ID: DtzYTrKq2022/03/24
交流したいのにできなくて悩んでます。答えのない吐き出しなので、似...
交流したいのにできなくて悩んでます。答えのない吐き出しなので、似たような気持ちを抱えている方がいたら、折り合いの付け方などをお聞かせください。
好きな作家さんと顔見知り以上になると、作品を読んでいる時にご本人の顔がちらついて読めなくなります。作品が大好きなだけに本当に辛いです。今までの経験上、そうして勝手に自滅してきたので、最近ジャンル移動した先では1人壁打ちで過ごそうと思っていたのですが、先日のイベントでスペースに差し入れをくださって早速フラグが立ってしまいました。仲良くなりたい気持ちと、また作品が読めなくなる悲しみを抱えなければならない葛藤で憂鬱です。これ、あるあるでしょうか?
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: WHNQJEYp
2022/03/24
プロの某漫画家さんで絶対に顔を出さないと決めてらっしゃる方がいて、その方の言葉が印象に残っています
「漫画を描き、現実には存在しない世界を作り、ある意味ファンタジーを売っている。しかし作者本人の姿を世に出してしまうとその瞬間に現実味を帯び読者の夢を壊してしまう。だから自分は一生顔を出さない」
というようなことを仰ってる方がいました。
子供の頃に見た記事だったのですが、今でもその漫画家の方は一切顔出しをされていません
同人でも同じことで、実物の作者を見てしまった以上記憶に残るので、その人の作品を読むたび読者の頭の中に「あの人が描いたんだ」と、その人の姿が無意識にちらつくのは当然か...続きを見る
ID: 7YV0K8oZ
2022/03/24
わかります
友人の顔がチラチラして友人の作品読めない
ギャグとかも友人じゃんってなって何故か私が恥ずかしくなってしまう
1ページ目(1ページ中)