同人女の連絡の遅さについて。 即レスしろとは言いませんけど...
同人女の連絡の遅さについて。
即レスしろとは言いませんけど、返事が遅い人多すぎませんか?
合同誌についてだったり、遊びに行く予定を決める内容など、どうでも、良い内容ではなく連絡が必要なものなのに、3日とか4日も返事がない人が、一人や二人ではなくて…。
この前なんて1ヶ月経ってから返事が来て驚きました。1ヶ月て。
しかも連絡をなかなか返さない人達って、その間、Twitterに浮上することも出来ないくらい多忙とかならまだ分かるんですけど元気にツイートしているんですよね。
同人作品の感想や、商業漫画の感想(何冊もまとめて読んだなど)、また普通に作品の投稿を見かける時もあります。
もう付き合いが長くてものすごく仲が良い相手…ならまだ理解できるかもしれません。自分は親しきに仲にも礼儀ありだと思うので、ルーズな方は苦手ですが。
しかしそこまでまだ深く知らない相手や、顔も知らない相手に対してルーズすぎるというか…。
自分も連絡不精ですし、メッセージはなかなか頭を使うのですぐにお返事できないこともあります。
しかし他人への返事を放っておきながら、snsでたくさんツイートしたり他のことをしている(もしくは優先している)のを目に見える様な形にするのは違うと思うんですよね…。
以上、愚痴でした。読んでいただき、ありがとうございました。
みんなのコメント
わかります。
こういうコメントをすると批判が付くでしょうが、オタクや絵を描くのが趣味な方は発達障害傾向やADHD持ちが多い気がします(専門じゃないので体感で申し訳ないですが)
少しでも面倒だな、とおもったら後回しにしてしまうのは発達障害傾向の方はよくあります。
私はオタク友達には早いレスポンスを期待していないので、もう長い付き合いで信頼できる方としか約束事やなにか一緒に企画をしたりはしないようにしています。
オタクって変な人(最低限のマナーがなってない人)が多いのは間違いではないと思います。
>少しでも面倒だなと思ったら
そうなんですね…。
こう言ったら失礼ですけど、最低限のマナーがなっていない方は多いなと痛感しています。
言葉が悪いのは承知で言いますが、比較的まともだと思った方々ですら、連絡が無いので、オタク友達を作るのは価値観的に難しいなと思いました。
私も物事を後回しにしがちなところもあるので分からなくもないですけど、遊びの予定を詰める連絡とかも面倒に感じてしまうんだ?!とショックですらあります。
コメントありがとうございました!
返事が遅い人、多いですよね。
普通、遅くとも24時間以内、多忙だったり体調不良だったとしても48時間以内には返すものだと思っています。
二次創作するタイプのオタクって、ほんと3日とか5日とか返事ない人もざら。それなのにTwitterとかで楽しそうにやってるの見るとムカつきます。
前はオタク友達欲しいなって思っていましたが、絶対に友達になりたくないって思うようになりました。
わかります。遅くとも1日以内には返すのが普通で、やむを得ない時で2日以内のイメージです。
遅くなる時は、事前に遅くなる旨を連絡します。
本当に、返事をする間もないくらい多忙ならまだ分かるんですけど、遊んでいるツイートをお見かけすると、返事する時間あるよね?!と思っちゃいます。
私が書き込んだ?というくらい全く同じ境遇です!わかります!
本当に連絡が遅いというか、ルーズさが目立ちますよね。大事な連絡も後回しなうえにTwitterでは元気そうにしている人を何人も見ました。しかもいざ言及すると私生活が多忙とかたかが趣味に……とか言われがちで。相手がいることを認識できてない人わりとちらほらいるなと思います。
解決法をお求めではないでしょうが、本当に信頼できる相手数人をもう限定して、締切や期間があるものはそのメンバーでしかやらないくらいの対応をしていくと幾分か楽だと思います。ルーズな方ってずっと治りませんから。
同じ境遇とのこと、嬉しいです…!嬉しがってはいけないですけど、一人じゃなかったんだと思えました…!
まさにそれです。相手がいることを認識できていないですよね。
イベント等でお会いしたり、何度か通話させていただいて、比較的まともで常識がある方々かな…と思っても、連絡ルーズな方が本当に多くて…もう少し見極めが必要だなと感じました。
信頼できそうな方、一人しか残らなさそうです笑
今まさにって感じだったので、オタクってそうなんだなぁ、と納得しちゃいました。
本当、1ヶ月とか返信放置してるのに、ツイートは普通にしているし、遊びにも行ってるしというのが丸分かりで神経を疑うこともしばしば。もうそういう人なのだと思ってますし、逆にこのままフェードアウトしてくんないかな? って思ってます。
何件か今お約束している企画が終わったら、こっちからフェードアウトしようと思ってます。というか、ツイッターそろそろあがろうかなって思ってるので、全部片付いたらおさらばします。
次新しいジャンルでツイッターやる時は完全壁打ちしようと心から思いました。
すいません、あまりにもタイミン...続きを見る
コメ主さんもでしたか…!
本当に、神経を疑いますよね。自カプの作品をたくさん検索して読んでる暇があるなら、ゲームする時間があるなら、連絡返して…って思っちゃいます。
連絡が返ってこないとこちらもどうにも動けない内容だったりするので尚更です。彼女たちは、同じことされても何も思わないんでしょうか…。
あまりにも色々価値観の違う人が多すぎるので、私も次は壁打ちにしようと思っています。
わかります。締切のある同人誌に関する連絡なのに、相手がルーズすぎて白紙にした事があります。本自体は相手を抜きにして出しましたが。
同人の趣味ってなんかおかしい人との遭遇率が高いので、よっぽどまともな人以外とはもう交流してません。
まともだと思って繋がった人も、社会人としてどうなんだろうと思う事が起きたら即縁を切ってます。
白紙に?!?!
大変でしたね…締め切りがあるものなのに連絡がなかなか返ってこないの、本当に大変ですよね。
なんかおかしい人との遭遇率が高いの、すごく頷いてしまいました。悪い人というわけではないんですが、社会人としての常識が欠けている方が多いように思います。
話は逸れちゃいますけど、「仕事中なのにネームしてる」とか、「就業時間内に原稿してる社不です」発言するような方も距離置いてしまいます。
同人あるあるですよね笑
子供っぽい感覚の人なんだなーと思って眺めてます。
楽しいことの誘惑に弱くて、自分を律せない人なんだなって。
昔からこの手の人はいますねー本を出すからと自家通販で予約を募っておいてさんざん発行を遅らせたあげく他ジャンルに目移りしてそのまま移動とか、ちょくちょく聞きました
自分だけで完結する話ならともかく、相手のあることはちゃんとやってくれよと思いますよね…
同人あるあるなんですね…!
自家通販で予約を募っておきながらさんざん遅らせて他ジャンルにってすごいですね!?
趣味とはいえど、相手がいて成り立つことなのに、よくそんなに相手を蔑ろにできるなと思います。
やばい自分が記憶ないうちに書いたのか?ってくらい同じです。コメの皆様もご経験あるようで…やっぱりこれが常識なんですね。
自分の場合は、ちょっと天狗発言になってしまいますが
・自分より後から参入された作り手さん
・自分を慕ってくださっているROMの方
だと高確率で当日、数時間以内に返信が来ます。けれど古株で中堅、特に大手さんは返信にマークのみとか下手すると1週間来ない事なんてザラです。普通に呟いている人もいれば、多忙で浮上していない方もおられます。返って来ても感情の一切無いビジネス文のみだったり。返答が入っていなくて再び訊きなおすことも多々あります。
私は現在企画中で、...続きを見る
コメ主さんも大変な目に遭われた様で…。
嫌な常識ですね…。
偏見かもしれないですけど、ROMの方は比較的まともな方が多いように思います。きちんと社会人をされ、常識のある方が多いというか。
もちろん、コメ主さんのように、『自分を慕ってくれている』というのがあるからかもしれませんが。
大手だと、商業もあって修羅場中など本当に多忙な方もいらっしゃるかもしれませんが、お返事遅くなりますの一言だけでもご連絡頂けるとありがたいですよね。
それならそんなに手間ではないと自分は思ってしまうけど難しいのかなあ…。
連絡がきちんとしているかどうかは、人間関係を構築する上でかなり重要です...続きを見る
ここでもよくアンソロの締め切り守ってくれないとか、
遅れるにしても全く連絡しないとかよく聞くしね。
全員がそうじゃないけど、二次創作してるっていう時点で
多少なりとも自我が強い人が多いんだろうし、
自分基準になりやすいのかなーとは思うよ。
まともな人ももちろん居るから、付き合う人は選んでいかないと
自分がしんどいよね。
>多少なりとも自我が強い人
そうかもしれないですね…。逆に普段の仕事はどうしているのだろう、支障はないのだろうかとか考えてしまいます。
まともな人、本当に限られた方しかいない気がします…!
ルーズな方々は、今後の付き合いについて考えてしまいますね。自分から何かをお声がけすることは二度とないと思います。
逆にここに書き込んでる連中やトピ主はちゃんと締切守れてたり、返事は数時間以内に返してたりしてるのか?
自分だけはマトモだと思い込んでたらいつか足元掬われるぞお前ら
はい、守ってます。寄稿締め切り越えた事は一度もありませんし、返事も数時間後にしていますよ。仕事でも趣味でも、自分が約束したことは守ってます。
締め切り破るどころか早割に間に合わなかったことがない。
連絡は休み時間や一日の終わりに確認するから1日も2日も待たせることは絶対にない。
性格や振る舞いすべてがまともだとは言わないが、締め切りや連絡に関しては全く持ってまともだと思う。
当たり前じゃないですか…
アンソロなどでは、何か間違ってたら申し訳ないから締め切りより数日前に提出しますし、問い合わせには最低でも翌日には返信します
腰据えた返信をするのがすぐには難しければ「○日には返信しますので申し訳ないですが少し待ってください」だけでも返します
返信ほったらかしてしょうもないツイートなんてとてもできませんよ、常識的な感覚として
自分が守っているからこそ、愚痴としてトピ立てさせていただきました。
連絡を頂いた時間にもよりますが、遅くとも次の日にはお返事しています。その間、お返事せずにTwitterに浮上するなんてことは有り得ません。
仕事などで、止むを得ず1日以上遅くなる場合はいついつまでにご連絡しますとお伝えしています。
締切に関しては、個人誌の場合は割り増しになったこともありますが、アンソロや寄稿で締め切りを過ぎたことはないです。
全く同じです!トピを立てようとしてました。
2ヶ月経って返事がきました。
もうどうでも良いので、返事する気もしません。
返事をした方がいいのですかね?
「もう返事もする気はない」ってことを一言返したらいいんじゃない?
放置だと向こうと同レベルになるし、何が悪かったかすら分からないままになるじゃん
だから「ルーズなあなたとは付き合う気がない」って一言でいいから示した方がいいと思う
2ヶ月ってひどすぎますね…!
社会人としてあり得ないと思います…。
私も、1ヶ月経って返事をしてきた相手には返していません。
お返事が必要そうな内容なら返したほうが良いかもしれませんが、もう時効的な内容や、切っても大丈夫そうならお返事しなくても良いのではと個人的には思います。
もう返事する気がないとお伝えするのも角が立ちますしね…。
私は1ヶ月以上返事がなかった相手については、他にも色々思うところがあるからですが、もう少し経ってからブロ解を行い、金輪際関わらないようにする予定です。
すぐに返事しないのはどうなの?とは違う視点でのレスだけど時間にルーズな人が多いというより、時間にルーズな上にそれを取り繕えない人が多いという印象がある
返事しない、遅れるのはいいんだけどリアル多忙ってことにしておけば余計な軋轢もそこまで生まないと思うんだよね
いや即レスした方がいいというのは本当にその通りなんだけど、せめてそれができないならって話
通知がバグってる以外で返事をしないのに浮上したり作品あげてたりするって堂々と「あなたの優先順位は下です」って言ってるようなものですごく失礼だなと思う
めちゃくちゃ分かります。
もちろん、常識の範囲内でお返事を頂けるに越したことはないですが、遅くなるならその間Twitterに浮上しないなど、せめて取り繕って欲しいですね。
返事が必要な連絡の返信がないのに、浮上したり遊んだり作品を投稿しているから、ルーズでひどいなという印象になります…。
コメ主さんの仰る通り本当に、こちらの優先順位は低いですって言っているようなものですよね。
遊びの内容だった場合、楽しみなのはこちらだけなのかなと思うこともあります…。
同人界とはそういうものなのかと諦めて、今は交流一切やめて一人で淡々とやっているけど、トピ主さんのような方たちもいるんだと安心しました。
周りがあまりにルーズで、自分の方がおかしいのか?と思うくらいでした。
一人でスケジュール組んでコツコツやるのがストレスなくて自分には合ってるみたいです。
自分もメッセージ返すの遅い方だなとは思いますが、最悪2日以内には必ず返すようにしています。(その間は絶対呟いたりいいねしたりしないようにします)
メッセージを送った相手がTwitterで浮上していたり、いいね欄が増えていたりすると落ち込みますよね。
その間DM確認したり相手のホームなど覗いてしまうので本当にはやく返信してくれと思います。
最悪1週間以内には返して欲しいですね…それ以降はもう知らん…となります。
思ったんですがどうしても返事が必要なものなら「いつまでにください」といった一言を添えないんでしょうか。そっちのほうが気になりました。
ご連絡遅いというより、いつまでにという期限がないから優先順位が低くなっていつでもいいんだ、って取られてるパターンはありませんか?返事を要するものなら期限を設けて、期限までに返事がなかったらキャンセル扱いします、といった扱いにしたらいいんではないでしょうか…。
それでも連絡よこさない人はもうどうしようもないですが。。。
皆さんが脳裏に描く状況がそれぞれ違うため、細かい部分の認識の違いがコメントに出てしまう=コメ主さんの疑問が出る一因なのだと思います。
おそらくですが「世間一般的に数日以内に返事がなければ支障がある」状態を文面or状況から明らかに読み取れる場合、が前提の問いじゃないでしょうか。そういうケースの時、わざわざ期日を書くのか?というと、ちょっと微妙なのではないかと。
どうしてもシビアならば「明日までに返事ください」などと添えますが、2〜3日待てるならビジネスでもわざわざ「至急」など書き添えないですよね。そういう状況の話ではないでしょうか。
>世間一般的 という曖昧な定義よりも、誰でも定義が同じ「期日」がはっきり書いてあったほうが親切のように感じます。文面から状況が読み取れる人ばかりではないので。認識がすれ違うのははっきり書いてないからではないでしょうか。
ビジネスメールでも返事が必要なものでしたら、いつまでに必要かの期限や時間ははっきり書くべきだと思いますよ。
添えていてもブッチして遊びツイートする人はけっこういますね
同人ではよくある話です
それはそれとして、初手からそこまでだらしない人を基準にしてやりとりしてはいないですし、期限を決めるまでもない程度の話だけど返信は必要、もしくは期限は関係なく人として返信するのがマナーといったこともありますよね
そういう時にも関わらず、返信せずに延々とツイ廃してたら「この人なんなの?」と思われるのも仕方ないと思いますよ
分かるーオタク友達でひとり遅い子いるー
でもただの性格だと思うんだよね。
その子は返信遅いし、朝起きれないし、待ち合わせも必ず遅刻してくる。
多分、自分の行動についてかかる時間を逆算することができないんだよきっと。
泊まったときも家出る時間決めてるのに全然動かないんだもの、あれじゃ遅れるわと笑っちゃった。
一応絶対に遅れないような舞台?とかの時間には間に合うように来るから、普段の行動は遅れてもいいちゃんとやらなくてもいいって舐めてるんだよ。
ていうか、仕事でもたまに遅刻してるって言ってた。そっちは逆に大丈夫なのか?と思うが。
もうひとりのオタクはそんなことなくて時間前行動ばっ...続きを見る
少しトピとズレてしまいますが、ルーズという点で締切を守れない人の多さにも驚いています。
合同誌の締切が迫っているのに関係ない落書きをSNSにアップして、最終的に締切を守れず本の発行が流れた事がありました。後になって仕事が、体調が、と言い訳を並べ立てられましたが、さすがに呆れ果てました。
結局、相手に迷惑を掛けることや、自分の行動で相手がどう思うかを汲み取れない、自分勝手な人が多いんでしょうね。
もちろんトピ主さんやここでコメントをしている皆様のようにしっかりしている方も多いと思うんですが…。愚痴失礼しました。
・趣味なのでそもそも遅れていいやみたいに思っている
・創作畑にはルーズな人間が多い
の2点が挙げられると思います。
私も何度かアンソロ主催などを経験しましたが、ほんとうに信じられないくらい締切を守らない人が何人もいるんですよね…。
他のことが忙しかろうが仕事であれば基本的に許されないことですし、ナメられてるのかなと思います。
あと私は芸大だったのですが、「◯◯(大学名)タイム」と呼ばれるほどその大学の人間は時間を守りませんでした。
社会に出れば同じく許されないんですけどね・・
高校ではそんなことなかったので創作をする人間の特性なのかとびっくりした記憶があります。
すごくわかる!と思いましたし、自分と同じようにきちんと返信しようと頑張っている方が多いと知れてうれしいです
性格だから、趣味だから、優先順位が低いから、遅れるにはいろんな理由があると思いますが、相手の身になって考えるという発想がない時点で自分とは合わないんだなあ、と距離を置きます
相手にきちんとしろ!と言って行動を変えさせるのは違うし、自分が合わせ続けると疲れるし、お互いのために離れた方がいいと思ってます
(最近は、金銭的なダメージを受ける前に価値観が合わないってわかってラッキーだったと思おう!と割り切ってます)
でも、そういう風に距離を取ると、なぜか被害者面の愚痴ツイートをTLに流さ...続きを見る