どうしても物申したいトピ《6》 cremuで盛り上がって...
どうしても物申したいトピ《6》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか愚痴トピにどうぞ。
●本トピは3月20日18時10分に立てたので、翌4月20日18時10分まで使える見込みです。
トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/18132

みんなのコメント
イベントってそんなに楽しいんだ。
通販は何度か経験したけど、確かに目の前で誰かに手にとってもらう経験してみたいし、一度はサークルとしてオフの空気吸ってみたい!
と思ってイベント情報調べたけど…カプもの市場が圧倒的に強そうに見えて全年齢カプ無し字書きはさっそく腰が引けてる
記念参加とはいえ、やっぱり数冊は手にとってもらいたい。でも知名度無い全年齢小説なんて売れんよな…参加悩む…
自ジャンルのオンリーが一番捌けやすいとは思うけど、新しくハマるジャンルを探してる人とかただ単に色んなジャンルごった煮のカオス感を楽しみたい人とか作家の新規開拓とかでジャンル関係無く参加出来る大型イベント(春コミとかスパコミとか)に参加してる自分もいるから、好きなの選べばいいよー
ジャンル内だと既に程度は知れてて、って思うなら読みたくなるような作家を開拓したいと思うような人達が多いオンリーを探せば意外と見に来てくれる人いるよ〜
過去のオンリー調べたら、小説グッズ漫画パロディぬい本マイナーカプでフォロワー20人等、本当に何でもありな雰囲気だったのでかなり前向きになりました
半年後のオンリー参加検討します!!書かねば。
周りに私だけフォローされません。大手とは仲良いです。ちなみに界隈では上の方です。
みたいなの定期的に見る気がする
ここぞとばかりにオフ嫌い勢湧いてそうと思いながら開いたら案の定
言葉の端につっかかるくらいオフ嫌いならトピ立てしてそこでやればいいんじゃない?
グッズの是非やHLの呼び方とか、トピ主の本題じゃないことに噛み付く人ほんと多いよねここ
そこ聞きたい、言いたいんじゃないでしょ
私だけフォローされません系のトピ、じゃあ自分からフォローしてるの?RTいいねしてるの?って毎回思ってしまう
自分がしないことを相手に求めるのどうなんだろ
ああいうトピ見るたびにフォローやRT関連で自分がやってることとやっていないことをまず書いてくれ、話はそれからだと思っちゃうな。
すでに色々やってるならアプローチも変わってくるし、フォローしてもらえませんってRTとかフォローとかしてないってオチならまずはそこだよ!ってなるもんね
フォローは当然してて、フォロバされない話かと思ってた
フォローしなかったら単に気付かれてない可能性もあるのにね
ほんと、それな
私なんかがいいねとかしていいのか分からなくてしていません、とかもあったし、壁打ちでフォローされません、とかもあるもんね
いいねとかフォローしなくても万フォロワーいる垢もいるけど、めちゃくちゃ上手いよね
そーゆーことだぞ?って思う
キッズなのかな?
テンション上がり過ぎていらんこと言っちゃう典型って感じがした
そういうのって普段から滲み出るから気にする人は気にするよ、態度に出てるよ…って思う
そう言う人いるよね…。なんでいらんこと言っちゃうんだ。
あのトピ主さんがいらぬ一言を口走って変なトラブルになったら楽しかったオフイベ出られなくなることもあるだろうし、もうちょい気をつけてくれと思うわ…
楽しい気持ちはわかるけどねぇ…
自分もあ〜…って思っちゃった
何かを誉める時に比較対象出してしまうって、悪手になりやすいんだよね
自ジャンル外のことは知らないって先に断っておくけど、(あとフォロー0の完全壁打ちを除き)今まで見てきた範囲だと「絵描きを一切フォローせず字書きだけをフォローして交流する絵描き」は見たことないけど「字書きを一切フォローせず絵描きだけをフォローして交流する字書き」はわりと見るんだよな……
そこまで行かなくても、ぱっと見てわかるくらいわかりやすく「字書きも一応フォローはするけど絵描き優先で交流したがってる字書き」とか
あのトピ主もフォローされてないって嘆いてはいるけど自分から交流したがってそうかって考えるとそうじゃなさそうだし
文句つけてるわけじゃないけど、この字書き絵描きの性質の違い...続きを見る
字書きはライバル!
絵描きに認めてほしい!っていう気持ちがあるんじゃないかな。やっぱり字書きより絵描きのほうが人気者になりやすいから、スクールカースト上位から認められて仲間になりたいみたいな気持ちなんじゃないかと思ってる。
人気者にチヤホヤされたい。ヒロイン願望。
絵描きと仲良くなると表紙もらえたりしてメリットが多い、界隈で大きな顔ができるようになる、っていうのもある。
これが良いとか悪いとか迷惑とかは置いておいて、気持ちはそんなんじゃないかな。
>字書き絵描きの性質の違いって何なんだろうってわりとマジで気になる
→この性質の違いはあると思っていて、私もわりと気になってました。
以下、私の場合です。
外から見るとおそらく「字書きを一切フォローせず絵描きだけをフォローして交流する字書き」の人間です。
字書きさんも数人フォローしていますが、創作を始める前、ROM専だったときにフォローした方をそのままにしているだけです。
理由としては、まず単純に、小説を読むより絵や漫画の二次創作を見るのが好きだというのがひとつです。
もうひとつは、ネタ被りが怖いからです。字書きは特にネタツイ(それもほぼ作品として成立しているくらい細かく書...続きを見る
あくまで自分(フォロー内訳/字:絵:ROMor考察垢=1:3:1)の話だけど……
自分で書けば書くほど解釈が凝り固まっちゃって、他の人の話が読めなくなっちゃうんだよな
あなたの作品(小説)読めないんですっていうのは申し訳ないから、同ジャンルの字書きに対してはフォローに慎重になる
対して、イラストメインで活動してる人の作品は作品自体にストーリーがあまり含まれていない関係上、解釈違いを起こしにくくてフォローしやすい(と思ってフォローした絵描きさんがつぶやき始めた妄想ネタがめちゃくちゃ解釈違いで苦しむことも稀にあります)
うちはうち! よそはよそ! で楽しめよというのは重々わかってる...続きを見る
上の返信されてる方の
ネタ被り、インスピ受けちゃいそう
にもの凄く共感!
逆に絵の方同士はそういうの無いんでしょうかね?
絵描きだけど無意識にネタ被り、構図被りが怖いから絵描きはあんまりフォローしに行かない人だよ
呟き見たいな〜って絵描きはROMでフォローしておいて、数ヶ月に一度とかでたまに見に行く
字書きだけど、人の小説を読むと自分が書いてる感覚で文章を推敲しちゃうんだよね
それであんまりにも直したいポイントが多すぎると気になっちゃって先が読めない、読み進めて好きだ!と思うところまで到達する小説がないと当然ながらフォローもできない
絵とか漫画は畑違いだからあんまり細かいところは気にならないっていうのはあると思う
コメ主ですいろいろありがとうございます
絵描きしかフォローしないからといって媚びてるとは思ったことないけど不思議には思ってた
まとめるとネタ被りが怖いって人が多い=ネタ被り防止のために同カプ書き手の作品を読まない人が字書きのほうに比較的多いのかな?
私(絵描き)もネタ被り怖いっちゃ怖いけどネタ被り防止の意図もこめてフォローしてチェックする派の人間だから反対のやり方もあるのかって思った
あとライバル意識を持つ人がいるのもわからなくはないけど絵描きにそれがないわけじゃないしな……まあはっきりした答えはわからんけどやっぱりコメにあるみたいに字書きの人は小ネタのツイが多いとかでネタ被り気に...続きを見る
ツイッターというSNSのフォーマットが小説を掲載するのに適してない一方絵は非常に適しているため、「作品を追うため」にフォローするなら絵描きのほうが理にかなっている
逆にピクシブなどの投稿サイトは小説の掲載を前提とした機能があるため、「作品を追うために」作者をフォローするメリットがある
上記に当てはまらない人は、「作品を追う」以外にも「作者と交流したい」「オタク友達がほしい」という欲求をもってフォローしている印象(自分もそう)
人間的な交流を求めるのであれば、字書き絵描きは基本的に関係がない。作品ありきの場合、差が出る。という話では。
Zf5pl1oJさん、ご回答ありがとうございます。
読みたいし、色々話したいけど、自作品がそれに引っ張られそうで怖いんですわ。
当初書きたかった流れが引っ張られて変わりそうだし。そうしたら似たようなモノが出来上がりそうと思ってしまう。
上の方のフォーマットの相違、なるほど!とそこも腑に落ちました。
Twitterはサクッと見たり反応しがちで、リンク先にわざわざ見に行くの面倒とか、長文読み込むのも時間なくて後回しにして忘れるパターンが多いわ…。
支部なら逆に読むぞ!という気で腰据えてるなぁ…。
非常に興味深いご意見の数々でした。
フォロワー増やすのってそんなに大事なのかな。
フォロワー数万人の起業家?がセミナー開いたら一人も客来なかったとか有名な話だけど。
字書きだけどうちのジャンルはTwitterありきなので見てもらえないの虚しいよ、pixivにあげても閲覧がほとんどない。オフもやってると通販メインのこの時期気づいても貰えなかったりするしね
っていうのはおいておいても、フォロワー増えない=他の創作者からフォローされない、見てもらえない
って場合が多くて同じジャンル者と語れないんじゃないかな
自分含め同ジャンル者と作品通してわいわいやりたいって人多いと思う
語ったりアンソロ参加したり遠征行ったり
今は全部Twitterありきなとこあるから
ぶっちゃけ字書きフォローするメリットマジでなくない?
自分も字書きだけど、なんで私の事フォローしてんだ?面白いか?と思ってる
とはいえ私は萌え語りを割とする方だからそういうのが好きな人がフォローしてくれてるのかな〜と思ってるけど、字書きってわりと作品で語るぜ!みたいな人多いし、そういう人だと本当ツイッターで追いかける意味ない
文庫メーカーより支部の方が読みやすいし、腰据えて読めるなって感じあるし
やっぱツイッターでフォローするなら絵描きだよな〜
だからフォロー欄絵描きばっかりだし、フォロワー増えて欲しいとか字書きにフォローして欲しいとか全然思わないな
字書きだけど、好きな字書きとお喋りしたい。萌を語りたい。同じもの好きそう!って思える人と喋りたいからフォローしてるしリプしてる。
絵描きです!文庫メーカーの小説読みやすくて大好きなので字書きさんフォローしてます。なんか文庫メーカーって文庫メーカーからしか得られない栄養ありません?評判微妙っぽいけど文庫メーカーすごい好きなんですよね。
同じものが好きな人と喋りたいってのはわかるな〜って思った時に、字書きの中で一番解釈合うの自分だもんなってなったわ 結局これかも
絵描きのことはジャンル違うと思ってるから解釈違うくてもそんなに気にならないけど字書きだとなんか合わねえな…ってなること多い
合う人はまあフォローしてるんだけど絵描きより圧倒的に少ないわ
そうか、絵描きより字書きの方が解釈の間口が狭くなるんだな 自分が書いてるから
絵描きはそういうのないのかね〜
文庫メーカー好きな人もいるのわかるので文庫メーカーも使いますけど、私は支部で読みたい派ですね〜自分の作品すら支部で読むので…
でもそんなに熱烈に文庫メーカー好きな方もいるんですね これからもあげようと思いました
Pr2cbULEさん
読みやすさはもちろん支部が一番なんですけどね!TL眺めててその派生で一番読みやすいのが私は文庫メーカーです。ベッターとかポイピクへ飛ぶ行為しなくていいのが楽だな~と思ったり。あと背景に色とか模様ついててかわいいです~。人によりけりなので媒体選びむずいですよね。
義理感想や義理いいねについて。
普段は『どうせ義理も本意も見分けつかないんだから全部本意として受け取るぜアリガトナ!!』ってしてる。
でも、Twitterで私の絵と他の人Aさんが同じタイミングで作品をアップしたときに、『相互さんが私の絵にもAさんの絵にもいいねしてくれたけど、RTとリプライはAさんにだけだった』、というのを見たときは義理いいねさせてしまったか〜〜すまねぇ〜〜って気持ちになる。
でも本意なんてわからないんだから目に見えたものを素直に受け取った方が得だよなーーーアリガトナ
好き嫌いの範疇というのは承知の上で。
私も二次創作者で原作キャラを自分の代理のように扱う人は好きじゃないな〜って書き込もうとしたらトピ消えちゃったのでこっちに吐き出し。
文庫メーカーあまり評判よろしくないけど、活字大好きな人間からすればそこに字があってしかも推しカプのお話ってだけて「ひゃっほー!」って読んでしまうな…
たまーに字と背景の色が彩度と明度のバランスが悪くて見にくいときもあるけど、ほとんどの人は読みやすい色味に設定してくれてる。文庫メーカー使っている人はぜひそのまま使い続けてくれ
字と背景の色み、明度や彩度もそうだけど、出来れば中解像度以上で作成してほしい
Web用や低解像度だと文字が滲んで見えて目がショボショボするんだよな
フォローされてない人からのアンソロの誘い、そんなに怒る?って思ったけど想像してみたら普通に不快だった
おいしいとこ取りされてる感じ
創作者に感謝しすぎる風潮が嫌いなトピ主、本当は創作側じゃなくてROM専側だったりして
それか本当の意見は逆だけど、あえて反対意見を書くことで反対意見のコメ(つまり本来の自分の意見)がつくのを見てやっぱそうだよね!ってしたいとか
後者のトピはたまに立てて、反対意見付くたびに嬉しくなる
ROMの気遣いが重いトピ、コメント投稿しようとしたらトピ消えてた悲しい
個人的に『ありがとう』という言葉は気遣いではなく、ふと「嬉しいな!」と思ったときに心に浮かんでくる言葉なのではないかなと思いました!
最高エピソードのやつ、金と数字が地位の証明!って
嬉々として長文書き込んでるの見て胃が痛くなってきた
今から絵を頑張りたいという初心者に対して
〇〇したらこのぐらいのフォロワー獲得できてこのくらい稼げるよ!
チヤホヤ楽しいよって、それが成功なんだって思わせてしまうの怖いよ。
評価のためだけに描いてメンタル病む人すごい多いし、
ここだって毎日のように評価されない、辛いってトピ立ってるのに。
そんな中でもvUJfaz82の意見はまともだと思うけど、それ以外はなあ…
まあトピ主が今の地位を教えてくださいと言ってるから
金と数字でしか言えないってのもあるのかねー
金と数字は楽しみたいとか人それぞれ計測できないもの違って、分かりやすく上下の差が出るからなぁ。自己肯定感も上がりやすいし、地位のモノサシとして主張したくなるんだろうなと思うよ。
そうだね、やっぱ地位の物差しとしてはあれが
模範解答となんだろうね。
なんかモヤっとしてここに書き込ませてもらった。
聞いてくれてありがとね。
フォロバしてくれない人の作品が詰まらなく見えてくるとか、フォロバの対価としていいねRTや感想送るって人もいるのかな
自分の場合はフォロバしてくれないせいで冷めるというよりフォロバしてくれたり人柄が好きな人だと作品もますます良く見えてきたりするかな
自分の事棚に上げていうけど二次創作って基本的には素人作品が多いから最初はいいなと思ってもジャンルに目が肥えてくるとなんでこの人フォローブクマしたんだっけ?ってなってくる事も割とあって
自然と冷めてくる頃にプラスしてフォロバされてない、付き合いの無い相手だったら情すらないから飽きたらすぐリムるってROMのような感覚
文庫メーカー評判よくないんだ?とここ見てちょっと驚いてしまった
自分の読みやすさは支部>べったー>文庫メーカー>ポイピクだけど、ツイで上げた時の反応の多さは圧倒的に文庫メーカーだから数千字の掌編なら文庫メーカー+べったーURLで支部はまとめを上げる倉庫的に使っている
ツイではリンク飛ぶよりも画像になっているほうが読むハードル下がるんだなーと思ってた
個人的には読みやすいフォント+文字間隔+配色にできるから文庫メーカーで画像作るの好きだ
いつものTLに勝手に流れてきてその場で読めるっていうのは強いんだよね。あえて検索したり能動的に動かなくていい
だから反応よくなるんだと思う
読むのにそれほど時間かからない長さの話が多いし……
ここで評判悪いのは単に可読性の低さによるものだと思ってるけどどうなのかなぁ
(ページメーカーの中の人が苦手だからサービスも使いたくないって人は見たことある)
わたしはメディア欄に残るからその人の過去作を追いやすくて助かるなって思ってる
トレスのトピ、適当な法律をホラ吹いて「大丈夫大丈夫!」って言ってた奴がなんの知識も根拠もなしのトレスヤクザだって証明されてて草
偉そうに「法律で大丈夫なんでー」ってネットに書き込む奴の話は信じちゃダメだね
あの考えは多分ギリギリ文句言われないライン狙いの法律を勘違いした経験則マイルールに過ぎないんだろって
義理いいね義理RT義理ブクマ大歓迎だよ
だってそこから本当にいいと思ってくれる人に届く可能性があるから
付箋代わりにしてもいいけどそのブクマ外さないでお願いします
旬過ぎジャンルに遅れて参入した無名だからそのブクマが見てもらえるチャンスに繋がるんだ
わかる〜
義理でも1いいねだし、本気でも1いいねだというのは変わらんしね 外から見たらどっちがどうとかわからんよね
5ちゃんでさえ「なにがなんでも大手に〜」ってスレがあって隔離されてる通り、「大手になって売れる」っていうのは一部の人の目標の筈なんだよな。
それが最近妙に一般化されてきてるのが気になる。クレムでも数字にこだわったトピが多い。
オフラインでも数字になっていくのかね。
そういう楽しさも否定しないけど、
違う楽しさとか、売れ線ではないけれど素晴らしい世界が、作品がちゃんとあるってこと、絵を描き始めたばかりの人にも知って欲しいな。
自分、フォロワー5兆人いて2週間に1冊、100P超えの本が1000万部即完売はわわしてるからわかるけどあのアラサーはエアプ
いいなー私はフォロワー5億人いて3週間に一冊、1000万P超えの本が100万部即完売はわわしてる 趣味は油田掘り
創作友達ほしいトピも同じ人だよね
そのトピで創作系鯖をすすめてしまったんだけど自分のコメが原因でトピ立てしてたら申し訳ない…
こっわ、と思ってここ来たらもうコメあったw
ここでわざわざトピ立てせんでもいいのにと思ったけど、やっぱいつもの人なんかね…
創作に関することぜんぶエンジョイ勢だから「創作なんかチヤホヤされてなんぼやで!!がっぽがっぽ稼げるついでに賞賛される人生最高!!」みたいなガツガツしてるの見るの「へ、へえ〜」みたいな態度になっちゃうな
おえかきたのしい!!(アホの子)
やらかしたジャンルのトピ賑わってるけど、やらかしたって具体的にどういう状態?
みんな普通に話通じてるけど、今までのジャンルであーこの人やらかしたなー!と思ったこと一度もなくて何のこと言ってるんだろうと思って。トレパクとかとは違うの?
ここで色々創作者の悩みを見てると「絵も字もできないからROMしてる。創作する側になりたい」って人にROMが一番楽しく気が楽だって教えてあげたい……何者かになりたいタイプの人は絶対数字で病む
ここだからヤバいなーって見てられるけど、狭いジャンルでああいう人がいると困るだろうな。
あからさまにハブるのは良心が咎め、さりとて話は通じず……地獄だわ。
パターン化した行動、興味の偏り、こだわりが強く自分のルールから外れることができないというのはこういうことなのかなと思って見てる
自由な対人関係では関わりたくないけど、自分もADHDなんでどこ行ってもそりゃ友達できないよなと思いながら自分にもぶっ刺さる。
仮にASDだとして、この場合どう回答するのがベターなんだろう……
ああいう人を見ると、実生活でもコミュニケーションで苦労してるのかなとか、せめてネットだけでも気分良くやってもらいたいとか、ちょっと心配になる。
スルーを推奨しているサイトが二つほどあったけどそれがいいんかな……
見てきたけどASDだろうね
私もASD傾向あるけどあそこまで酷くなくてよかったと思う反面、絶対しんどいだろうなと思うから同情する
もう行ってるかもしれないが病院行って欲しい
○○かもしれませんが、聞いてください
ってトピに書いてあったら、なぜかバラードを歌い始める歌手の前振りに見えるようになってしまった。
パッと周りの照明が落ちて歌手にスポットライトが当たって歌い始める奴。
めっちゃ怖いし、なんでたかがフォロバでそこまでこじらせるんだろうね。作品を見てもらえないからとかすごい自信だなって思った
「ROM専なのでほとんどしゃべりません」とプロフィールに書いてるわりにめちゃくちゃツイートするしリプ爆撃しまくる人、結構多い印象
まぁどうでもいい話ではあるけど、そういう人ってどこにでも出没するせいで目につくので、そのプロフィール書き直しとけよってなんとなく思う
自界隈でも表紙デザイン依頼してる大手絵描きちらほら見るけど、自分の同人誌なんだし自分でデザインする方が楽しくない…?と思っちゃうな