お題ガチャのお題で頒布物を作成することについて 使わないのが1...
お題ガチャのお題で頒布物を作成することについて
使わないのが1番面倒ごとが起きないと分かった上で、みんなどうしてるか知りたいので投稿します。
めちゃめちゃ好みに合うお題ガチャがありまして、そのネタで無配ペーパーを作りたいなと思っています。
ですが、そのお題ガチャは説明文にそういう使用(同人誌や頒布物への使用)がOKかNGかの明確な記載が無く、また作成主さまの連携も無いようで完全匿名で作成されたお題ガチャになってるぽいです。
許可を取れれば1番なんですが、どうにもどこにもたどり着けそうになく…。「使用許可不要」って明確に書いておいてくれたらな〜〜〜お題ガチャのタイトル記載して作っちゃうんだけどな〜〜〜〜………とずっと悩んでおります。
こういう時みなさまどうされますか?やはり潔く諦めて別ネタ考えるか使用OKと書かれているお題ガチャを使うかになりますかね……まあそれが1番何も起きなくて安心なんですけどね……………ウーーーーン!!!!
使わないことを諦めきれない哀れなオタクにご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
みんなのコメント
お題ガチャって使うの前提ですよね?
ガチャ自体の規約の方では何も決まってないんですか?
どちらも無料という前提で、紙として頒布するのはダメだけどツイッターにはあげてもいい、みたいなの、正直何が違うのかよくわからない…
お題ガチャのサイトも見たんですがそれらしい記載が無くて…お題箱の派生機能的な感じだからかお題箱のサイトに飛んじゃうしそっちでもお題箱についての規約とかQ&Aしか載ってなかったんですよね…。
> どちらも無料という前提で、紙として頒布するのはダメだけどツイッターにはあげてもいい、みたいなの、正直何が違うのかよくわからない…
それはめちゃくちゃわかります、どちらかといえば私も無配なら出典載せたら問題ないと思ってる派なので…!
ただ謎理論で突っ込んでくる人がいたりとかありますし、諸々気にしすぎといて悪くない世界だと思っているので…あとはここ見ていてそういうお題使ったものは同人誌に載せないと言っ...続きを見る
ちゃんとお題ガチャのタイトルとURLを記載したら無配ペーパーは大丈夫だと思います。
・お題は使われることを前提に作成されている
・出典を明記している
・営利目的ではない
・特に紙媒体での使用が禁止されていない(禁止と書かれていない)
以上の条件を満たしているのでトラブルになる可能性は低いです。
コメントありがとうございます!
上の返信でも書いたんですが、無配なら出典載せたら問題ない…よね?問題ないよね?!というのが気になっていたので大変助かります。
気にしすぎて損はないと思いつつ、だんだん気にしなくていいラインも迷走してきていたので……判断基準の参考にさせていただきます…!