創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: 3VSm0AvO2022/03/08

【175とは】 タイトルの通りなんですけど、皆様の思う「175...

【175とは】
タイトルの通りなんですけど、皆様の思う「175」ってどういう行動ですか?
私は創作を始めてから今日まで片手で収まる作品の創作をしているのですが、休載作品→旬ジャンル→旬ジャンル→旬ジャンル→旬ジャンルと、よくよく考えたら旬ばっかで175じゃん…と気付きました。
現在も旬ジャンルメインで創作しているのですが、創作していない作品の原作もこれまで通り追っています。ただ二次創作していないだけです。
皆さんの思う175とは【二次創作】するジャンルが旬ばかりの人ですか?
それとも【読んでいる/プレイしている】作品が旬ばかりの人ですか?
世界観が混ざったりするので複数の作品の二次創作を並行してできないのですが、それも175と呼ばれる理由なのでしょうか。
私としては、熱が冷めたことによって普通の読者と同じ目線で二次創作していない作品を読めているので、メインの作品以外の方が原作をきちんと読めている気がします。
でも一般的に熱が冷めてる=飽きと捉えられがちですよね。
飽きてないよ…腐夢NLあらゆるフィルターを介さずに原作を読めてるだけ…

なんか何が言いたいのかよく分からないスレですが、皆様の思う175を教えてください。
特にない方は死ぬまでには絶対読んで(観て/して/聞いて)ほしいおすすめの一作を。明確に175の定義がある人も、良ければおすすめの一作を。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Zl2Y0oQz 2022/03/08

175は旬ジャンルを食い荒らしてまた旬ジャンルへ移動する人を指すので、同人誌でかなり設けてるとかブクマ取りまくって次の旬ジャンルへ行くでもなければ単に流行りものが好きな人って感じですね。最近はそういう人の方が多いので気にしなくてもいいと思います、というかSNSでは普通です。
私も一つのジャンルしか二次創作できない方なんですが長くハマるタイプなので旬ジャンルを楽しみ続けられるの羨ましいです。旬ジャンルで二次創作して今までのジャンルも変わらず楽しめるとか最高じゃないですか。

ID: トピ主 2022/03/08

「流行り物が好きな人」!まさにこれかもしれません。
流行ると本屋やメディアでの露出が増える→何度も目にするうちに気になる→読んでみたら面白かった(面白かったけど創作に至らない/普通だった もあります) のパターンが多いので…
SNSでは普通とのことで一安心しました。
どれも同じ熱量で楽しめているので、仰る通り最高です。
でも楽しみ方は千差万別ですよね。いろんな楽しみ方があって最高!
まあそれもこれも原作が面白いからなんですけど…原作者に感謝しかないです。
コメ主様もコメントありがとうございました!

ID: qzvWpKV0 2022/03/08

ワッと盛り上がったばかりのジャンルの序盤、需要>>供給のジャンルブーストがかかりまくってる時期に、キャラの関係性とか掘り下げる事なくどのジャンルどのCPでも描けそうなテンプレに当てはめた本や、他人の原稿集めたアンソロで楽して稼いでいるっぽい人、そして数カ月で去っていく……を見ると175だな……と思ってしまいます。
そうじゃなくて過去ジャンルが全部人気ジャンルってだけなら、別に何とも。たくさんの人が好きな要素があるから人気になって流行るんですし、王道が好きな人ならそういう事もよくあるでしょう。
私だってジャンル名だけあげるなら旬ジャンルを渡り歩いて来てます。腰が重すぎるので1カ所に6,7年は...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/08

まさに、好きになった作品がたまたま旬ジャンルだった感じです。
二次創作する熱量の原作愛ではなく、本誌や単行本を追う原作そのものへの愛に変わったというか…

コメ主様の原作との向き合い方も素敵ですね。きっと他の創作者様からしたら枯渇した所にふっと現れたオアシスみたいな存在なんでしょうね。恩恵は少ないかもしれないですが、コメ主様から他の方への恩恵はたくさんあると思います。
体力と気力があるうちにしっかり楽しもうと思います…!

ガタカ初めて聞いたので絶対見ます!
コメントありがとうございました!!

ID: 6wM9dIVn 2022/03/08

よくわかんないけどトピ主が楽しそうで好きでやってるなら175じゃないと思います。旬は盛り上がっててお祭り感覚もあって楽しいですよね!
おすすめは「羊たちの沈黙」です。めちゃくちゃ有名なので視聴済みかもしれない……私は最近ようやく観たのですが、まさに衝撃を受けました。感想書くのがすっごく得意なんですが、言葉を失う、むしろ言葉にしてはいけないと思うほど、素晴らしい作品です。まだ観てないよってなら、ぜひ。

ID: トピ主 2022/03/08

とても楽しいです!原作読み返すたびに「やっぱ面白いな…作者天才じゃん…」ってなりますし、自作読み返したりするたびに「愛と勢いだけで書き上げてるけどこの作品が好きなことだけはめっちゃ伝わる…」と恥ずかしさと誇らしさが同時に押し寄せたり一人でワーキャーしてます。
人生初の創作が休載作品からなのでそこで味わえなかった気持ちを旬で感じられらのも楽しいですし、初代ジャンルでの相互とのしっぽり落ち着いたやり取りも大切にしたいなと思っています。

羊たちの沈黙ちょうど見てみようかなと思っていたところです!
「見てしまったらもう二度とこれを見たことない頃の私には戻れない…」と躊躇していたんですがコメ主...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

効率悪い練習してる友達を助けてあげるべきでしょうか 友達限定の鍵垢で、模写やトレースを数ヶ月続け上達したのをビフ...

「期間限定アカウント」で保険掛ける人、ダサすぎると思いませんか? 腰掛けです!本命ジャンルは他にあります!深入り...

今度イベントに初めてサークル参加します。自作のアクスタを卓上に飾る予定なのですが、この行為は違反ではない、という認...

創作でリアルに描写されてると嬉しい要素ってありますか? 以前BLでの洗浄や後ろの開発など、リアルと違ってある程度...

ペン入れが苦手なのですが、みなさんどうやって練習しましたか? 自分はモノクロ漫画をよく描くのですが、ペン入れ...

未成年の年齢表記について 同人活動をしている高校生です。もうすぐ18歳の誕生日を迎えるのですが、年齢表記について...

苦手に思って避けていた創作者と良い関係になった経験はありますか?そんな漫画のような事が実際にあるのでしょうか。 ...

ブロックしてる相手を好きな相互の印象って変わりますか? 私はジャンル内の一部のカプの人たちにめちゃめちゃブロック...

嫉妬で狂いそうです。 以下、頭のおかしい女の喚きです。誰にも言えないので吐き出させてください。 同カプ絵描...

本業会社員で同人は趣味(非専業)の人で確定申告税理士に頼んでる人っています? 数字に弱すぎて毎年確定申告かなり気...