主に二次BLの話です。 好きなキャラだから受けにする(体感...
主に二次BLの話です。
好きなキャラだから受けにする(体感ではこちらが多い気がします)、もしくは攻めにする、という方は多いと思うんですが、そうではない方はいらっしゃいますか?
かくいう私がそうです。
あるカプ(例えばAB)を好きになったとして、Aが好きだから攻め、もしくはBが好きだから受け、という決め方になりません。
ABの関係性や性格などで好きカプが決まります。
そして、関係あるのかどうかわかりませんが、相手違いが考えられない固定です(左右も固定ですが)。
カプを決める際に、好きなキャラだから、受けにする、攻めにするという決め方をされない方にお尋ねしたいです。
私と同じように固定気味だったりしますか?
お気軽にコメントお待ちしてます。
みんなのコメント
好きなキャラが攻めにも受けにもなりますが、相手非固定で左右固定の偏食です。
キャラAが好きな時、関係が深いBCD誰とのカプも読めるのですが、それぞれAB、CA、ADで固定です。
キャラへの思い入れの強さよりも、相対的にツンデレな方が攻め(受け)のような自分内ルールが優先されているようです。
コメントありがとうございます。
トピ文が分かりにくくて本当に申し訳ないんですが、好きなキャラが攻めになるか受けになるかということではなく、カプを決めるというか、好きになる際に、こういう関係性のキャラだからABになるという話でした。
こちらのトピ文の書き方が悪く、申し訳ございません。
でも、コメ主さんのカプの決め方は大変興味深いです!
トピ主さんと全く同じです。推しを右に、みたいな感覚がずっとわからないです。
その二人が二人でいることが好きですし、キャラに対する自分の好きの熱量は本当に攻めも受けも同じくらいです。そして左右相手固定です。
コメントありがとうございます。
私と全く一緒ですね!
そうなんです…。コメ主さんと同じく推しだから右に…という感覚がずっと分からなくて…(そういう志向の方を否定する意図はないです)。
二人とも同じくらい推しなんですよね。
同じ感覚の方がいらっしゃって嬉しいです。
トピ主です。
トピ文が分かりにくいかも知れませんので、補足です。
推しカプのキャラは二人とも好きなキャラなんですが、推し(だから)は左(攻め)!とか、推し(だから)は右(受け)!という決め方をしないと意味です。
AもBも好きなキャラでそこに優劣はなく、かつ関係性があってA×Bであることだけは絶対に揺るぎません。相手違いも左右入れ替わりも全てNGです。恋愛的な意味において二人の間に他人が挟まる余地はありません。当て馬も嫌いなのでそういう存在もいません。
ただ、AもBも二人を取り巻く周囲の人たちから人間的に愛されていたり、あるいは特別視されていたり、友情や敵対感情をはじめ様々な関係性でつながっています。好きなキャラ同士のCPであるA×Bがたくさんの人たちから様々な感情を向けられているという点では、好きなキャラだから○○というのが当てはまるかもしれません。
コメントありがとうございます。
そうなんです。
私もコメ主さんと同じく、両方同じくらい好きなキャラです。
そして、私も左右相手固定です。
ABだとしても、AB以外のキャラがそれぞれ密接に関わっているのもよく分かります!
決まってないです。
前ジャンルの推しカプABはB推しでした。
今ジャンルの推しカプCDだとC推しです。
推しカプに作中で一番好きなキャラが関わってないこともあります(EFが好きで創作するけど、キャラ的な推しはG、という状態)
「好きなキャラを幸せにしたい」という感覚の強い人は推しを受にする確率が高そうだなと勝手に思っていますが、統計を取ったわけではないのでわからないです。
わたしはキャラ同士の関係性を研究するような気持ちで創作しているタイプのせいか、カプの左右が固定されているか、ときどきリバるのか……という部分まで解釈と密接に関わっていて、揺らぐことはほとんどありません。
補足しますが、ABのBが推しだからといってAはどうでもいいわけじゃないです!
AとBそれぞれ好きだけど、作中で最も好きなキャラはBである、という意味です。
でもカップリングにするときはキャラの好みよりはキャラ同士の関係性に惹かれているので、推しキャラかどうかすら関係ない、と言いたかったです。
トピ主さんと同様に、好きなキャラを左右どちらかに据えて…ということはしないです。
私の場合は
①まだ曇りなきまなこで原作を楽しく読んだりプレイしたりします
②好きなキャラができます(ここではAとします)
③もっと教えてAのこと!という気持ちで何度も読み返します
④おや…薄々分かっちゃいたけどAはBに対して感情のベクトルがデカすぎでは?と気付きます(B→Aの場合もある)
⑤もっと教えてBのこと!!という気持ちで更に読み返します
⑥二人で一緒にいるABは…イイな…(ここで左右が決まる)
⑦もっと教えてABのこと!!!というk…
自分の中で最高にしっくりくるし一番好き!という気...続きを見る
創作するのは相手左右固定ですが、読む分には雑食です。他者の作品と接するときは自分の考えを介在させないタイプなので。
でもトピ主さんと同じで推しという理由で左右配置は決まりません。どっちも好きって気持ちなので推しだから云々は全くわからないですね…。もちろんそういう決め方をする人を否定する気持ちはないです
トピ主さんと同じような感じで、相手違いは考えられませんが、左右は固定じゃないですね…。AもBも同じくらい好きです。
左右相手固定です
推しは右とかメガネは攻めとか全然分からないです
その二人の関係性で攻め受けが決まると思ってるタイプです
ジャンルにハマったきっかけは受けが推しになったことでしたが
カプ推しになり、今ではすっかり攻めのことも大好きになっています むしろ最近は攻め贔屓かもしれない…受けが全然攻めのこと意識してくれないから…(攻めの友達?)
推しとお相手の関係性や性格で決めます
左右違いも相手違いも考えます
お相手のキャラも勿論好きですが、推しは別格です
まず好きなキャラBくんが推しになり、推しが受けのカプでいいカプないかな~からのABにハマるパターンが多いです。これを表で言うとAくんを棒扱いしてる!とか言われそうなので絶対言わないですが。
周りはAもBも好きな人が多く、ソシャゲジャンルなので二人分のガチャを必死に引いている人が多いです。グッズもAとBを揃えていたり。自分はBにしか興味がないので、そういうときは肩身が狭くなります。
逆に本命じゃないカプの方が、二人とも同じくらい好きってこと多いですね。
自分も関係性からカプ萌えになるタイプです。
推しキャラはA、推しカプはBCで固定気味という感じです。
推しキャラA関連のカプ(AC、DA等)もいけると思われているのかいきなり話を振られたりして困惑する事が多々あります。
Aが女の子だったり、A関連カプ地雷のこともよくあります。
偶々Aが推しキャラ、BAの関係性に萌えてBAが推しカプになった時はいわゆるA総受けみたいなのも読めました。
BA萌えが強すぎて徐々に他を読まなくなりましたが…。