自分の期待値と作品の評価は比例しますか? イラストを描いて...
自分の期待値と作品の評価は比例しますか?
イラストを描いているときは「これは伸びそう」とある程度期待していても
いざ上げると芳しくないことがよくあります。
逆にあまり欲を出さず自分が描きたいものをなんとなく描いた方が
以外とたくさん評価をいただくことが多いような気がします。
無の気持ちで純粋に描きたいものを描くのが一番だと思いますが、ついつい媚びや評価を気にした絵を描いてしまう自分が嫌になります。
みなさんはこれは伸びるだろうと期待した絵は予想通り伸びていますか?
勝手に期待して芳しくなかったときに落ち込まないマインドを教えてほしいです。
みんなのコメント
期待してたほど爆伸びはしないけど、かといって爆死・期待外れと落ち込むほど伸びてないわけではない……という微妙なラインをいつもうろうろしてます。
個人的には慣れが大事だと感じますね。
最初のうちは「これ絶対伸びる!」→「期待してたほど伸びない……もうだめだおしまいだ……」という感じでめちゃくちゃ落ち込んでいましたが、何回も期待しては裏切られを繰り返してるとだんだん「この感じだと大体最終的な評価はこれくらいだな」と冷静に状況を分析する自分が生まれてきて、実際その予測はほぼ当たります。
やっぱり「これいけちゃうんじゃね!?」と期待してしまう自分は止められないのですが、自分の現実的な評価を分...続きを見る
よくあります。
「よし!めちゃくちゃ頑張ったぞ!これは伸びるはず!」ってやつは思ってたより伸びなくて、「なんかちょっと気に入らないとこあるけどいいかー」ってやつが伸びたりするので一時期悲しくなってました。最近は「伸びると思ったところで伸びないだろうし、多分周りと感性が違うんだろうな」と伸びることは諦めてとりあえず自分の評価の一番最低ライン(落書き、漫画、イラストそれぞれ設けても良いと思います)をクリアすればいいやと思って投稿してます。
それでもたまに「え、この絵こんなに需要あるの?意味わからん…」ってなりますけど(笑)
媚びた絵を描くに関して言うなら、辛くなるならやめた方がいいと思い...続きを見る
私もよくあります。
自分が期待したものが芳しくなかったと捉えるのでなく、期待してなかったものが意外とウケたという方に着目してみてはいかがでしょうか。
私はそう考えると「へー」と驚く方に意識がいってそこまで落ち込まないです。まあ、完全に割り切れるわけではないので、少し寂しくはありますが。
あと、他分野ではありますが、ス○ッツが「ロビ○ソンがウケると思ってなかった」ことを思い出したりします。本人達は予想してなかったとしても、他の曲がイマイチというわけでは断じてありませんから。