Twitterで相互に反応しなくなる時、DMをもらったらどう思い...
Twitterで相互に反応しなくなる時、DMをもらったらどう思いますか?
何度かリプのやりとりをしたりRTいいねをし合ったりと親しくしていた人がいます。
ですが、個人的な理由から最近は反応を減らしています。
理由というのは本当に身勝手なのですが、こちらにエアリプで何度もあてつけをしてくる人とつながっているからです。繋がっている人を見るだけで当てつけをした人のことを考えてしまい落ち込みます。
反応を減らした人たちの作品やツイートが嫌になったわけではないので、こういう理由ですと一言伝えておこうかと考えています。
もちろんあてつけをしてくる人とのフォローを切ってくれというニュアンスでは伝えません。
「あなたがフォローしている人がどうしても苦手なので、本当に勝手だけど反応を控えさせていただいてます、嫌いになったわけではないのでこちらからフォローは継続させてもらいたい。(あてつけさんがジャンル移動などしたら平気になると思うので)もしも気になるようならリムってほしい」といった感じで伝えようと思うのですが、不愉快にさせてしまうでしょうか。
黙って距離を置くほうが大人の対応なのかとも思い迷っています。
みんなのコメント
言わない方が良いと思う…言われた方も困るし、それ言ってどうしたいの?って感じだし…トピ主はどうもしたくない、ただ伝えたいだけなんだろうけど、それって言われた方にはわからないから…切れって言われてるように感じると思うし、そうなるとあんまり印象良くない
黙って低浮上顔しとくのが一番だと思う
トピ主です
コメントありがとうございます
どうしたかったかというと「あなたに非はないがこちらの勝手で反応を減らしてるだけだから気にしないで」と伝えたかったです
確かに伝えたいだけの勝手なやり方ですね
低浮上で距離を置きます
そもそもの対応が変ではないですか?嫌な人とその人をフォローしてる人って関係ないですよね。
DMを送ろうとしている方と仲良くしてることが当てつけされることに繋がっているならわからなくもないけど…。
当てつけさんをブロックするとかではダメなんでしょうかね。
それが無理なら私だったらDM送らずに黙って距離置きますね。DM送られた方が気を遣いそう。
トピ主です
コメントありがとうございます
嫌な人とその人をフォローしてる人って確かに関係ないと思います
見ているこちらが嫌な人を連想してしまうというだけですね
気を遣わせるのは申し訳ないですしDMは控えようと思います
仕事じゃないのだし、普段顔を合わすこともない人たちなので律儀にメッセージ送らないでもいいのではないかと思います。あなたのいいねやRTの反応一つに金銭が絡んだりするとか何か契約交わしているとかならともかく。いきなり相互さんからそういう内容のDMが来たら怖いしあなたが警戒されてしまいますよ~
トピ主です
コメントありがとうございます
怖がらせてしまう可能性もあるのですね
確かにちょっと神経質すぎるし内容もぼんやりしていて怯えさせてしまうかもと思い直しました
ありがとうございます
相互と当てこすりしてくる人の関係性によって、トピ主さんが切られる可能性が高いからやらないほうがいいですよ。
当てつけしてるほうが悪いのですが、その内容にもよるかなと思います。もし悪質な当てつけを表で呟く人であればそれでも仲良くしている相互さんもある意味類友の可能性あります。そこにあえて「こういうことがあるので~」と告げるってわざわざ「私の弱点はココですよー」って明かしてるようなもんです。当てつけさんに話されて(ダメージ受けてる受けてるw)とほくそえまれる場合だってあります。
黙って距離を置く方がいいと思います。トピ主さんがやろうとしてる行動は「自分のやるせない感情を誰かに共有しても...続きを見る
トピ主です
コメントありがとうございます
とても詳しく解説くださって勉強になりました
自分の幼稚さを反省しながら相手とは黙って距離を置きたいと思います
ありがとうございました