ID: KixDlVWN2022/03/10
今のジャンルに来て、初めてLINE風小説……小説?を目にしました...
今のジャンルに来て、初めてLINE風小説……小説?を目にしました。
キャラの口調が書き言葉のはずの文面に反映されていたり、三点リーダーが多用されていたり、まるで声に出してそれを言っているかのような表現が目立ちます。正直、違和感が強すぎるのですが……
LINE風を読んでいる方は気にならないのでしょうか?それとも、多少の違和感を覚えつつもスルーしているのでしょうか。
それか、そもそもメッセージのやりとりだと考えるのがよくないのであって、台詞のみのSSと捉えた方がいいんですか?
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: 0Si6m8pr
2022/03/11
懐かしのメル画がメッセージアプリ風になったというだけの話で今も昔もそれで萌える層のオタクはいる ということではないでしょうか?
トピ主さんと同じものが想像できているか分かりませんが、小説だと思ったことはないかもしれません…
ID: トピ主
2022/03/11
なるほど、メル画で萌えるオタクがいるんですね……!あれっててっきりギャグやネタだと思ってました
小説と言うのは抵抗感がありますが、LINE風の何?と問われると困っちゃいますね
ID: daIkzGC4
2022/03/11
違和感すごいのわかる
セリフSSとメル画の例えがすごくしっくりきた
自分は読まないですね
口調出てるちゃんねる系も違和感強いな…
ID: トピ主
2022/03/11
個人的にはちゃんねる系の方が違和感が少ないです。単に掲示板で書かれるSSに慣れていただけかもしれません(昔、某掲示板で即興SSなどを読み書きしていました)
私も普段なら読みません。LINE風で面白いものを書かれる方がいて、過去作も読みたいのですが……ストーリーは面白いのに口調が気になってしまって
1ページ目(1ページ中)