創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: zWSYE1Co2018/01/25

同人誌の通販で、とらのあななどの委託販売(少し高くなる)とサーク...

同人誌の通販で、とらのあななどの委託販売(少し高くなる)とサークルさんから直々に送られてくる自家通販(委託販売に比べたら安い)ではどちらを選びますか?
また、とらのあな以外で利用している委託販売サイトやお店はありますか?
現在在庫をいくつか抱えていて、どう配分するかというところと、とらのあな以外に委託するのも良いのかな…という迷いに直面しています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: pyumETQa 2018/01/25

無難にとらのあなで買うかなぁと思います。
ケーブックスも利用しますが、私の好きなジャンルはとらのあなが強いので、ケーブックスの利用は専売の時だけで、基本的にはとらのあなの予約定期とかにしちゃいます。
ただ、私もサークル活動をしていて、とらのあなとケーブックスにお願いしてますが、ケーブックスで購入する方もいますので、とらのあな専売にしてなければ委託をお願いしてもいいんじゃないかと思います。

ID: OhFyKAxn 2018/01/25

コメントありがとうございます!
周囲を見ていると委託通販のほうを選択している人が多いように思えたので質問してみました。
とらのあな等の強みは、いろんな作家さんの本をまとめて購入できるということですね。
実は最近ケーブックスさんから委託しませんかというお話をいただいたのですが、今までとらのあな専売ばかりだったことや、自家通販ではあまり出ないということから迷いがありました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました!

ID: CHKyF7DY 2018/01/25

私は自家通販があればそちらを選びますが、委託ですと主にとらの穴を利用しています。稀にBOOTHくらいでしょうか。

ID: OhFyKAxn 2018/01/25

コメントありがとうございます。
とらのあなはやっぱり大手ということもあって利用されている人が多いですね。
boothも開設はしているのですが、まだ始めたばかりで手探り状態でもあります。
boothととらのあなで分けてみるのも良さそうですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました!

ID: L7rC0XHu 2018/01/27

住所氏名のやり取りによるトラブルを避けたいので自家通販だと買わないです。直接来られる距離でなくともグーグルマップで見られるくらいは覚悟した方がいいかも。

ID: Zsva8pCL 2018/01/30

自家通販もとらのあなやBooth委託、どっちも使っていましたが、自家通販のほうが金額は安いはずだけど、書店やBoothのほうが売れましたね。
やっぱり買う側も安心なのではないでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

Xのインプレ数についてお伺いしたいです。2000フォロワー近く居るはずのアカウントの、イラストの閲覧数が300前後...

ジャンルにきて一年以内に5桁フォロワーいっている創作者って鼻につきますか? ありがたいことに今のジャンル(旬では...

プリントオンのわくわくドキドキデザインセットを使う予定です。 実際に使ったことある人や、頒布物を手にしたかたから...

インディーズの、見た目可愛くて中身は鬱漫画的な漫画ってあります? 伏せ字でも良いので知ってたら教えてください。 ...

凸られる形で解釈違いを否定された方はいますか? 過去に、自界隈のAさんが元相互のBさんに関して「Bさんにとって解...

①「絵(文章力)が下手」 ②「俺(私)が嫌いなキャラを描くな」 絵や小説を投稿している人にとって、これらの...

作家さんにお伺いしたいです。 フォローされたらちょっと嫌だな・・・って思うアカウントってありますか? とても素...

界隈内で誰にも嫌われない二次創作者って存在すると思いますか? 逆CPや他担に嫌われるのは避けられないと思うので同...

創作などしなければよかった。 イラストを投稿していたのだが、ある日勝手に自分の絵が他人のアイコンに使われて、...

フォロワーの同人誌、買ってからいつまでに読んだらいい? 3月の即売会でフォロワーの同人誌を買って「読みます」と言...