絵を投稿した後消えたくなる Twitterやpixivに絵...
絵を投稿した後消えたくなる
Twitterやpixivに絵を上げた後からミスを見つけたり、そもそも自分の絵柄や技術が納得いかずに消したくなります。全部ログアウトして1か月近く見ないようにしていたこともあります。
おそらく学生時代にできないことを周りに叱責されたり笑われたことが原因だとは思います。課題発表のたびに野次を飛ばされたり、体育教師に暴言を吐かれて教室を追い出されたり、展示していた絵を他人に落書きされたり捨てられたりしたり、その全てがかなりのトラウマになっています。
ならsnsやめたらいいと自分でも思いますが、やっぱり同じ趣味の人と仲良くなりたくてやめられません。でも絵を始めてからは日が浅く、できない奴と仲良くなってくれる人なんてそもそもいないだろとも思っています。pms期間なこともあり、かなり頭が混乱していて何がききたいのか分かりづらくてすみません。
snsに向いてない絵描きはsnsをやめるべきでしょうか?
みんなのコメント
大変な事があったんですね…トラウマ、中々消せませんよね。完全に乗り越える事はできなかったとしても、これからトピ主様が少しでもそのトラウマが楽になる事を祈っております。
>>SNS向いていない絵描き
自分で向いていないと自覚されているのであれば、離れるのもアリだと思います。他ならぬ自分自身で「合ってない」と感じる事を無理に続ける必要は無い気がします。
それに、作品消しちゃってもいいんじゃないでしょうか…?
データだけ残すのもアリだしそれすら消すのもアリだし。フォロワーは少し寂しいかもしれませんが、トピ主様の作品です。何回も修正して上げ直して、自分の最高の納得がいく作品にしてみるのも1...続きを見る
ブラウザを閉じたのでidが変わってしまうかもしれないのですが、トピ主です。コメントありがとうございます。
お気遣いまですみません。
離れてもいいなと少し思えました。自分の納得がいく方法を模索してみます。