創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
ID: lwMBLuv52020/06/01

元・サークル仲間からの監視に困っております。 長年同人イベ...

元・サークル仲間からの監視に困っております。

長年同人イベントの個人サークルで一緒に設営してきた人が居たのですが、相手の明らかな逆上で突然(こちらの言い分も聞き入れる様子もなく)COされました。

そこで、COしてきた相手がこちらが利用しているSNSを目を皿のようにして監視し、私の同人仲間にDMで「○○(トピ主)はSNSで自分の悪口を言っている、だから自分の味方をしてくれ!」と一方的に触れ回っているそうです。
同人仲間は全員「○○(トピ主)は一切問題ある呟きはしていない、それは貴方の被害妄想だ。よって、私は貴方の味方をするつもりは一切無い。」と説得してくれていますが、相手は一向に監視を辞める様子もないそうです。

なお、こちらが当人と話し合いをしようにも「サシで話し合うのはいろいろ危険」という仲間内で結論に至っています。

こちらがアカウントを移行したり、最悪SNSを退会するしかないのでしょうか?
あと、このような行為はネトストに該当するのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: RAjl5MQE 2020/06/01

サシで話し合うのが危険ならばひとり絶対中立の仲介者を持って話し合えばいかがでしょうか?
それでもやめないのならばネトストとして民事訴訟も視野に入れていることを話せばいいと思います
言い方がひどくなってしまいますがお相手が精神疾患や発達障害など障害を持っているようならば話し合っても無駄な気がしますのでアカウントを作り直すのが一番良い方法かと思われませ

ID: KveMyBa9 2020/06/01

私も同じ様な状況です。ネトストですが実害ない限り法的に訴える手段はありません。何か言われたりされたら証拠を取り早めに弁に相談するといいです。その際決して相手に「あなたは法的に間違ってる、訴える」と言わないことです(不利になります)。
垢移行してもどうせ見つけられると思うので無意味です。
無視して毅然と引かない体勢で一切関与しない事をお薦めします
心の強さは人それぞれ違いますのでSNSを続ける辞めるは主さんの自由だと思います。

ID: KveMyBa9 2020/06/01

あとネトストは基本的に「刑事」です。証拠を保全し警察に相談してください。ネトストに該当する行為は調べれば出ますのでこんな所で素人に聞いて間違った知識を得るよりは然るべき機関に相談し正確で迅速な対応をされることをおすすめします。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

初めてTwitterに小説を投稿してもう一ヶ月ほどたつのにフォロワーが全然増えません。一ヶ月の間、何個か投稿してい...

表紙や挿し絵を描きたくなる小説書きさんの作品ってどんな作品でどんな関係性でいますか? 作品のFAを描いてる様子に...

不器用で面倒な男キャラを紹介してください ・コンプレックスや過去のトラウマから他者とあまり積極的に交流しない ...

字書きで支部・X(画像SS)・ポイピクやベッターなど複数サイトに投稿されてる方、どういう基準で投稿先を決めてますか...

自宅用プリンターを持っている方に質問です。 今までネップリを使って印刷していたのですが、もしかしたら自宅でプリン...

ジャンル移動の不思議について。 二次創作で小説を書いてます。 原作が完結して時間が経ったせいか、最近ジャンルを...

ネットサーフィンしていたら推しのキャラクターのコスプレ衣装が広告として流れてきました 見てみたら海外のサイトで公...

言い出しっぺですが、私生活が多忙になり参加をキャンセルしたい。 スパコミに5人で本を出してサークル参加をしよ...

相互の発言やRPが嫌になってきたらミュートとかRP表示オフとかにする人も多いと思いますが、自分からは見えてないとは...

自分は背景を描くのが凄く苦手なんでアンケートがてら聞かせてください。 漫画原稿の背景について、例えばですが脳内に...