創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: YhSwZI052022/03/09

「◯◯さんがこのジャンルに来てくれてよかった」という褒め方はよく...

「◯◯さんがこのジャンルに来てくれてよかった」という褒め方はよくないでしょうか?

最近新規の方が何名かジャンルで描き始めてくれるようになり、またとても好みの作風だったため「ジャンルに来てくれて嬉しい」というようなツイートやリプをしていました(相互関係です)
しかし、別ジャンルの友人から「他の人に対して配慮がないのでは」といった指摘を受けました
単純に描いてくれて嬉しいことを伝えたかったのですが、あまりこういった褒め方はよくないのでしょうか
みなさんはこういったことを言われた・TLで見かけた場合どう感じますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Dx4ZLbnN 2022/03/10

全員ではないと思いますが人によってはネガティブに捉えてしまう表現かもしれませんね
○○さんより前からいる私は必要とされてないのね…みたいに

ID: k2VeRsA4 2022/03/10

若者の少ない限界村に移住してきた若者への言葉っぽいので言われた方も微妙かも。
ジャンルに来たのではなくて好きだから描いてるだけだと思うので……
フォロー的に好みの絵描きさんがたくさんいて嬉しい!ジャンル好き!(ついでにジャンル愛をツイ)みたいな全員を褒めるようなツイートしておけばいいかなあ。

ID: 2UO7r69S 2022/03/10

そういう疑問が浮かぶ時点でトピ主さん自身が若干もにょる表現だと捉えている可能性が高いのでできれば使わない方が無難です。
いくらでも別の言い方はあるので。

ID: dXPpke1y 2022/03/10

勝手に他人と比較されてるのが不快なので、じゃあその人のだけ見とけば、と思って言った方をブロックしてます
特定の人を名指ししてジャンルに来てくれ良かった、って裏を返せば他の人の作品はつまんなかったって言ってるのと同じことなので

ID: khls0eVB 2022/03/10

じゃあその人以外は要らんのかって受け取る人もいるからなー
そんなに責められる言い回しではないと思うけど、難しいね

ID: TG1Z79wB 2022/03/10

1,2回言ってるだけなら何とも思いませんが、頻繁に言ってて、しかもそのツイートがジャンル名やキャラ名で検索すると引っかかる形やどちらもFFでTLに毎回表示されると、何回言うんだよしつこすぎ、そんなに元々いた人たちだけじゃ不満なのか……と穿ってしまうかもしれません。
あと、自分が言われた側だったとしても、そういう言い方ってそのジャンル以外を書いてはいけないような圧を感じてしまって、あまり好きじゃないです……。

ID: L7STWMPn 2022/03/10

トピ主さんに他意はなくて、好きな作風の人が自ジャンルに来てくれてただ純粋に嬉しいんだろうな、と個人的には感じるのですが、
いかんせん、そういう言葉を我が身に引き寄せて邪推して勝手に気分を害する人もいるかと思うので、難しいですね…。
「このジャンルに来てくれて嬉しい」というより、シンプルに「○○さんの作品のここが好き」的なほめ方にした方が、同ジャンルの他者を引き合いに出している感がより薄れるので良いかもです。

ID: kQpJ5Hnd 2022/03/10

自分だったらTLでは自発的には発言しないですね。DMで感想をお伝えするときに言うことはあるかもしれません。
先方が何らかの件で「新規なのにすみません」みたいなツイートをしているのであれば、返答として「ジャンルに来てくれてうれしい」とリプするのはアリかと思います。

私もDMで言われたことがありますが、その時はとても嬉しく受け取りましたよ。ただ、ご友人のご指摘の通り、TLで言われたら「なんと返信すれば界隈にカドがたたないのか?」と悩んだかもしれません。

ID: FkJNQ2cD 2022/03/10

私もそのご友人と同じく、「◯◯さんがこのジャンルに来てくれてよかった」という褒め方は良くないと思います。
人は相手の発言の意図を汲もうとしますが、その発言はあなたにそのつもりがなくても「○○さんが来る前は物足りなかった」と受け取られかねないと個人的には思います。ただ、それを「自意識過剰だ」と判断するなら言えばいいと考えますね。
あと、相手が自分以外の人を「特別だ!」と褒めているというのは、裏を返せば自分は軽く見られているということです。
まあ自分の基準で動くか、他人の基準に合わせるかだと思います。後者なら、「気になる」という意見がある以上、控えた方が無難に思います。

ID: dluw1Uox 2022/03/10

もし自分が言われたと仮定したら「来てくれてよかった」という部分を見て、この人は自分のことをジャンルの代表者(村長)と思っているのかな?と邪推してしまいます。
そうでないとは理解しつつも、普段から「界隈」「村」という認識のもと、ファンを勝手にカテゴライズしていそうで、あまり良い印象を抱かないと思います。
他人が言われているのを見ると、上手い人が来て嬉しいんだなということは理解できます。「他がhtrでした」と読み取らせてしまうレベルまで同様のレスを連発していなければ、特に気にしないかと思います。

ID: 8I20F7Jn 2022/03/10

そうですね、もともといた方に「(今までのこのジャンルの二次創作は大したものがなかったので)◯◯さんがこのジャンルにきてくれてよかった」ととられてしまっても不思議ではないかなと思います。リプだと見えるから余計に。トピ主さんには悪気がなさそうなのは感じますが……
同じく「◯◯さんの描くキャラは本物」みたいなのと同じで、他の人の作品を比較対象に置いた上で褒めるのは褒められた人も周りの人ももやるのでおすすめしません。

ID: 7GWIkXKJ 2022/03/10

言われる側だったら角が立つから表で言わないで~って思うし、
第三者だったら〇〇さんが来る前満足させられなくてすいませんねえ…とちょっともやるし、
悪気ないけど角が立つと思い至れない人なんだなと思って距離を置くまでいかないけど、
同じような発言が目に入ってしまうの前提で心の盾を構えます。

ID: JsEZB9OA 2022/03/10

言われてるのを見たとしたらああ格付け済んでるんだなと思いますし言われたら表で言うなになりますね
私なら「〇〇さんとこのジャンルで出会えてよかった!」にしますかね…

ID: 49Nc8wvo 2022/03/10

うーん、その言い方だと言われた本人視点でも、言われてるのを見た第三者視点でも、どっちも微妙な気持ちになるし嬉しくないな………
言い方を変えて、「◎◎さんとこうして巡り会えてよかった!あなたの作品大好きです!」とかなら純粋に運命の神書き手と出会えてよかったねえ…と微笑ましく思うけど、
トピ主さんの言い方だと、その人がジャンルに来るまではまるで読むもの無かった(他の書き手sage)みたいに聞こえてしまう……かも

ID: B3GKR6f2 2022/03/10

自分なら、「〇〇さんと同じタイミングで(原作)にハマれて良かった!」と言いますね。

ID: トピ主 2022/03/10

たくさんのコメントありがとうございます、トピ主です。
一括でのお返事となりすみません。

みなさんのご意見ひとつひとつをじっくり読ませていただき、改めて考えたのですが、今回は適切な褒め方ではなかったという結論に落ち着きました。

新規の方以外の、元からいる方々を貶める意図はなかったのですが、言われる側も第三者側も心から良い感情にならないのであれば、今後はそのような言い方は避けようと思います。

新規の方だけが大切ということではなく、絶えず新規の方が来てくれるのはジャンル全体が盛り上がるようで嬉しい、というのが真意ではあったのですが、せめてもっと言葉を尽くすべきだったと反省しました...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

板タブから液タブに移行しようと考えています。 これまでずっと板タブ至上主義だったのですが、関連トピに「液タブをモ...

ネストグラフィックスさんでアクスタおよびアクキー作ったことある方いますか? 何種類か作りたいアクリルグッズがあり...

支部などでその創作者の本を買うかどうかの判断をするのに、何作品ぐらいあると良いですか? 支部専の二次創作字書...

Twitter(X)での人間関係について 二次創作を普段しています。 アカウント作りたてで、同ジャンルの文...

ケモナーって、キャラデザの描き分けが下手な人が多くないですか!? ずっと思っていたんですが、絵が比較的上手い人で...

仲良くなった壁打ち絵描きが大の野球好きでした。 以前ここで野球好きは警戒する、というコメントを見かけた気がするの...

三次創作って嫌われるんですか? 別トピでみかけて気になったのでトピ立てしました。 自分が絵描きなのか字書きなの...

DL同人のサンプルをXに投稿する時間帯やタイミングはどうしていますか? 時間帯は19時~20時頃がいいのかなと思...

『井戸端会議』トピ《45》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...

お絵描き用のタブレット購入を検討しています。 最近イラストを描き始めて、今はスマホに百均のタッチペンで描いて...