創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: TK16aipn2022/03/22

無配、本当に嬉しいですか?要りますか? A4一枚を折った漫...

無配、本当に嬉しいですか?要りますか?

A4一枚を折った漫画とか小説、保管に困るし持ち帰る鞄の中でくしゃくしゃになるので好きではないです
オフ参入してしばらくは、みんなやってるからという理由だけで無配を作ってましたがそれを目的に来る人もいないし、字書きなので最大でも4000文字くらいの短編ならpixivで読んだ方がよっぽど読みやすいよなと思ってしまいます。
そのため、次回からは無配をやめて、その代わり年に一回くらい無配を作ってたお金を貯めて20ページくらいの短編集をノベルティで作って配布しようと思っています
ただ、年一回のイベントか通販限定になってしまうので、それ以外のイベントで無配はなしというのは来てくれる方に申し訳ない気もして迷ってます。
なので、無配について好きか嫌いかそのほか何でも、色々な方の意見を聞いてみたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Sx1TJhNw 2022/03/22

正直いらない派です。
イベント後に無配を丸々webに上げる方も多いですし、トピ主さんと同じく鞄の中でクシャクシャになりがちなので…。

ID: トピ主 2022/03/22

くしゃくしゃになって凹むのありがちですよね。
粗忽な自分が悪いのはわかっていてもへこむ……。

ID: f9mbeI0F 2022/03/22

無配嬉しいですよ〜!
クリアファイルに入れて持って帰るのでくしゃくしゃにならないです。

ID: トピ主 2022/03/22

おおお。本当に喜んでくれる人も!
クリアファイルに全部ちゃんと入れられるのが凄いです。

ID: G1KciIdx 2022/03/22

無配めっちゃ嬉しい派ですが、べつにいらなかったら貰わなかったらいいじゃん……
自分が嫌いなものを声高々に主張して違う生き方や馴染まない文化を萎縮させるの、どうかと思う

ID: トピ主 2022/03/22

めっちゃ嬉しいんですね……!
自分が要らないので、どちらかと言うと渡す時にむしろ迷惑になってない?無駄じゃない?が心配です。

ID: rDXIOd6B 2022/03/22

無配好きだし絶対もらいに行ってる
サークルによっては無配ペーパーもただのコピー用紙じゃなくて印刷所でこれも刷ったのか!?な2色印刷のものをくれたり、なんなら再録してくれないサークルも未だに結構いるしなあ……

あと貰った無配ペーパーは大抵本に挟むかクリアファイルに入れるかして持ち帰るので、くしゃくしゃになる状況がよくわからない…
トピ主さんはそのままトートバッグに入れてる…?

ID: トピ主 2022/03/22

絶対貰ってくれる……喜んでくれる人がここにも。
一度クリアファイルに入れても、はみ出てきたり気付かずに本に挟まってたのが出てきたりしがちです。多分人間性が粗忽……。

ID: UOnJdjwv 2022/03/22

すごく嬉しい!
このためにイベント行ってる

ID: トピ主 2022/03/22

そう言われると喜んでもらえてるのかな、作った方がいいかな!ってすぐなりますね

ID: DPQZNTLF 2022/03/22

無配はもらうのも出すのも好きです。
イベントまでにまだ何かしたい、っていう勢いがあったり頒布物に絡めたものだと尚嬉しいですね。私はファイルに入れたり本に挟むのでくしゃくしゃにならないようにしてますが…。
出す方としてはイベント後にweb公開ができるので、それをきっかけにフォロワーが増えたりしますし。

正直20ページの本でもA4のペラ紙でも内容次第なので、おまけが20ページあるから嬉しい!欲しい!にはすぐに繋がらないと思います

ID: トピ主 2022/03/22

おまけが増えてもそんなに嬉しさに繋がらない……!
どうせなら長くていっぱいあった方が喜んでもらえるのでは?くしゃくしゃにならないし、と言う気分だったのでそれは気付きませんでした。
参考になります。ありがとうございます!

ID: Id4pQXaF 2022/03/22

無配あったら嬉しいけど、準備も大変だろうから別になくても構わないですよって感じ
以前クラフト紙A4一枚を折って、合計4ページに4コマ7本描いてくれてた人がいてそれは読み応えあって嬉しかったなー

無配はだいたい買った本にそのまま挟むからくしゃくしゃにはならないなあ
本を読み返すときに一緒に読み返したりするよ

ID: トピ主 2022/03/22

読み返してくれる方がいる……!
私も実は紙を白色紙ではなくこだわって作っていたので、余計に本当に要るのかなあって疑問があったので紙を覚えててくれる人がいるのを知れて良かったです。

ID: IOc72WDm 2022/03/22

無配大好き人間です。無配欲しいからイベントいくし、朝早く並びます。最後です無配。本と一緒にペーパーもらうとめちゃくちゃテンションあがります。紙に好きな人の漫画や絵、文がかかれてるの本当好きなんですよね………

ID: IOc72WDm 2022/03/22

最後じゃなくて最高です

ID: トピ主 2022/03/22

無配をつけたから喜んでくれてるんだ、っていうコメ主さんみたいな反応が本当にあるのか疑問で聞きたかった自分に気づきました。無配へのコメントってほぼないので、迷惑かも?私はくしゃくしゃにしちゃってたし、って悩んでました。ありがとうございます!

ID: 0qQ9l4Nm 2022/03/22

いらないです…

ID: トピ主 2022/03/22

いらない、読まない、じゃまだなーっていう方も居ますよね。どんな形でオマケが付いてたら嬉しいとか、もしあったら教えてください。イベントに合わせてpixivでいいとか、プライベッター買ってくれた人だけ読めるようにとかも色々考えてました。

ID: ximQgvDz 2022/03/22

好きな話書く作家だったらどんな頒布物でも嬉しい。のでどっちでもいい。
まぁ作りたかったら作って作りたくなかったら作らなければいいと思う。(最低限のルールの範囲内で)自分のやりたいようにやってこその同人活動っしょ。

ID: トピ主 2022/03/22

皆さんのコメントを読んで、自分はくしゃくしゃにしちゃうし、イベントごとに帰ってきたらクリアファイルにまとめて読み返さないので要らないと思ってたけど、自分の無配やおまけは喜んで欲しくてどうしようか悩んでいることに気づきました。
せっかくなら喜んで貰えるオマケがつけたいのがやりたいことみたいです

ID: ltThkRo6 2022/03/22

字書きの無配は要らない
絵描きならポストカード、しおり、アクキーなんかの変なノベルティよりよほどいい。無配だから読むも捨てるも自由で

ID: 6NaxTglo 2022/03/22

字書きのに限って要らない理由が良ければ知りたい

ID: トピ主 2022/03/22

漫画の方が手がかかるので、オンではなかなか読めないけど小説はオンで山程読めるので必要性が謎、という気持ちが自分にもあります。
オンにアップすればいいじゃん?って思ってしまう。グッズより読めるものがいいのは同意です。

ID: B2LsT7rm 2022/03/22

ぶっちゃけいらないです。持って帰る間にぐしゃぐしゃになってしまうし、日曜がイベントだったとしてその日のうちに読み終えるかもわかんないのに、結局1週間以内にwebに上げる人が多いので、次の休日には普通にwebで読めるやんけ…と思います。

ID: トピ主 2022/03/22

そうなんですよね。すぐにwebに上げるならそっちで読んだ方が楽なのでは、と思ってしまいます……
悩ましい

ID: UfAMVgNw 2022/03/22

嬉しい派です。
自分もイベント毎に配りますが、もらいに来てくださる方も結構いますし、感想もよくいただけます。
自分の場合、絶対ネットにあげないとルールづけしてるからかもですが。
イベントに足を運んでくださった方への御礼なので、これからもネット公開するつもりはないです。

ID: トピ主 2022/03/22

無配の感想がいただけるのは率直に羨ましいです!
喜んで貰えると配る意味がありますよね……

ID: ZlA5girt 2022/03/22

そのうちゴミとして捨てざるを得ないのでいらないです。ネットに上げてくださるのであれば、そちらの方が読みやすいですし。

絵描きの方のポストカードとかも嬉しいですけどいらないですね…。部屋にオタクっぽいものをあまり置きたくないので飾るわけにもいかないし、仕舞い込みますけど何年か経てば結局ゴミになりますし。

知らない人なら無配不要ですと言えますけど顔見知りだと言えないですし、捨て難いです。

ID: トピ主 2022/03/22

捨てられないので要らない。これすごくわかります。
捨てるのに躊躇するけど、本のように次に欲しい人に渡るルートもなく、心理的負担になる

ID: PiLVfaNx 2022/03/22

無配を作ろうという気持ちが嬉しい。紙ペラを貰ってるというよりは、気持ちとか熱を受け取ってる感じ。
自分が創作やってるから余計にそう思う。

ID: トピ主 2022/03/22

あーーーなるほど!
無配も作っちゃった、って言う熱意自体が嬉しいんですね
わからなくもないのですが、保管困りませんか?

ID: PiLVfaNx 2022/03/22

保管は困らないかな〜。
クリアファイルに挟んで本棚にサクッとさせばいいし…。
自分は小説で30〜40Pぐらいの無配配ってるけど、ペーパーで貰っても嬉しい派です。

ID: gf5vjXVx 2022/03/22

無配結構作る側です。
すぐにwebにあげるじゃん、って言うけどあれは会場来たけど無配は数の問題でもらえなかった、とか会場に行きたいけど行けないって人のためにあげてるので紙でもらって帰った人のためじゃないです。
満場一致で嬉しいものっていうのは難しいから、結局好きなようにやるしかないけど私ももらうの嬉しいから作ってます。

ID: トピ主 2022/03/22

やっぱり貰えると嬉しいって思う人も結構いるんですね。
なるほど、聞いて良かったです。ありがとうございます!

ID: 4y9zNeY5 2022/03/22

無配のみだと正直...
本買ってたらそこに挟めるから欲しい

ID: トピ主 2022/03/22

無配のみってあまり見たことなかったです
挟んでおくとくしゃってなりません?後、本棚に入れるときにサイズが微妙に溢れるので別にして取っておかなきゃならない
やっぱりこれは私が粗雑なだけで、それが手間で嫌だなと思う人は少ないのかなと学びました

ID: 4y9zNeY5 2022/03/23

新刊なしで無配のみ新規とかはイベント行ってた時の自分のジャンルでは結構見ました
下手にファイルに入れたりすると無くす汚部屋住みなので、半分に折って同人誌に挟んでおく方がちゃんと保管できるので...

ID: QlsP94AD 2022/03/22

好きな作家さんの作品ならなんでもうれしい。
一番好きな作家さんは字書きさんなので、一遍でも読めない作品があるの悲しい。
別に凝ってなくていい。ただただ作品が読みたい。

ID: トピ主 2022/03/22

とにかく読みたいのわかります
そうするとペラ一枚より、webの方が読みやすいなとか、どうせならもっといっぱい読みたいとか思いませんか?

ID: HZmV8zWs 2022/03/22

主さんと同じく字書きです
正直なところ無配は好きじゃないです
ペラペラの紙に1〜4pの文量で、読んでよかった!って思えるような作品に会えたことが今までありません
絵描きさんならそのページ数でも見栄えがしますが、小説だとやや厳しい……
ペラペラで見返しにくいし、絵描きさんのでもよっぽど好きじゃなければ2回見ることはほぼありません
それでも好きな絵師さんの作品だから1度は見たいと思ってがんばってもらいに行きますが、人気のある方の無配は当然早くなくって、もらえなかった時の悔しさもすごい
最近は無配をWebにあげてくれる方が増えたので、良い時代だな〜と思います
イベント中も邪魔だし……そ...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/22

4000以内で楽しんでもらえて、全年齢で新刊のオマケっぽい短編……って考えててすごく大変で、でもこれそんなに喜んで貰えるものじゃなくない?それならpixivにあげた方がよくない?というのが悩みの中にあります。
作ってないんですね、それもありだよなーーと思いながらも、オマケで喜んでくれるなら……でも紙一枚がちょっと嫌……とか色々悩んでしまいます。
しない!と決めた派のご意見ありがたいです

ID: HZmV8zWs 2022/03/23

無配が嬉しい方こんなにいるんだと驚いてます
短い話をまとまり良く書くのって難しいですよね。エロがないと字数もそこそこ大変ですし

なかなか知る機会も無いのでこちらこそありがとうございました
それでも私はやはり作る気にはなれないので、人に喜んでもらうというより書きたいものを書きたいタイプなんだなと思いました
主さんに合った良いやり方が見つかるといいですね

ID: f9mbeI0F 2022/03/22

もしもトピ主さんが絵師さんに表紙を依頼するタイプの方でしたら、表面に表紙絵、裏面に番外編的なSSとかがあったらとても好きだなあ……と個人的には思います。
ポストカード要らない派の方が多いみたいですが、私自身はポストカード大好きです!ポストカード好きの人間もいるよってことで…

ID: トピ主 2022/03/22

何のオマケだかわかりやすいからってことでしょうか?
ポストカード、私も見返すことはないんですがもらえると嬉しいです。しおりも嬉しい。しおりは本に挟んでても落ちないし。
デザイン表紙がほとんどなのですが、絵がついてたら付加価値ですよね

ID: f9mbeI0F 2022/03/22

素敵な絵がポストカードサイズになっているのがなんだか小さくてかわいくて好きなんです…
そして裏面にSSっていうのが表側だけを飾っていたら分からない秘密の花園的な感じでいいな〜というふわっとした理由ですみません笑
しおりいいですよね!本に挟んでおけばかさばらないですし。
たしかに!デザイン表紙の場合はポストカードは難しい気もしますが、絵の場合は付加価値になりそうですね。

ID: h7ruN94Q 2022/03/22

無配ペーパーはイベントに行けて、貰える時は嬉しいです。好きな作者だと短編でも読み逃したくないし、イベントって感じで。
でもオフはオンよりも長編が多いのを目当てに買ってるところがあるので、分量や保存で考えると無配冊子の方が貰えると嬉しいです。
でも無配冊子となるとお金がかかるから量が用意できないだろうし、気軽に再販や再録を頼めないし(無配以外でも頼んだことないですが)、早く行けない時や通販組の時はどうか値段つけて通販でお願いしますって気持ちになります。

ID: トピ主 2022/03/22

短編集の方が読んでくれる人はいっぱい読めて楽しんで貰えるかな、保存も楽だし!という気持ちで冊子にしようと思いました。新刊が一回捌けるくらい印刷したら、そこそこいつも買ってくれる人には行き渡るかなと言う気持ちでしたが、ボリュームあるな、お金出すから買えるようにしてくれと言うのもありますよね。
まだまだ悩みます。ご意見参考になります。ありがとうございます

ID: 0oB2cqbJ 2022/03/22

無配、あったら嬉しいですよ!
買った本に関する話も嬉しいし、関係ないショートストーリーでも嬉しいです。
わたしはもらったら大きいものはすぐに二つに折って、買った本に挟んでます。そうしたら無くさないし、ぐしゃぐしゃにならないし、どのサークルの物だったかわからなくもならないです。
丁寧な人はクリアファイルやケースに入れてるみたいですが、わたしは折ってあっても気にならないので折っちゃいます。
本に挟んでおけば、久しぶりに読む時に一緒に読み返したりできますからね。

ID: トピ主 2022/03/22

ちゃんと後から読んでくれる人がいると言うのを知れて良かったです。邪魔に思わずに貰ってくれる人、やっぱりいるんですね。ありがとうございます!

ID: zelY7gH3 2022/03/23

無配は無配で嬉しいけど短編集はもっと嬉しいのでその案賛成です

ID: トピ主 2022/03/23

たくさん読めたら嬉しい派もいらっしゃって嬉しいです!
どうせならコピー本の方がと思ってしまうので、色々検討してみます。

ID: MRtHIJmr 2022/03/23

A4一枚の無配って見たことないけどなあ…トピ主の界隈では普通なのか?だいたいでかくてもB5じゃない?
それは置いといて、無配作りたくなければ作らなきゃいいんじゃないの?同人なんだから他人に押し付けなければどうしようが自由でしょ。

ID: MRtHIJmr 2022/03/23

あ、私は無配嬉しい派です。
ないより絶対あった方が嬉しい。そのイベント限定のペーパーとかいいよね。まあ公式への文句とdis満載のクソペーパーは家に帰って読んだ後めちゃくちゃ不快になってゴミ箱にダンクしたけど。自分が公式disが最大の地雷なのもあってつらかった…まさかペーパーのペラ紙一枚で地雷踏むとは思わないじゃん…あそこのサークル主は未だに恨んでる。

ID: dSVhCuNm 2022/03/23

「A4一枚を折った」だからA5の4ページってことじゃない?
自分はよく作るよ

ID: トピ主 2022/03/23

公式disは辛いですね。お疲れさまでした。
私の界隈だと、A4を折ってA5にしたものが無配でも本でも多い気がします。
喜んでくれるなら作りたいけど、自分があまり好きじゃないので喜んでくれる人がいるのがよくわからなかった、と言うのが本当のところだったみたいです。
こんなに嬉しい派の方がいらっしゃって、読み直してくれる方もいて、びっくりしました。

ID: cCxa3YRF 2022/03/24

無配だいすきです!
というのも今の時代Webで公開してくれる人もいればネットプリントのみで公開する人もいますし、必ず見れるものとは限らないからですね。

そして最大の理由として、紙は残ります。
Webは作者が消したらもう二度と見れません。

トピ主さんは処分しづらい…とお困りですしお気持ち大変理解できる反面、いつ消されるか分からないものはできれば手元に置いておきたいというのが一番の気持ちかもしれません!
ご参考になったら幸いです!

ID: FYIki2WO 2022/03/24

無配は嬉しい派です。
紙なのにサクッと読めて、新刊に挟んで持ち帰れるので問題ないです。
A4印刷の無配をA6サイズまで折れるコマ割りや段組みをしてもらえるといいな~と感じています。
本に挟んだ時に端が折れないので。
最近見かけたのは字書きさんで、会場スペースにQRコードを掲示して来た人だけが読み込んでweb上で読める無配や、ポイピクやベッターのパスワードをスペースのみで公開している人ですね。
QRコードを印刷した小さな紙を用意して、新刊頒布時に挟んで下さる方もいました。
切る手間はありますが、コストは削減できるな~と思いました。
音楽ライブに行った時の紙チケットをパンフに挟んで思...続きを見る

ID: OKjn8L7t 2022/03/24

新刊のノベルティで表紙イラスト(絵師さんに描いてもらった)のポストカード作って、その裏にQRコードで無配小説付けたら結構好評だったよ
貰う側としてははじめから「薄い本」を買いにきてるので、クリアファイルや専用の書類ケースあるからA4紙くらいでは全く気にならないよ~

ID: E3vjZnFA 2022/03/29

無配は嫌いじゃないけど、短編集の方がいいです。

ちなみに、自ジャンルの原作者はペラペラ無配を頒布する人なのですが、宝物レベルで嬉しいです。

ID: iyoLwnMm 2022/03/29

ノベルティよりは嬉しい。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

初めて通話する方々の作業通話に入る時、挨拶ってどんな感じでするのが普通でしょうか? 作業通話すると作業が捗るので...

創作者って、どこかプライドが高い人がちらほら見受けられるのですけど交流しててやりづらいなって感じたことはありますか...

複数人のグループに入るのに勇気が出ません。Aさんという相互がいて、その方にはB~Fの相互がおり、よくスペースを開い...

中堅字書きが後期参入で大手になる方法はありますか? 原作終了済みジャンルの中堅CPに今年から後期参入しました...

個人的に見せてもらった作品のことを公開TLで呟く行為について皆さんはどう思いますか? トピ主はどう足掻いても見る...

窓用エアコン(ウィンドエアコン)を使用している創作者の方にお尋ねしたいです。 現在検討している賃貸に、作業部屋に...

模写をして上達した方アドバイスください そっくりそのままこの人の絵柄になりたいのではなく、こういった絵柄が目...

BOOTHで、投げ銭専用に商品設定している人結構いますが、どう思いますか?

とあるBLジャンルで二次創作してます。 フォロワーが悩んでるので相談させてください。 マロで「このネタは他の人...

ペットボトルをデッサンしてラッピングラインの練習をしたいと考えております。 「マンガでわかる遠近法」に円柱の描き...