創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: B7AD1HRQ2022/03/08

ネタはどんどん涌くのに描(書)けない、アウトプットするスイッチが...

ネタはどんどん涌くのに描(書)けない、アウトプットするスイッチが入らない方、どうしていますか?
過去に完全オンリーワンCPにハマり、頭の中で需要と供給を満たす(ストーリーを一通り考えて脳内で完結させて満足する)ということを繰り返していました。
何年かぶりに需要があるジャンルにハマり、漫画や文章にしたいと思ってネタを考えるのですが、長年上記のようなことをしてきたせいか、やはり一通りネタを考えると満足してしまい、形にしようという意欲が湧きません。本当に何でもいいので、この状態から脱するなにかヒントをいただきたいです。ちなみに作品を公開するとすれば壁打ちで、交流は考えていません。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: o9lfsCDV 2022/03/08

 想像を具現化すると、想像より劣る作品が出来上がるから…。
逆に言えば、涌いてきていたネタは案外作品にしてみたら、しょうもない内容だと気が付いてしまうから。
それを無自覚に感じ取ってしまう、そして作品を作る時間と努力を天秤にかけた時に、創作に時間と努力をさけないと思ってしまうから。
 ただ、この努力を続ければ、もしかしたら自分が想像する以上の作品が出来るかもしれない、自分が想像するネタがどんどんより良い物になるかもしれない、諦めきれない感情が渦巻いて、疑問として口から漏れる。
 自分の中で無意識にでも創作に時間や努力をさきたいと思っているのだから、このまま一生悩むことになるなら、ダメで...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/08

読ませる文章でした…!ありがとうこざいます……!

>創作に時間と努力をさけないと思ってしまう
>自分の中で無意識にでも創作に時間や努力をさきたい
まさしくその通りです。胸を貫いた銛が、その返しで抜けないような、鋭いお言葉です…。
仕事や生活、ほんの少しの気晴らしを優先して寝る前にネタを考えるのが常で、「創作をする」という時間や時間を作り出す努力、創作そのものへの努力を蔑ろにしていました。
こうしてスマホからコメントすることは出来ているので、なにか一文でも、たった一言でも生み出すことをしていきたいと思います。

ID: 31gGpCdZ 2022/03/08

ネタを作る能力と漫画を描く能力(コマ割り、構図、そもそもの画力など)は全く違うところにあるので
漫画が上手くなりたいという気持ちを原動力に描いています。
正直ネタのままの方が萌えたなとか、実際描きあげてみたらイマイチかも…みたいなことはよくあるんですが
それでもとりあえず手を動かして形にしたことは何かしら少しでも自分の糧になっていると思えるので…
私は漫画という表現方法が好きで、いずれはこういうふうな漫画を描けるようになりたいという目標を掲げつつ細々と続けております。
もし絵を描かれる方なら絵そのもの、文字書きさんであれば理想の文章や表現力、といったところに着目してみるのはいかがでし...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/09

確かに…!ネタとそれを表現する技術は別ですね、表現してこそまさしく『創作』…!

>描きあげてみたらイマイチ
漫画はハードルが高すぎて描いたことがないのですが、どんな漫画でも読ませていただけることがありがたいと思っていました。そういうこともあるのですね…。

振り返ってみれば好きなものを好きなように表出できればそれでいいという考えで、確かに表現方法において理想を模索したことはあまりなかったように思います。
分析は好きなので身につけたい新しい表現を探してみたいです。
ありがとうございました。

ID: 7Fs1CS6A 2022/03/11

なるべく思い出せる形のメモにして、描ける時に描くくらいですかね…
私も描きたい/書きたい話が溜まっていく一方で消化不良起こしてるので、あまり偉そうなことは言えませんが…

溜めていて気がついたのは、物語を描きたいなら小説で、ワンシーンを描きたいなら漫画で、ワンカットを描きたいならイラストで、その描きたい部分の長さで媒体を変えるのも方法だということです。

推しが攻められてる様子を描きたいならイラスト、それが多少連続するなら漫画やうごイラ、それよりも長いものなら小説が向いてるな、という感じです。

ID: t2pqMBWz 2022/03/11

ID変わってますがトピ主です。
なるほど…思い出せる形のメモというのは良いですね!
改めて考えてみると、シーンとシーンを適当に繋いだストーリー(物語ほど練られてはいない)を考えては満足していました。その一つ一つのシーンを書き溜めていけば、きちんとストーリーとして表現できるかも、と思えてきました。

>物語を描きたいなら小説で、ワンシーンを描きたいなら漫画で、ワンカットを描きたいならイラスト
過去に描いたことのある漫画は場面転換の少ないそれこそワンシーンもので、おっしゃるカテゴライズはかなり自分の性分にあっているような気がします。
先述の書き溜めたものの中からワンカットやそのままワン...続きを見る

ID: ADXoqBhZ 2022/03/11

アウトプットするスイッチがない人はそもそもアウトプットしないのでは?
脳内で考えて一旦完結しただけのストーリー、出力するとマジで使い物になりません
大概の人は一旦出力したものを叩き台にあの手この手で努力して人に見せれるまともなものにしてると思います

世界規模で評価されてる某天才ゲーム監督の最新作が発表されたとき、あ〜同じこと考えてたな!先にやられちゃった!と全く無名のアカウントがぼやいているのを見ました
ゲーム史に名を残す天才と同じレベルの発想だけできても、できたうちにはいりません
できた気分でいても、おそらくできてません
今の状態は長年レシピだけ脳内で捏ねて料理は作らない、計...続きを見る

ID: t2pqMBWz 2022/03/11

トピ主です。そうなのです、レシピや計画どころか、これ食べたいな〜あそこ行きたいな〜の段階で満足しているようなもので、お恥ずかしながらできた気分ですらないのです。

>一旦出力したものを叩き台に
本当にその通りです。頭では分かっているのですが、頭で練ったあといざ描(書)こうとすると、手が止まってしまうのです。とはいえこちらで相談させていただいて、小さなメモでも一本の線でも、踏み出すことがまず持って必要なのだと感じ入りました。
本当に、一枚絵であれば背景や構図など、アレコレ考えすぎていました。おっしゃる通り、まずはバストアップから始めてみます!!
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

創作垢以外の自我垢持ってますか? まだROMの頃は、絵描きさん字書きさんの相互限定の自我垢はすごく気になっていた...

他人の二次創作を良いと感じてブクマしたり何度も見返したりしているけれど、嫉妬心からいいねやRPなどの表立った反応を...

字書きの悩みを聞きたい 待ってたけど誰も立てないので立てた。字書きが何に悩むのか知りたい 字書き大手の基準...

効率悪い練習してる友達を助けてあげるべきでしょうか 友達限定の鍵垢で、模写やトレースを数ヶ月続け上達したのをビフ...

「期間限定アカウント」で保険掛ける人、ダサすぎると思いませんか? 腰掛けです!本命ジャンルは他にあります!深入り...

今度イベントに初めてサークル参加します。自作のアクスタを卓上に飾る予定なのですが、この行為は違反ではない、という認...

創作でリアルに描写されてると嬉しい要素ってありますか? 以前BLでの洗浄や後ろの開発など、リアルと違ってある程度...

ペン入れが苦手なのですが、みなさんどうやって練習しましたか? 自分はモノクロ漫画をよく描くのですが、ペン入れ...

未成年の年齢表記について 同人活動をしている高校生です。もうすぐ18歳の誕生日を迎えるのですが、年齢表記について...