創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: jSN8YKh32022/03/20

どうしても物申したいトピ《6》   cremuで盛り上がって...

どうしても物申したいトピ《6》
 
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか愚痴トピにどうぞ。

●本トピは3月20日18時10分に立てたので、翌4月20日18時10分まで使える見込みです。
 トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
 https://cremu.jp/topics/18132

Small 20220320 175741 00000009
30ページ目(37ページ中)

みんなのコメント

ID: hHWzY14x 2022/04/14

コメント読みながら古い作品には深入りしないようにしよ…と思った

ID: YgUkjHsh 2022/04/14

熱烈感想の人、どういう流れで「送るのやめることにしました」になったのかよくわかんないんだけど。匿名掲示板で全肯定してもらえなかったくらいでイジイジメソメソするとかやっぱ送る相手のことなんか見てないじゃん。そういうとこやぞ

ID: LZqzSHAr 2022/04/14

見てきたけど、途中ちょこちょこ送る相手のじゃなくて自分のことばかりじゃんってコメントで指摘受けてるよね
感想送ることで承認欲求満たすタイプだったのかもね

ID: RYSA7OI0 2022/04/14

文体の新旧じゃなくてただのインターネット老人会発言になったからこっちに書く

投稿サイトが主流になったからCSSで遊べなくなっちゃったんだよね
本文の一部だけフォント変えたり文字色変えたり、配置に凝ってみたり
文字列選択反転で「  」のなかの台詞が読めたりとかさ

小説の技法にはまったく関係ないところだったけど、ああいう「個人サイトで発表するネット小説ならでは」の装飾がたまに懐かしくなる
投稿サイトはレイアウト綺麗でいいんだけど、本当に文字表現だけでやっていかなきゃならなくなったもんな〜

ID: 4neSIBsc 2022/04/14

わかる~「」内の反転懐かしい……!!反転に慣れてたから支部の小説の「  」も反転なのかと思ってやったら普通の空白だったときびっくりしたよ

ID: CLXAmvD0 2022/04/14

私は古の同人サイトポエムスタンプみたいなやつがほんと〜〜〜〜に大好きだったから
あれを支部でもやりたいし個人サイトに自分の作品を載せてやりたい
ふわふわとしたカラー字のタイトルの下にグレーの薄字で小さく書かれたセリフとか…最高…

ID: JCB8sAxw 2022/04/14

投稿サイトだけどハーメルンの特殊タグでフォント変えたり文字色変えたり「  」反転まだやってる
文字を点滅とか滲ませたり震わせたりも

ID: RYSA7OI0 2022/04/14

自分でなんやかんや工夫するの楽しかったよね〜
このタグ使えばこういうことできるじゃん! とか思いついて実装するのに試行錯誤するのも好きだった
HTMLとCSSが打てても今やほとんど無駄スキルだけどさ

ってハーメルンそんなこともできるの!?
面白いな!
一回くらい出してみようかなぁ

ID: PraCRieM 2022/04/14

RYSA7OI0さん
運営が実装してるフォントだけで現在1024種類(自作入れるとそれ以上)
あそこのタグは一度手を出すと沼るから気を付けて~

ID: RYSA7OI0 2022/04/14

PraCRieMさん
待って桁がおかしいw
情報ありがとう! 覗いてみます

ID: 12jkglD9 2022/04/14

締めた後に追い討ちコメントは草

ID: CWSkbj6y 2022/04/14

自カプが本命な人が少ない!仲間が欲しい!って言ってるだけなのに、他カプ好きじゃだめなんですか?みたいに言ってる人は何?
被害妄想強すぎない??
同じ熱量の仲間が欲しいって言ってるだけで、別にトピ主さん、そんなこと言ってないでしょ…。

ID: rCSIFcxt 2022/04/14

それな~~
固定とか雑食とかの話でもないのに、これだから固定は~!みたいなコメあってびっくりした
勝手に解釈して勝手にキレてたね

ID: CWSkbj6y 2022/04/14

コメ主です。

ほんとそれー。
誰かを下げるトピでもないのに、いきなり固定下げ始まって、びっくりしました。
なんかあのコメントに限らず、勝手に解釈して、勝手にキレてるコメありますよね…。

ID: EJxrVof4 2022/04/14

クサクサしてるってなんだろう?と思ったらそういう言葉があるんだね(ぐぐった)
またひとつ賢くなってしまったな

ID: eYo5LtEr 2022/04/14

マンガでも絵でも文でもそうだと思うんだけど、圧倒的馬がいたら自分の作品なんて上げなくていい、って思っちゃうこと往々にしてあるよなあ。
馬は馬で悩むかもしれないけど、馬以外の創作者にしてみればそんなの知ったことじゃない。
界隈がこぞってその人の作品を褒め称えて、その内容が界隈のスタンダードかのように祭り上げ、◯◯さんの作品しか勝たん!みたいな状況の中、淡々と自作を上げ続ける気力などない。幸せになるのは読み手だけ、みたいなことってあるよなあという吐き出し…

ID: tenlAWcg 2022/04/14

一次創作ならともかく二次創作なんて原作以外本来要らないものだからみんな一緒

ID: emBLEkNa 2022/04/14

上手い人はそれまでの努力してるんだから
周りと同じ扱いだったら逆に不公平だし、htrのメンタルなんか知ったこっちゃないでしょ

ID: GB2HLZye 2022/04/14

htrは努力してないからhtrとおっしゃるならそうなんでしょうね
スタダとか馬同士の持ち上げ合いとか無い界隈は平和でいいよな

ID: lLTFhf3q 2022/04/14

不公平ってなに…
努力して上手くなった人はチヤホヤされるべきってこと?
上手いからってだけでジャンルの特定の人を特別扱いしようと思ったことなかったからなんかすごく衝撃

ID: 4neSIBsc 2022/04/14

そんな小面倒なことじゃなくて人間の感情として圧倒的に上手くて界隈がその解釈一色な人がいたらおよびじゃなさそう~って萎縮しちゃうってのわかるけどな。自分の解釈アップして振り向いてくれる人いなかったら普通に傷つくし。

ID: emBLEkNa 2022/04/14

他人の努力が認められるのは落ち込むけど自分は頑張らなくてもチヤホヤされたい、それがまかり通る方が不公平だろ。
スタダや付き合いも努力のうち。

ID: i8M1wZHJ 2022/04/14

熱烈感想の人マジで面倒臭そうで草
ここの人に指摘されたから今後全面的に感想送りませんって極端すぎてどういうこと……自分で考えて行動すればいいのに

ID: i4sdSMk8 2022/04/14

結局相手へ感想送って作品の良かったところを伝えたいっていうよりも、感想を送りたい自分がいかに傷つかないかのが大事なんだろなって感じた

ID: uiF92d5I 2022/04/14

書くこと、もっと言うと半年後の自分が読んで半年前の自分に感謝する為に書いてるからなあ
馬がいようが界隈が馬を崇め奉ろうが反応が馬と雲泥の差だろうが気にならないな
自カプ、圧倒的天井馬がいて、その人だけが1000ブクマで次点が400ぐらい、あとは100〜200ぐらいが沢山いて私はその中の一人
馬が作品あげるとツイッターでURL引用祭りが起きる
馬の自カプは本当に上手いし圧倒的だし凄い 一行目から「ウマァ…」てなる
馬の読み終わった後に自分で書いてみると上手さがもう全然違うんだけど、でも自分が思い描く自カプは自分しか書けないからなあと思う
馬が上手いから自作が要らないなんて思ったことな...続きを見る

ID: V3dbc9lh 2022/04/14

読まれてるからいいんじゃない?あなたの作品も上手いんだよ
狭い界隈になると絵だったらまだ見てもらえるけど、文だと読んですらもらえないんだ。ツイのインプレ一桁、リンク先は誰もいかない
自分のために書いてるけど、どうせ読んでもらえないのなら、どこにも出さなくてもいいかあってなる。一人でひっそり書いてひっそり楽しむみたいな。

ID: uiF92d5I 2022/04/14

>V3dbc9lhさん
確かに広い界隈だとは思う。天井が1000ブクマいくわけだし(普段はどこにそんなに人がいたの?って感じだけど)
狭いところにハマったことがないからなんとも言えないけど、支部にあげるのは本当についでだしなんならバックアップみたいなものだから、
自分で楽しんでるのと気持ちの上ではそんなに変わらないんだよね…だから、読んでもらえないなら出さなくてもいいかってならないんだと思う…絵は強いよね!ライトに興味持った時とかまず漫画探しちゃうもんなあやっぱり

ID: zxmRATbl 2022/04/14

自分も感想送る時どうしても熱烈感想になっちゃうから気をつけよ!って思った。どうしてもここが凄くて!めちゃくちゃかっこよかったです!みたいな反応困る感想になりがち…
まあ今の時代感想より万いいねの方が嬉しいというか価値あるのはわかるしrtいいねの方が作家応援になるんやろなって思うから感想は言わずに拡散し続けるのが相手の為になるかもね…

ID: 0Ic4jXPo 2022/04/14

買わないならブクマするな!いいねしないならフォローするな!ブクマするならフォローしろ!フォローよりブクマしろ!っていう赤ちゃん達がおもしろいから全部逆張りの行動して遊ぶ人も出てくるからご近所に聞こえない様に泣いた方がいいよ

ID: ZY7Gm2nd 2022/04/14

本当に、何なんだろうね…何が正解なの??ってなるよね……めんどいから、いつかオタクのマナーブックとか流布されないかね…

ID: luJOBYI8 2022/04/14

なんで人には人それぞれのSNSの運用の仕方があって、それを制限したり強要することはできないっていう認識がないんだろうね

ID: QsHXuNvd 2022/04/14

例のトピ主です。本当にその通りですね。
ブクマしても買うかどうかはその人の自由ですね。
自分の思考が拙かったと反省しています。

ID: 8sOnCvxD 2022/04/14

人によって意見違うから万人が納得する正解なんてないよ~
マナーブックなんか作られたら逆にすごくめんどくさいことになりそうでやだな
もうそれは失礼クリエイターじゃん
フォローせずいいねすることで怒る人がいる一方で全然気にしない人もいるんだから、合わない人はスルーしてやってこ

ID: ZY7Gm2nd 2022/04/14

「ツイッター運用は○○に準拠します」と一文で済んて楽かなぁ、と思ったんですが、押し付けや失礼クリエーターはかなり嫌ですね。難しい。

ID: ADdIpVG7 2022/04/14

外国人が日本語の同人漫画買うかどうか、っていやあるだろと思ったけど外国人がそこまで多くないジャンルだとやっぱ珍しいもんなのかな
全編韓国語で何言ってるか分かんねーでもABがイチャイチャしてるから買っちゃおーとか自分もよくあるし

ID: WNThScJa 2022/04/14

すごく感動した本に熱意を込めた感想送ったけど、その方がしばらくしてアカウント消しちゃって(元々期間限定とは書いていたけど)「これ…自分が感想送ったせいか…?」ってアカウント消した原因が分からないから、色々考えてしまった それからあんまり人に感想送らないようにしてる 

ID: Ms6LkFQB 2022/04/14

原因がわからない以上「自分のせいかも」って思わないほうがいいんじゃないかな?
期間限定のせいかもしれないし、他の人が送った感想のせいかもしれないし、正解なんてわかんないよ。
なら自分を苦しめる方に想像するんじゃなくて、「タイミングが悪かったんだな」くらいに思うのがいいのでは。
そして感想を欲しがっている人がいたら送ればいいと思うよ。

ID: WNThScJa 2022/04/15

ありがとう 救われた気分です 正解が分からないのはその通りだと思う ただ、押し付けがましい一人よがりの感想だったかなという後悔もあってそういう思考回路になってしまった 負担にならなさそうな短い感想なら、欲しがってる人には送っても良いかな コメありがとう

ID: jABRvuhT 2022/04/14

熱烈感想のトピ主、なんというか気にしすぎじゃない…?
自分の身に起こった一例としてこういうことがあったからこういうのは困るなーみたいなコメとかを、いちいち自分自身に当てはめて私のこともこう思ってるんですね…みたいに受け取ってる気がするんだけど。
そんなこともあるのね~自分は気をつけよ~ぐらいでいいだろうに。

ID: ifBseAVS 2022/04/14

そうだね。流れざっと見てきたけどトピ主気にしすぎだと思ったし、いろいろ言われてぶっちゃけ面倒になったのもありそうな気がした。もともとの質問は感想嬉しいか?迷惑か?で、熱烈歓迎!が圧倒的多数になると予想されたところに、相手によるとか返信面倒とかぽつぽつニュートラルやネガティブ寄りの意見もあって、感動のままに感想を書きたかったトピ主としては考えるのが面倒になったのかなあ、と。

ID: ls1mTboV 2022/04/14

純粋に疑問なんだけど〜って前置きがついてるコメ、大抵の場合、悪意が篭りまくってて笑ってしまう。
何の免罪符にもなってない。
どうせなら正々堂々「気に入らないから一言言いたいんですけど〜」とでも書けばいい。

ID: bS9qGORI 2022/04/14

わかる。純粋に疑問なんですが構文嫌い
「~な人どう思いますか」構文も一緒になって叩いて欲しいんですがって言え

ID: RNtMrSyY 2022/04/14

ほんっとに極稀に純粋に疑問に思っている人もいるけど、大抵の場合は『自分は納得できないので聞きたいんですけど』みたいな意味だよね。
「~な人どう思いますか」構文も『こういう奴が不快で嫌いなので一緒に叩いてください』って意味になってることが多くて姑息だなって思う

ID: oGv4VcBZ 2022/04/14

純粋な質問さん、定期的にサイコパスみたいな質問を過去にも立てまくってるから同じ人かも
トピ見てないけど

ID: bS9qGORI 2022/04/14

1000いいねも貰ったことないのに自分の絵に魅力とか需要とか誰も着いてきてくれなかったとかキッズすぎワロタ
いつか神絵師になって1000いいねが夢ってかわいいー
フォローゼロでやってくよりなにより1000とかいう小さい数字に反応してしまった
ジャンルの大きさにもよるけど4桁叩く人が他に居るなら到達可能なジャンルとカプって事で目標には出来る
その中で4桁行けてないのにフォロワーにその態度は通じないしそりゃ大半義理いいねだわ

誰も4桁行ける人が居ないならそのジャンルとカプの限界かもしれないけどさ(マイナー過ぎ)

ID: 8jY7clRF 2022/04/14

もう多分最近の気圧差と温度差で疲れてると思うからベコンポテトパイ食べて寝ようぜ
僕は今客先メールで「お電話お電話ありがとうございましたありがとうござい」って送ってた事を電話で指摘されて平謝りした。電話なんてしてないのに

ID: RYSA7OI0 2022/04/14

すごい疲れてるのが端々から伝わるww(書き込むトピ間違ってそうなところ含めて)
ゆっくり休んで

ID: EJxrVof4 2022/04/14

笑ったありがとう
私も週末にパーイ食べる

ID: 1MpKqLVo 2022/04/14

熱烈感想のトピ主、自分の返信コメント全部消してるな…なんか情緒不安定な人だな…

ID: YgUkjHsh 2022/04/14

ほんとだ……傷付くことに過敏すぎる人なのかな……

ID: b9CsT7jD 2022/04/14

新参の解釈違いについてのトピに書き込まれているW1jJZCsv氏のコメントがドMの考察マニアの生態を短い文章でいい感じに描ききってて思わず微笑んでしまった。

ID: 7meajRlY 2022/04/14

それまで小説を書いてない新規の解釈違い作が拡散力強い絵描きに大絶賛されて界隈内でバズるとか、古参字書きがガン萎えする要素がトリプル役満で居た堪れない
誰も悪くないのがまた遣る瀬無い
そんなことで作品投稿停止や削除するのはどうなのかっていうのは正論だけどね
というかそうなるレベルって、その拡散元や絶賛したROMとかが、(トピ主)さんのABしか勝たん!みたいに言ってたんだろうか
何にせよ悲しい話だ

ID: 0qVfBlYW 2022/04/14

もう手に入らないインタビューや設定資料がある長寿ジャンルにいる新参側。あのトピ主を励ましたいと思ってコメントを考えていたけど、なんか「よく自分挫けなかったな……」ってなっちゃった。参入当時はpixiv壁打ちだったから嫌味言われてることに気づいてなかっただけで、twitterもやって情報集めてたら挫けただろうな。でも、当時のインタビューや設定資料をまとめた記事を作ってくれている親切な古参の人もいるから、そういう人だけフォローして今は平和です。

ID: VDm9HrlY 2022/04/14

固定もくりの人はリアちゃんのモテ自慢みたいな匂いを感じて微笑ましい。

ID: ls1mTboV 2022/04/14

大手になれないトピ、大手字書きより私の方が売れてるんだから、私の方が絵師にちやほやしてもらえないとおかしいという認知の歪みを感じる。

ID: 3rQysVNc 2022/04/14

①②の条件が大手ってのもわからんしめちゃくちゃ大手のハードル低くないか
要するに私の方が売れてるのに交流してないから大手扱いされない絵師にちやほやされない
孤高の天才穿いて繊細で人付き合い苦手だったが為に純粋に実力だけじゃ評価されない理不尽で可哀想な私 だよね?
なんか二次創作者って盛大な勘違いしてるけど交流無しにどんな商売も成り立つわけないだろって言う。お取引先、仲間、ファン、客、それら一切無しに成り立つ商売を逆に教えて欲しい
プロでもそうだしどんな職業でも黙って良いものだけ産んでりゃファンが勝手に回してくれる商売なんかあるか。ましてやアマチュア他人の褌で
交流嫌で評価されたいなら...続きを見る

ID: ls1mTboV 2022/04/14

なんで商売の話に…?
あのトピ主は、そもそも求めてる成果自体が交流なんだから交流せずに求める結果がついてこないのは当たり前ってだけだよ。
むしろ交流なくても部数は出てたみたいだから、商売の例は的外れ。

ID: u7mM3ZzV 2022/04/14

だって同人誌売ってるから商売じゃん
本人も売れ行き気にしてたし
ごめんね?物事を広く根本から共通項から考えるの苦手だった?

ID: ls1mTboV 2022/04/14

トピ文読んだ? 
トピ主は同人誌が売れなくて悩んでるんじゃなくて、大手絵描きと交流が持ててないことや、アンソロに参加できてないことに悩んでたんだよ。
売り上げを伸ばしたいって相談じゃないんだから、商売の話は根本から違う。
もう少し自分の読解力を疑った方が良い。問題の本質を全く捉えられてない。

ID: VA38fXeq 2022/04/14

うまく言語化できないんだけど二次創作者の「前ジャンル」とかいう言い方ほんと失礼すぎやしないかといつも思う。同じ創作者なのに創作物にリスペクトの欠片も感じないというか

ID: 4kPh5tyB 2022/04/14

じゃあなんて言えばベストなのかな
創作物にリスペクトないってのもわからん
構文じゃないけどまじで純粋に疑問だから論破してくれないか

ID: 9ErgZNpw 2022/04/14

失礼とは思わんけど、感覚としては理解出来なくもない。前ジャンルって言われると、「終わった作品」とか「飽きた作品」とかいうニュアンスを感じるのかなって思った。元彼とかそれに近い感覚?
凄く丁寧に角立てずに前ジャンル、を表現するなら「以前お邪魔させて頂いていたジャンル」とかはどう?

ID: AEVHiyqd 2022/04/14

終わったってそりゃ前ジャとはお付き合い終わってるじゃん。新しい推しに夢中なんでしょ?あと元彼に対してそんな悪いイメージあるの?どんな別れ方したんだよ?
以前お邪魔させて頂いたジャンル
長い上にそれも前居た意味でしかないじゃん
お邪魔したって腰掛け感と立ち寄り感しか無い
ここ字書き多いならその文才で誰か表現してよ
私は前ジャンルの何が悪くて失礼なのかほんとわからなくて頼むよ

ID: IJtbpAKd 2022/04/14

歴代とか?歴代大統領とか言うし…

ID: 4kcu1ymA 2022/04/14

コメ主の「うまく言語化できない部分」が気になるな。
自分は「前(働いていた)職」と同じように「前(活動していた)ジャンル」だと思ってて、それ以上でもそれ以下でもないと思ってた。

ID: wCmFUb51 2022/04/14

単に「以前活動していたジャンル」「以前いたジャンル」の意味だと思うので表現としてはかなりニュートラルでは

ID: tHfWaoOu 2022/04/14

VA38fXeqのなかじゃ「前」がつくやつは失礼かつリスペクト無いのだろうか
前職 前歴 前回…前は前でありそれ以上でもそれ以下でも無いと思うけど
以前お邪魔してたにもしっかり「前」が入ってるし

ID: VA38fXeq 2022/04/14

コメ主です。何も考えず頭が足りない発言をしてごめんなさい。よくよく考えてみましたが、多分今まで「前ジャンル」という単語を目にしたときの文脈が毎回当てこすりに近かったからだと思います。私はそのジャンルで楽しんでいるのに他人がわざわざそのジャンルを前ジャンルと言うみたいな。頭が足りずごめんなさい。

ID: EvM4fD5z 2022/04/14

あーね文脈と単語自体の意味と発言者への感情を分けて考えられず主語デカしてた訳か

ID: 4kPh5tyB 2022/04/14

ここ通う様になって思うのが字書きってこんなにもめんどい人多いのかという驚き

ID: DNqQVARS 2022/04/14

絵描きだって十分めんどくさいじゃん……
もういいよデカイ主語

ID: 4kcu1ymA 2022/04/14

もくりの人ほんとおもしれぇ〜。読み物として最高。キャラ作りに参考にさせていただきたいくらい。

ID: 8EjPDTKH 2022/04/14

英語のオタクのスラングって日本の一部のオタクあるあるな過剰な誉め言葉と同じような感じなんだな、勉強になった

ID: ifBseAVS 2022/04/14

やっぱり誉め言葉なの?
さすがの有識者でも原文無しだと翻訳不可能ではと勝手に心配してた。
もしや英語だと「彼の犬か猫になりたい」が「大好き」の意味になる……?
ごめん、個人的に興味があって

ID: ifBseAVS 2022/04/14

トピ内で解決してたね。重ねてごめん、私も勉強になった!

ID: mCBT2Uk5 2022/04/14

8EjPDTKHだけどコメント気付かなかった、ごめん
例えば「死ぬほど好き」って日本語もわかる人は誉め言葉って分かるけど、「死ぬ」って言葉に忌避感があってそれ褒めてないじゃん怖いって思う人もいるよね。だからそれと一緒なんだなって思った。(やっぱりトピ内でもそういう解説してる人がいたから正解だったね)

ID: xWYpqdUX 2022/04/14

なんでもくりそんな大人数でするの…?
一対一の方が楽しくない?
後なんでオタクよく距離感バグるの…

ID: 5ghyUKqu 2022/04/14

人がわいわい話してる推しカプの話が聞きたい~って時には大人数助かる。ラジオ感覚やめてって意見前にここで見たけどね。
オタクが距離感バグるのは多分永遠の謎

ID: 18ErpDw6 2022/04/15

一対一も楽しいけど大人数も楽しいよ
シチュ話とかいろんな案がでてきてすごく刺激になるし
一対一だとまったり、大人数だと笑いっぱなしみたいな感じになってどっちも好き

ID: Td8quni6 2022/04/14

海外の人同人誌通販でも買ってくれるしイベントなんかだと代理購入の人が買いに来たりもする 言葉がわからなくてもグーグルレンズですぐ読めるしね たまに翻訳してくれないときもあるけど

ID: 4kcu1ymA 2022/04/14

場外乱闘始まってて草すぎた。

ID: IFeML6g5 2022/04/14

1冊も本売れないかもしれないイベントに売り子って必要ある…?
イベントを口実に会う約束して楽しむんならイベント時間中売り子ってか友達は会場見てるか、それもしないならアフターの約束だけすればいいのに。
うれない(ほぼ人が来ない)スペースに何時間も二人並んでるの自分なら意味が分からないから一人で参加する…
まあ売れないからこそ一人だと暇だから売り子としゃべっとくみたいな意味はあるのかな…?

ID: f0kFgtwN 2022/04/14

一人で参加しにくい事情があるって書いてあるから何か理由があるんでしょ。

ID: 12jkglD9 2022/04/14

自分は1人だと暇だしいろいろと耐えきれないので友達を召喚してます…
おつかい頼んだりとかもできるので
側から見たら誰も来ないのに2人もいらんやろって感じですよね

ID: f0kFgtwN 2022/04/14

自分が思ったのは体が少し不自由だとか耳が聞こえにくいとかそういうの。
想像だけどね。

ID: IFeML6g5 2022/04/14

ごめんなさいトピ文のここ頭に入ってませんでした
>一人でサークル参加しにくい事情があるため~

このトピとは関係なく、普段自分はサークル参加のとき売り子頼んだことないんだけど、大して忙しそうでもないのに狭いスペースに二人で座ってる人多いから普段からなんで?って疑問に思ってたからトピ見てその疑問が先に来てしまった
自分の読み落としで申し訳ないです

ID: z3JTeSlu 2022/04/15

トピ主じゃないんだけど、膀胱に色々あって1時間に1回はトイレに立つので誰かと参加しないとキツいんだ……
オンリーのトイレって並んでて数十分戻れないとかよくあるしね……

ID: benxFTpY 2022/04/14

もくりの人、自分はまともみたいな口ぶりしてるけど、コメに対する返信の攻撃性と執着ぶりに異常さ滲み出ててやべえ〜こえ〜

ID: 10GuJYZD 2022/04/14

ジャンル規模とかもあるのだろうけど、トピ立てしてる人たちがみんな大手や神に思えて落ち込んでしまう

ID: DeWdxvji 2022/04/14

パクリか参考か〜のコメ、
バズってる絵?の参考画像とか探さんけど、偶々参考にした元資料見ちゃって全く一緒だったら心の中で一緒じゃん!てならんかな。

小説で置き換えたら、既に発表されている作品と起承転結ストーリーの流れが丸っと一緒で描写表現が異なる作品は問題ないってこと?例え的外れてる?

ID: RqsldceB 2022/04/14

スラングの1コメの人求めてるのは英語わかる人って言ってるのに

ID: uGazEPDr 2022/04/14

スレをいくつか見てきた病みやすい傾向の所感。

男性=評価につながる数字への依存。
女性=憧れ、気に入られたい、劣等感を刺激される相手…への依存。

と、また声デカと言われるかもですが…。
男性でも自分に関わった人に、気に入られようと依存して病む事も散見されるんでしょうか?

ID: eISOutWm 2022/04/14

もくりのトピ主みたいな人にも、そのもくり相手みたいな人にも関わりたくねえなと思ったのは確か。

ID: uGazEPDr 2022/04/15

ほんとにどっちもどっち…
トピ主→モラハラ夫、病み相手→妻
な構図。
これぞ共依存。
巻き込まれてるだろう周囲がかわいそう…

ID: CWSkbj6y 2022/04/15

すごい。uGazEPDrさんの例えが秀逸すぎる。
そうか、あのトピ主に抱いた違和感はモラハラか…。
確かにある意味お似合いだけど、なんだかんだ遠巻きにされてそう。

ID: Y2QGkiXH 2022/04/14

スラングトピの母語話者すげー、日本語も上手い

ID: u0j14Tdm 2022/04/14

あれにはビビったし掃き溜めみたいなこのサイトに高スペック者が本当に居たとは

ID: mCBT2Uk5 2022/04/14

掃き溜めは流石に草
他のところよりは多少は治安良いと思うよ

ID: rB4suchw 2022/04/15

主語デカかもだけどこのサイトに集う悩める創作者たち義理に対して繊細過ぎない?
義理だろうがいいねはいいねじゃない?
気持ちの問題だからどうしようもない事だけど

ID: emBLEkNa 2022/04/15

繊細の皮を被った傲慢なんだよ
自分は義理無しでも評価されるって言う絶対の自信が根底にある

ID: ik01nFQW 2022/04/15

・主語がデカい
・悩み相談匿名掲示板は表じゃ言えないようなことが集まるので、そんなことで?と思う悩みが投稿されやすい

ID: EJxrVof4 2022/04/15

朝までに入稿しないとトピ、トピ主ちゃんと起きられたかな…って心配

ID: rB4suchw 2022/04/15

眠いトピ主起きてた!なんか安心した〜

ID: 6Z9eVURc 2022/04/15

同じく安心した!良かった良かった

ID: 9UsROvqg 2022/04/15

ここの人達ってほんと優しいね

ID: XEH5brCk 2022/04/15

固定もくりのトピ主嫌いだな
雑食側の行動には引くけど、それにしても返信内容や言葉の選び方が嫌いだ

ID: 9a1ozvwE 2022/04/15

原作接点なし自カプがお互いを好きな理由書いてたけど途中で恥ずかしくなっちゃった……昔かいた馴れ初め話思い出しちゃって……今じゃあんなにラブラブなのに初々しい時期もあったなって……要約すると顔が好きでナンパしたってだけなのになんでこんなに甘酸っぱい思い出になってんのか自分でもよくわからん。でも自カプはラブラブでかわいい

ID: i5Ty1uUm 2022/04/15

少なくとも新規でハマった人(特に問題起こしてない)が次々去っていく界隈は何かある・もしくは過去何かあった可能性が高いと思う

ID: Zohw9fbB 2022/04/15

返信の内容やべーけど最初に言ってることはわかる
オタクは重いから、色んな意味で

ID: rbJywXcV 2022/04/15

横だけど雑食ともくりしてたら雑食が仲良くなりたいって病んじゃったトピでしょ
トピ主の変身の内容はやべーけどトピ文で言ってることは分かるの意味

ID: HfNuh5VT 2022/04/15

すみません、絵しりとりなんですが、
私から見てキウイ→赤ワインがどうしてもわからないでいます。
どのような解釈でそうなったか教えて頂けたら幸いです…

ID: i8M1wZHJ 2022/04/15

キウイ→赤ワイン間でしりとり参加した者なんですが、「いないいないばあ」のイラストを上げてました。ちょっと諸事情あって削除してしまって申し訳ないです、、

ID: 7uLIzMVe 2022/04/15

コメントつけるのは質問の趣旨と違うと思うからこちらで。
CP要素があろうがなかろうが夢は夢だ。
夢=キャラ×オリキャラ(自己投影)ばかりが広がってるけど夢の定義はもっと広い。
自己投影派ばかりじゃないし、恋愛要素のない夢もある。リアコ・ガチ恋と夢はまた微妙に違うし。
自分でもめんどくさいオタクの自覚あるがどうしても言いたかったので吐き出させてもらいました。

ID: Fbo9p3k4 2022/04/15

ブクマ率ってそんなに大事なのかな?
私は絵を投稿してるけど、一枚絵とまとめを上げた時だと一枚絵の方が圧倒的にブクマ率が高い。だって一枚の絵だからサムネである程度興味を持ってくれた人のみがクリックしてるから。ただ、それだから閲覧数は相対的に低い。
まとめは閲覧数はすごく高くなるけどブクマ率は低くなる。でもだから駄作、って訳じゃなくて既にブクマした人とかが繰り返し見に来てる場合も多い(実際に何回も見てると言われることが多い)んだよね。
あとフォローしたら作者をお気に入りの意味でブクマしなくなる人も結構いるから、一概に人の作品をぱっと見て「ブクマ率だけ」で判断出来ないんじゃないかなあと個人的に...続きを見る

ID: 9nFVXUC7 2022/04/15

絵が上手くなる努力トピ、
アラサー自称大手、本当に負けん気が強いんだなと思った。
上のコメに対抗意識バリバリ…
好きなものを描くことが「美徳とされている」んじゃなくて、
それぞれの方向性の違いだろうよ。コンプあるんだろーなー

ID: 4UuckCpo 2022/04/15

イベントですらオンライン見下してるカスが多いんだな…って某トピ見て思った。
これだからオフ厨は嫌いなんだ。

ID: xdGLnm38 2022/04/15

同じこと書きに来て自分かと思った。
見てるトピが同じと仮定するけど、オンラインでもイベンターにシステム利用料払うし、通販なら印刷所使ってるし、金が回るオフはいいよね!な論調から謎だった。

ID: 3bzGTnH1 2022/04/15

私もオフ厨嫌い
金絡んでるだけ危険度上がるし、
オンもオフも変わらん。
オフラインやってる方が上ってやつ頭悪い

30ページ目(37ページ中)

今盛り上がっているトピック

こちらを片道フォローしていた相手をブロ解した後の話。 愚痴です。なんの相談でもないし長い。 界隈天井近くを...

pixivのブクマ率と、自分の漫画が恥ずかしくて読み返せないことの対処法について。 支離滅裂、長文注意です⚠️ ...

リプライを絵でしてくる相互に疲弊してます。 日常の呟きへのリプや、軽く会話をしている流れなどに差し込む形というか...

イベントのアフターについてお知恵お貸しください。公募制のイベントのアフターやった方いますか? 斜陽だけど、自カプ...

同界隈の接点がない人からブロックされていました。 二次創作BL絵描きです。 気になるアカウントをフォロ...

オバサンは若い子に無闇に近付くな系の話に関する相談です。 長寿ジャンルでその中でもそこそこ歴が長い30歳にな...

過去のトラブルを掘り起こされますか? 今の界隈でアンソロのトラブルを起こした人がいますが周りから叱られても注意さ...

斜陽ジャンルで公式カプのアンソロジー企画を立てたらジャンル創造者クラス(アニメ漫画とかで言えば作画担当、ゲームで言...

彼氏・既婚バレで支援されなくなった人いますか?フェイクありです。 男女カプ描きの一次創作者(非エロ)です。主...

覚えのないパクリ疑惑について 趣味で絵を描いています。 先日匿名メッセージにてパクるのやめればとだけ...