創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 0qjU8hSg2022/03/23

初めてBL同人誌を作りたいと思ってつくっているものです。 同人...

初めてBL同人誌を作りたいと思ってつくっているものです。
同人誌もイベントも10年前買い専で参加して以来です。

自分のために作っているので、WEBにだしたあとに紙でも欲しい人よかったらという感じでいきたいのですが、どれくらい刷ればいいか困っています。みなさんは数はどう決めていますか?

ちなみに48ページいちゃいちゃ年齢指定漫画本です。
紙で買ってくれる人には感謝しかないので書き下ろしつけるつもりです。
私はTwitterでの存在感はゼロで、周りもあまり見ていないうえ数字を全て消しているので、需要が全く読めないです。
ただ一回何かが当たると200人単位でフォロワーは増えるように界隈はでかく把握しきれていないくらい人間がいます。
昔大手さんを覗いたかんじだと万人単位でいる気がします。ほぼ海外とは思いつつ。

余りすぎも辛いですが、求めてもらえたら嬉しいので、もしもの話ですが足りなかったら嫌だと思っています。

30くらいのつもりでしたが、意外とクレムをみていたら3桁頒布されている方が多くてびっくりしました。
9割はただで見れますし、潜在的にどれくらい需要があるかどうか分からないので虎の穴の予約販売?みたいなものをして本当に欲しい人に行き渡ってほしいのですが、どう思いますか?
どピコの本なので通販でついで買い期待した方がいいかなと思いつつ、予約で数を把握したいきもします。
予約販売も出来上がっていないのにはいいけど。できてるものにはよかったような‥。
予約販売っていいんでしたっけ?

乱文すいません。何かあればコメントで補足します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xbQG91Os 2022/03/23

虎の予約販売で数を見るのが一番正確で手っ取り早いです。
理由はあるのでしょうが数を把握したいのにツイッターの数字を消してたら全くアドバイスのしようもないんですが…
私もwebに全部載せたあと紙の本にして出しますが、ツイッターでの数字で部数読んでます。連載なら続けてどういう反応だったかとか。反応下がっていくなら部数抑えるし、終わりまで安定してたならそこそこ部数出ます。

ID: トピ主 2022/03/23

ありがとうございます。
一喜一憂して振り回されてしまうので消しています。
勉強になります。全部脱稿したらどう推移しているか確認してみようと思います。
ただ年齢制限ありなのでほぼ全部ポイピク行きの外部リンクはったツイートになりそうです
ちなみにだいたいいいねの5分の1とかでしょうか?

ID: xbQG91Os 2022/03/23

私も年齢制限はポイピクです。
大体通常のオープンな連載のいいね平均を100とすると、ポイピクのいいねは50くらいになります。
実際に出る再録の部数は40くらいです。
あくまで私の場合はですが、参考になれば幸いです。

ID: xbQG91Os 2022/03/23

下の方にコメントされてる方がそれなりに実績がある人、と書かれてますが、それはそうかと思いますので一応追記です。
私は同じジャンルでオンオフ共にそれなりに実績を積んできての結果ですので、まだほとんど存在を知られていないようであれば、部数はいいねの1〜2割程度にしておくのが無難かもしれません。

ID: s2tMzWPh 2022/03/23

しょうみ本気で部数知りたいならこんなとこで聞いてもなんの参考にもなりませんよ

ID: TiEBxhLU 2022/03/23

どんな本でも、初めては30部程度がいい。Twitterの存在感ゼロならなおさら…
上のコメでも仰ってるけど、とらの予約はいいと思うな
Twitterでフォロワー4桁いて、ログ+少し描きおろしの本を出したんですけど
支部のサンプルブクマは400ついたものの、実際売れたのは100だったから余ってるよ
50部とかにしとけば「即日完売しました!」ってイキれたのになあ…て思ってます笑
数百以上刷りましたって人はそれなりに実績がある人だよ

ID: トピ主 2022/03/23

トピ主です。
皆さん色々考えながら部数を刷っているのですね。
難しい!
ポイピク使いの方追加までしていただけてありがとうございます。

そんなにフォロワーいても乖離があるのですね。本当に難しいですね。
仰る通り初めては30を起点にしようと思います。
また、予約販売に関して大きく否定されなくてよかったです。

個人的な疑問ですが、基本を予約販売にして予約分すって、あまりを会場の一期一会用に少数とっておくというふうにすると、全ての同人女が乖離なく部数を読めハッピーな気もするのですが、予約販売がそこまでメジャーと感じられないのはどうしてでしょうか?

入稿の時期の問題でしょうか...続きを見る

ID: UxTliafM 2022/03/23

入稿がイベント直前ギリギリになると予約販売しづらいかもですね。
とら側は描きかけのサンプルでも予約ページ作ってくれるようですが、あまりにも描きかけ状態だとサンプル見てスルーされてしまう可能性もあるので、できれば避けたいところかと。
また、現状はイベントが過疎っていますが、コロナ前はイベント会場が一番数が出る機会でしたので、それもあって部数が読みづらかったという経緯があります。

ID: JDsfocx8 2022/03/23

予約販売がメジャーじゃないと思うのはみんな黙ってこっそりやってるだけでとらを見てるとめちゃくちゃ多いよ。
新刊だろうが既刊の追納だろうが、予約受付中の作品で発送予定日が2週間先以降とかになってるのはほぼそれ。

通販ではなくイベント販売を先にしたい理由は「イベントで行列が出来て人気サークルに見せたいから」
先に通販で買われたらその分イベントで並ぶ人が減っちゃうからね。

ID: トピ主 2022/03/23

予約を使用している方が結構いるとのこと安心しました。
目立ってお咎めされることがないならよかったです。

確かに予約してくれた方はイベント時来てくれないですもんね。1人でもスペースに来てくれたら嬉しいなかそれを無くすということなんですね。
知りあいでもない限り、買うものないスペースにはいきませんし‥
虎も送料手数料で高額になるのも本意ではないし、
あっちを立てればこっちはたたず、なかなか難儀な趣味ですね‥!
いつか部数を見極められるようになりたい‥

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

展示館のお誘いについての質問です。 一次創作をしています。先日展示会のお誘いをDMで頂きました。コミケの参加...

二次創作で男女の絡み絵をかく絵師が「いいAVあったら教えて!」ってXで投稿してるけど、これって今どき普通のことなん...

カプ絵を載せる時のカプ表記について皆様のご意見を聞けたらと思い投稿させていただきます。 私は普段から関係者周...

婆絵があるなら婆字はあるんでしょうか? タイトルの通りです。 よく婆絵については議論してるのを見ますが、字...

二次創作を辞めようか悩んでいます。 5〜6年ほど二次創作(漫画)をしており、最近初めて同人誌も作りました。しかし...

作風が好きで尊敬していた字書きさんが、人力執筆をやめてAI生成派になってしまいました。どう気持ちを消化すればいいで...

攻めに夢思考があるっていけないことですか? 受けに自己投影しているのが作品から感じられて気持ち悪いと匿名で言われ...

シリアス展開、鬱展開を含む二次創作はキャラへの冒涜だと思いますか? 創作仲間に、自分の作品の大まかなストーリー(...

逆カプが人気すぎて困惑してます。 とある作品でA×Bを推してます。 キャラクターついて詳しく知っていくうち...

原稿作成や発注でやらかしてしまいイベント準備が超ギリギリだった…というお話ありますか? 間に合わなかったパターン...