創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: zWSYE1Co2018/01/25

同人誌の通販で、とらのあななどの委託販売(少し高くなる)とサーク...

同人誌の通販で、とらのあななどの委託販売(少し高くなる)とサークルさんから直々に送られてくる自家通販(委託販売に比べたら安い)ではどちらを選びますか?
また、とらのあな以外で利用している委託販売サイトやお店はありますか?
現在在庫をいくつか抱えていて、どう配分するかというところと、とらのあな以外に委託するのも良いのかな…という迷いに直面しています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: pyumETQa 2018/01/25

無難にとらのあなで買うかなぁと思います。
ケーブックスも利用しますが、私の好きなジャンルはとらのあなが強いので、ケーブックスの利用は専売の時だけで、基本的にはとらのあなの予約定期とかにしちゃいます。
ただ、私もサークル活動をしていて、とらのあなとケーブックスにお願いしてますが、ケーブックスで購入する方もいますので、とらのあな専売にしてなければ委託をお願いしてもいいんじゃないかと思います。

ID: OhFyKAxn 2018/01/25

コメントありがとうございます!
周囲を見ていると委託通販のほうを選択している人が多いように思えたので質問してみました。
とらのあな等の強みは、いろんな作家さんの本をまとめて購入できるということですね。
実は最近ケーブックスさんから委託しませんかというお話をいただいたのですが、今までとらのあな専売ばかりだったことや、自家通販ではあまり出ないということから迷いがありました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました!

ID: CHKyF7DY 2018/01/25

私は自家通販があればそちらを選びますが、委託ですと主にとらの穴を利用しています。稀にBOOTHくらいでしょうか。

ID: OhFyKAxn 2018/01/25

コメントありがとうございます。
とらのあなはやっぱり大手ということもあって利用されている人が多いですね。
boothも開設はしているのですが、まだ始めたばかりで手探り状態でもあります。
boothととらのあなで分けてみるのも良さそうですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました!

ID: L7rC0XHu 2018/01/27

住所氏名のやり取りによるトラブルを避けたいので自家通販だと買わないです。直接来られる距離でなくともグーグルマップで見られるくらいは覚悟した方がいいかも。

ID: Zsva8pCL 2018/01/30

自家通販もとらのあなやBooth委託、どっちも使っていましたが、自家通販のほうが金額は安いはずだけど、書店やBoothのほうが売れましたね。
やっぱり買う側も安心なのではないでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...

公式の絵師がサ終了後絵を公開してるんですが「皆さんの為に公開します〜」「あの時のスチルはこれです〜。」という感じで...

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...