創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: pWQVcPZM2022/03/23

38歳、旬ジャンル壁サー絵描きです。 年齢公開はしておらず、作...

38歳、旬ジャンル壁サー絵描きです。
年齢公開はしておらず、作風が古くないか気にしていました。

ところが、発行物が成人向けのため毎回年齢確認させていただいてるのですが、私と同年代か年上の人が大半なんです。
イベントでしか確認できないため通販してくれる層まではわかりませんが、お金を出して同人誌を買う層はやはり30代以降が圧倒的に多い気がします。

現ジャンルは新しめのジャンルで、その前もいくつかジャンルを変えておりますが、どこへ行っても私と同年代~年上の層が厚めです。

そこで思ったのは、無理に若い人向けにアップデートしていかなくても、自分の好きな作風は通じるというか、同じ世代の漫画を見て育ってきた層に向いてるのではないかということです。
頑張って現代にウケる作風を目指しても、若い人の同人誌購買意欲が少ないのであれば無駄な努力なのでは?と。

単に私がそういう層にしかウケてないだけと言われるかもしれませんが、先に書いたとおり壁サー大手です。自カプでは人気のサークルですので、一部の方の需要だけということはないと思っています。

実際大手にはそれなりに歳いってて80年代90年代生まれの人が通った少女漫画のような作風がたくさんあります。

昔は常識だった差別的な発言や、無理矢理なシチュなど、アップデートしたほうがいいところはもちろんありますが、作画や演出などの古き良き癖は残したほうが一番厚い層に響くのでは?と考えました。

同年代の方、ご自身が描く側でも、読む側でも、作風の古さ新しさについて、どう思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: s6OtwS3y 2022/03/23

トピ主さんより年下ですが30代です。
正直、お金を出して同人誌を買う層は10代や社会人なりたてよりもアラサー↑が多いと思うので価値観のアップデートや新しい作風など無理に取り入れる必要はないと思います。
クレムでは「〇〇は古い」などの批判が目立ちますが、多分少数です。
年齢層高めの方に人気があるトピ主さんが壁であること、部数が出ていることが何よりの証拠かと…
自分も絵柄は新しめが好きなので取り入れるよう努力しですが、ネタについてはここではたまに古いと言われる物を好んでおり、現在そちらについてはアップデートする予定はありません。

ID: 7Dxm5129 2022/03/23

29歳でいよいよ絵柄もほっとくと古くなるなあ…と思っていました
このトピで目覚めました 若い人間の方が少ないじゃん!
私も多分25〜くらいからが購買層ですね
マジでありがとうございます、あまり気にしすぎるのやめます
と言っても、絵を描くのって楽しいねくらいしかお絵描きのハウツーがない世代と
YouTubeでなんぼでもプロの講座見れるデジタルネイティブ世代ではかなり平均の画力差を感じます
画力だけは向上を意識した方がいいとは思います
トピ主〜ちょっと上くらいの世代だとプロと壁以外いにしえのデッサンパースガタガタ絵でも気にしてない人が多いイメージです
それよりちょっと若いとプロや壁...続きを見る

ID: qSCZasn2 2022/03/23

同年齢漫画描きです。
確かに無理して…ということはないと思うのですが、次々出てくる新しい作品や新しい感覚には触れるようにした方がいいと思います。多少の無理はした方がいいかなと。

理由は2点あります。
ついて行けなくてマズイ!と思った時には手遅れだからというのが1つ。それから、30代後半位~のしっかり自分を持った世代が新規性を取り入れて行くと、強い武器になるからです。厚い層に響きつつ、下の層にも「この人は何だか違うぞ」と思わせる強みになります。
色んなものに触れていると自然と自分の感覚が変わっていきますから、その変化を楽しむこともできますしね。

理解できないと思っても見るだけは...続きを見る

ID: sIQLklVO 2022/03/23

同人に限らずマーケティングで一般的に言われるのは
広く狙うよりも、特定の狭い層に向けて発信するほうが成功するという事です。
トピ主さんはご自身の好きなものと、それを求める層がうまく合致しているのだと思います。

自身もトピ主さんと近い年齢の壁サーです。(旬ではないけど人気ジャンルです)
同じくR18本を出しているので購入してくれる方の年齢を把握していますが
昭和世代の方は1~2割くらいで、後は大学生以降の年齢が広く分布しています。
そのため「同人誌を買う層」がアラフォー中心だとは思わないのですが、
実際に「同人誌を読む層」はどんどん広くなってきていると思いますので
若い人たち...続きを見る

ID: KJCgXi6d 2022/03/23

趣味だし気にせず好きにしたらいいと思います。楽しいのが1番なので。
ただ私の場合は20代前半の人も多いですし、作風が刺さる年代が買いに来てるのでは?(お金を出してでも欲しいと思う人がその作風の年代の人)

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

みなさんのご意見聞きたいです。 詳しいことは言えないのですが、少々やらかしてしまいました。やらかしたこと自体は解...

ブロマンス解釈=当て馬? 私はAB左右相手固定、CとBの関係性も好きですが、CとBはお互い恋愛感情やCP無しのブ...

自カプ界隈の灯が消えるような感じがします。 自ジャンル(アニメ原作・完結後)にハマって5年ほど経った中堅の固定カ...

字書きの友人と些細な言い合いになりました。 これ自体は解決済みなのですが、友人と私とどちらの意見が多いのかが...

一次創作をしていますが、主人公よりも敵役などに肩入れしてしまい、結果的に主人公サイドに魅力がなくただの舞台装置的な...

晚上一個人嗎? 叫一個乖乖小鹿來陪你 笑起來像蜜桃、聲音輕到能融化冰塊 看著你時眼睛會亮亮的 但關上門...

同人誌(漫画)の読み手側への質問です。 今ネームを切っている40ページ強のエロギャグがあるんですが、締切的にかな...

グッズ・同人誌の整理についてアドバイスいただきたくトピ立てしました。 ハマっている漫画原作ジャンルの持ってい...

外付け記憶装置としてNASを使用している方いますか? イラストや漫画のデータがノーパソ本体のストレージを圧迫して...

自分がhtrすぎて辛いです 私は今居るジャンル(二次創作)の中でもフォロワー数はけして多くなく、絵へのいいねも多...