感想くれる人と解釈が合わなくてストレス。 マイナージャンルで小...
感想くれる人と解釈が合わなくてストレス。
マイナージャンルで小説を書いています。
作品をあげるたびに長文で感想を送ってくれる読者さんがいて、感想は嬉しいのですが自分が意図して書いたのと違う解釈をされます。
・手を繋いで終わるAB小説→このあとめちゃくちゃセッしたんですよね!
してないしこの時空では付き合ってない。地の文でも最近気になるな程度の描写しかしてない。もちろん性描写もない。
・Aが好きだったが自分がAとBに入る隙はないと悟り、Aの恋を応援するC→Cが Aと結ばれるといいですね😭
Cはさっぱり思いを断ち切っているし、後半はABなんだけど……(キャプションにAB前提のC→Aあり表記)
・未来パロ→よかったけどAは大学に行かないと思う。なぜなら〜 でもこれはこれで楽しめました。
私もAの進路は迷ったので言わんとしてることは分かる。でもそれ言う必要ある?
フェイクを入れていますがこんなかんじで、毎回ん?と思う点があり、最近は感想をもらうのも少しストレスに感じるようになってしまいました。
お相手はROM専で、DMで送ってきます。私が他の作者さんとあまり交流をしないため、他の方にも感想を送っているかは不明です。感想以外ではDMはきません。
今までは感想に対して読んでくださってありがとうございます、そこ気づいていただけて嬉しいです〜みたいに返していましたが、もう無視してしまっても良いでしょうか。ブロックはやりすぎですよね……
みんなのコメント
その調子のDMが毎回ではなかなか辛いですね。悪気はないのでしょうけど、どの作品も自分が見たいようにしか見ていないのでしょうね。
今後はDMもらっても返信はスタンプや絵文字一つのみにして様子を見て、それでも送り続けてくるなら返信スルーという段階を踏むのはいかがでしょう。もしくは、可能であれば作品をアップした後しばらくDMを閉じておくとか。
ブロックに過剰反応される方もいらっしゃるようですし、個人的にはあまりオススメしません。(とはいえトピ主さんが限界であれば致し方ないかも)
ID変わってるけどトピ主です。コメントありがとうございます。
見たいようにしか見てない、本当にその通りだと思います......
ちょっとしばらく塩対応してみます。ありがとうございます。
・手を繋いで終わるAB小説→このあとめちゃくちゃセッしたんですよね!>すみません笑ってしもうた。
身も蓋もない言い方をするのであれば
・そういうもん
・自分の伝えたいものが伝わってない
だと思います。正直、感受性とか受け取り方は人それぞれです。解釈を理解してくれるファンを得たいなら誰が読んでもわかってもらえる作品を作るしかないです。他人が思うように動いてくれないことで悩む時間は、自分の力量不足を知り伸ばす時間に変えたほうが良いですよ。
あとその感想主がズれてる場合だってあるので、「そういうもんだ」と流すのも良しです。
ID変わってるけどトピ主です。率直なご意見ありがとうございます。
力量不足はその通りだと思いますが、上であげたものは解釈は人それぞれの域を超えてるなと感じています......
恐らく根本的に合わないんでしょうね。私も相手の言ってることうまく受け取れてないのかなとコメント読んで思いました。
ID変わってるけどトピ主です。コメントありがとうございます。
そうなんですか!? 存じ上げませんでした......!
ミュートしてもDM通知来るしな~と思っていたのですが、それならいいかんじにミュートできそうです! ありがとうございます!
もう遅いかもしれませんが一応コメントさせて頂きます。
私も以前、それ言わなくてよくない?と思うような一言を含んだ感想を毎回送って下さる方がおり、ストレスを感じていたのでお気持ちお察しします。
スパム報告をすると確かに相手の方からDMは送れなくなりますが、送ったことになって虚空に消えるのではなくDM画面で「今後このユーザーにメッセージを送信することはできません」と表示されるようになります。ブロックやDM未解放の時と同じ状態です。
この場合、ブロックされていないことは分かっているので、トピ主さんがDM未解放にされたのかな?と相手が判断した場合は、他の連絡手段があればそちらからメッセージを送る...続きを見る
ブロックでいいんじゃない?
私も以前、長文ではないけど、こっちが推しカプABの攻め側Aが描かれている絵や漫画に必ず的外れかつ自分語りを混ぜたリプをぶち込んでくるROM専(二次創作はやりませんとプロフにはっきりと書いてた人)がいて、だんだん好きなはずのAを描く気力が湧かなくなってきてこれはやばいと思ったので、ある日そいつをブロックしました。
そうしたらスッキリして、再びAを楽しく描けるようになりました。なのでブロックをおすすめします。
自分の楽しみを他人如きに邪魔される筋合いないですよほんと。