創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: AjHNl1yE2022/03/22

字書きです。いきなりやる気がなくなりました。 1年ほど前に...

字書きです。いきなりやる気がなくなりました。

1年ほど前に創作を始めた字書きです。少し前まで書きたいものに溢れていたのに、何が書きたかったのかまったくわからなくなってしまいました。
やる気もない。何がしたかったかもわからない。そもそも自分がどんな文体でどんな雰囲気でどんなふうに書いていたのかまったく思い出せません。
これがスランプというやつなのでしょうか? はやく脱出したいです。
経験がある方、どうやって脱出したか、やり過ごしたかなど、助言をいただけると助かります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: LH3GMzsU 2022/03/22

スランプで表垢低浮上一年以上している字書きです。スランプになることは初めてではなく、ある日突然終わるタイプなので、気長に待っています。

今できること
・一つの中編小説だけに集中
・書けないときはひたすら推敲・校正
・ひたすら支部で小説を読む(自カプ以外も)
・この機会に積み本を読む

これをして過ごしています。
調子のいい時は週2のワンライにほぼ参加していたので、スランプ中は比較するとほぼ文を書きません。
それでもあまり悲観的にならないようにしています。

また、鍵垢にはちょくちょく浮上するようにして、たまにリプでのやり取りをすると心情的に救われます。ご参考になれば。

ID: T7chMQ65 2022/03/22

トピ主です。アドバイスありがとうございます。

今できることを詳しく書いてくださってありがとうございます!
一つの中編小説だけに集中は思いつきませんでした…ゆっくりチャレンジしてみようと思います。
週2からの低浮上……まさにそんな風になりそうでとても怖かったので勇気を貰いました。なにも怖がることなんてないんですけどね。気が楽になりました!
鍵垢も持っているので、ちょっとそっちに引っ込んでみて LH3GMzsUさんみたいに気長に待ってみようと思います。
ありがとうございます。

ID: UADwHpQM 2022/03/22

いわゆる飯食ってくそして寝ろというやつです。

ID: T7chMQ65 2022/03/22

トピ主です。アドバイスありがとうございます。すごく簡潔でわかりやすいです。ちょっと笑いました。

ID: RkPYZdCq 2022/03/22

10年ほど創作していますが、アウトプットとインプットが交互に来るタイプです。
トピ主さんも同じタイプかもしれないので、インプット期と腹をくくって漫画やアニメ、映画、小説、美術館、水族館、ショッピング、なんでもいいので楽しむといいかも。
その体験や得た知識がが知らないうちに次のアウトプット期に生かされたりします。
あまり思いつめないでのんびり構えればいいと思います。

ID: T7chMQ65 2022/03/22

トピ主です。アドバイスありがとうございます。

交互にくるタイプもあるのですね…。これは腹をくくるしかなさそうです…!
書けない書けないと焦っていたので、なんでも楽しむというところが盲点になっていました。あっ楽しんでもいいんだ!って思えてうれしかったです。
まだ焦りはありますが少しずつのんびりの態勢に入っていけたらいいなーと思います。
ありがとうございます。

ID: O04hl3tS 2022/03/23

7年間一次でも二次でも字書きしている者です。
2年二次創作して、3年目に二次をパッタリやめて一次創作に移行して、去年二次を再開して一次と並行してます。
要は一次創作は5年前からスタートして、二次創作は2年やって4年休んで去年再開しました。

二次はあまりキャラ理解とか考察ができなくて勝手に落ち込んでやめたのですが、じゃあ別の趣味を楽しもうと色々なものに触れてるうちに創作意欲が湧いてすぐに一次創作始めました。
一次創作始める時に興味のある分野を調べたり本とか読むようになってそれが良い刺激になったみたいで、初めて二次創作した時よりも明らかにキャラへの理解とか描写力とか良くなりました。
...続きを見る

ID: x2qd751M 2022/03/25

トピ主です。アドバイスありがとうございます。
私もキャラ解釈や考察がうまくいってないこともありドキッとしました。
一次創作は…あまりに趣味に走りすぎてしまうので避けていたのですが、理解や描写力アップに繋がりそうなのでやってみようと思います!二次だと土台があるから雁字搦めになるところが一次だと自由に書けるのは魅力的だなーと思いました。
やっぱり創作意欲が刺激されるまで、のんびり色々なものに触れていくことが大切ですね。
ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

※成人向け描写について 私は成人向け漫画同人誌をいくつか出しましたが、行為中の局部や結合部が見えない表現が好きな...

商業経験ある方にお聞きしたいです。 二次からスカウトされてBL連載準備中なのですが、担当に1話目のプロットを...

創作活動に行き詰まった時のリフレッシュ方法を教えて

二次創作をしている者です。 負けず嫌いな性格のため、長くジャンル内で活動していて、他の作り手さんたちを勝手にライ...

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

同人誌の表紙について質問です。 小説の同人誌にキャラ名を記載しても大丈夫ですか? 漫画本も違いイラストではなく...