です...

8月に開催される、大阪のスパコミにサークル参加をする予定の者です。地方住みのため都心のコミケが初参加となります。
以前、ビッグサイトでオンリーイベに一般参加した時。そこでは複数のオンリーイベが行われおり、別なオンリーイベ会場に入るにはその都度入場料を支払った記憶があります。(数年前の記憶だったため定かではありません。すみません)
スパコミのように大きな会場で複数のジャンルを扱うコミケでは、オンリーイベのようにジャンルごとに会場が仕切られていて、入場料を支払ったりするのでしょうか?(質問が分かりにくくてすみません)
地方のコミケだと、ひとつの大きな会場で仕切りがなく複数のジャンルが取り扱いされております。認識として、スパコミとはこのようなイベントと言うことであっていますでしょうか?

この度、私はA(仮称)と言うジャンルで申し込みました。友人がB(仮称)のジャンルの委託をお願いしたいと言うことで了承しました。しかし、イベントごとに会場が仕切られていたら、ジャンル違いの委託は厳しいのではないかと思って質問してみました。
私も友人も知らないことばかりだったため、スパコミとはどのような催しか想像ができず、この度、質問させていただきます。
ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: YbAz3ZkH 2022/03/07

おそらく開催元が異なるイベントが同日同会場で開催されていて、それぞれ入場料を払ったのではないでしょうか。
例えば赤○ーが主催するスパコミ、またその中で開かれるジャンル毎あるいはカップリング毎のオンリーなら入場料はスパコミ分だけですが、同じビックサイト内でも創作BLオンリーのJ庭はJ庭事務局が開催しているので、全く別のイベントです。トピ主さんが参加する頒布物とお友達の委託頒布物が同じ開催元であれば入場料は一ヶ所だけだと思うので、調べてみてください。

ちなみにスパコミはコミケではありません。スパコミは赤○ーブ○通信社が、コミケはコミッ○マー○ット準備会が運営する別々の即売会イベントです。イ...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/07

ご丁寧な説明ありがとうございました。大変わかりやすく、理解することができました。
開催元が同じであったため、委託については問題なくおこなえそうです。
この度はありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

鈴木桜花茶配送服務 — 東京上門服務指南Gleezy: jp5255 | Telegram: @GEM816 服務...

今、絵を描く気が全くなくなりどうしたものかと悩んでいます。私はとある過疎界隈で絵を描いています、狭い界隈なので繋...

【至急】悪質なリプライを消す方法を教えて下さい 私は本人ではないのですが自ジャンルに荒らしが出ていて、作家ではな...

衣装デザインをしてると何がダサくて何がかわいいのか分からなくなってしまう事に悩んでいます。 客観的に他の人が作っ...

ここ読んでると、A×BもA+BもB+Cもオールキャラも描きたい人間はどうするのがいいんだろうと悩みます。 垢分け...

【相談】AI使ってるって疑われてます、、、小説書きで推しカプの二次小説を書いてます。 最近ようやくXで読まれるよ...

Xと支部の伸び具合の違いって何でしょうか? 夢字書きなのですが、支部で伸びたものがXで伸びず、 Xで伸びたもの...

SNSで呟いている二次創作の内容が似ている方がいる件についての相談です。 匿名での相談失礼いたします。 私はと...

実は推しに自己投影しているって人いますか? 二次創作をしていてある日自分は推しに自己投影していると気付いてしまい...

RP後の感想コメについて。女性向けだとまるで作者に挨拶するかのようなものが多いですが、男性向けでよくあるような作者...