創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: BD3rnlKI2022/03/17

Twitterで仲良くしている人と一度も通話しない・会わないとい...

Twitterで仲良くしている人と一度も通話しない・会わないという人はいますか?

私は基本的にツイッターは厳選フォローで、中でもジャンルが変わっても相互関係が続いている方は片手で足りるぐらいしかいません。
その方達とはたまにリプを送りあうぐらいで、通話やオフ会などといったリアルでの交流は一切していません。
とても心地いい距離感で満足しているのですが、普通はもっとリアルでの交流をするものなのだろうかと疑問に思いました。

人と仲良くなるのにかなり時間がかかるタイプで、初対面だと絶対に気まずくなってしまうのでオフでの交流は避けています。以前距離感を見誤って通話に誘われたことがあり、断るのがとても心苦しかった経験があるため、ビクビクしながらTwitterをやっています。文章だけの交流は大好きなんですけどね…。

そこで質問です。
私以外にも、Twitterで仲良くなった相手と絶対にリアルでは通話しない・会わないと決めている方はいますか?
また、Twitterでしか交流のない相手とジャンルが変わっても関係が続いている場合、その相手のことをどう思っていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: WIS50cjN 2022/03/17

今のジャンルが初めてですが、仲良くなっても会わないですね。
なんというか、ネットの友達はネットのままがちょうどいいです。
リアルで遊んだりは普通のリア友だけで充分だし、ヲタ話もTwitterで
少しできるだけでいいし、あとは創作に没頭していられたら満足です。

ネット上で仲良く出来てもリアルだとなんか違うとか、
せっかく仲良く出来てたのに深入りしたら変な人だった…とかは結構聞く話なので。
自分もそう思うかもしれないし、逆に相手に不快感を与えるかもしれないし。

お互いが楽しい状態を保てればいいかなという感じです。
なのでイベントとかにも極力でません。
本は通販のみで、マイ...続きを見る

ID: rdJ1sSu8 2022/03/17

通話はしてる。でもネットで出会った人はネットで完結させたいからリアルでは会うつもりもない。イベントも出ないオンのみの活動で充分満たされてる

ID: 4Lsjvigp 2022/03/17

私も会ったりとか通話しないタイプです。
すぐに会おう通話しようってタイプの人だと思ったらフォローしないこともあります。

もっと深い交流をする人はするんでしょうけど、通話なり対面なりした瞬間に一気に人間関係のしがらみに囚われてしまいその後相手に気を使いながら過ごしてしまうので絶対に会ったりしたくないと心に決めています。ずっとTwitterの人でいてほしい。
文章だけの交流で心地いいならそれでいいと思います!
そういう関係の人何人かいますけどすごく好きです。ジャンル変わってほぼいいねしか送り合わなくなっていても好きです。

ID: Z1PH86Ly 2022/03/17

私も会わないし話さない派です
毎日のようにDMしたりリプし合ったり誕生日にプレゼントを贈り合ったりする大好きな相手であってもそれは変わりません
そういう性分の人もいるんだなと理解した上でお付き合いしてくださる方々数名とは長く交流が続いています

ID: 64veGyx7 2022/03/17

通話も会うのもしません。したくないです。ネットの中の人はネットだけで完結したい派です。

ID: glsGQfuE 2022/03/17

むしろなんで会ったり話したりするの?

ID: 58w3jNF0 2022/03/18

現ジャンルが初めての同人活動です。最初は何もかもが新鮮で楽しかったので、相互何人か盛り上がってオフ会なんかもやりましたが、いいのは本当に最初だけでしたね。
ママ友なんかと同じで、結局は共通の話題が1つあるだけで年齢もライフステージも何もかもが違いますし、プライベートの話があまり出来ないのでもういいかなとなってしまいました。上でも書かれてますが、会ってしまったことで人間関係のしがらみがより一層深くなったと思います。

次のジャンルでは二度とプライベートで会わないぞ、と心に決めています。

ID: OzDtlV6I 2022/03/18

オフ会というか1対1でお会いするのはよくやりますが、通話はほとんどしません。家の中にいるときまで誰かと気を使って話したくないし、もし何か失言があった時に顔が見えないから後々ストレスやトラブルに発展しそうだから。
逆にオフで会うのは、友人と出かける感覚なので楽しく過ごせる。そこそこネット歴長ければ会う前に変な人かどうかは見抜けるし。

ID: l8i1PaXo 2022/03/18

ネットの交友関係とは通話もオフもしません。どんなにもくりのお誘いが来てもやらないポリシーで通してますし今の界隈で特に困ったこともありません。今後もしないと思います。

ジャンル変わっても続いてる相互さんはジャンル関係なく呟きや絵が好きで繋がっており、お互いたまにいいねやリプを送り合う関係で、自分にはこのぐらいが丁度いいと感じます。

元々ネット以外の交友関係があるので通話やオフはそっちで満足しており、ネット上の交友関係にネット以上を求めてないせいかもしれないです。

ID: HuvloJsF 2022/03/18

10年くらいずっとTwitterで繋がってるオタク友達がいるけど一回も会ったことない。通話もしたことない。今後もしない
知り合うきっかけになったジャンルをお互いが離れてからは一度もジャンルが被ったことも無いけど、それでもお互いのオタクツイートや絵が面白いのでいいねしあったり、リプしたりして、ほどよい距離感で仲良くしてる。
そもそも私も友人もお互い通話とかリアルでの会話とかが苦手な人種で〜というのは知り合った当初からの共通点だったから、今後もこの付かず離れずの距離感で末長く付き合っていきたいね〜という感じでやってるよ
(知り合った当時、作業Skypeがめちゃくちゃ流行っていた頃だったからお...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

二次創作として書いたものをオリジナルと偽ってなろう系サイトに上げてる人がいて運営側に報告したいのですが的確な違反の...

商業デビューを同人のアカウントで告知しても良いでしょうか? 同人誌が売れたことにより、声をかけられて商業デビ...

キャラの口調や一人称二人称などの情報をまとめておくのにいいアプリはありませんか? 現ジャンルのキャラクターは過去...

以前から疑問なのですが、オタク界隈での漫画家とイラストレーターのパワーバランスはどう考えてもおかしくないでしょうか...

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...