くるっぷって登録しましたか? どう運用する予定ですか? 私は...
みんなのコメント
そうなんですか! 私は先日騒動があった某👹ジャンルなので、ほとんどの人がとりあえずアカウントは取ったって感じです。
ツイはロム垢として残してこっそり引っ越しました
どうせいなくなったことにも気付かれてないだろうけど
二次創作で検索避けしない界隈に辟易してたので良い機会だと壁打ちになりました
登録しています。
ゾーニングしたいSSや、色んな意味でTwitterに流したくない話題を乗せるために垢作成しました。
Twitterでリンクを貼らないと更新したことを気づいてもらえないくらいには静かです。
でも気軽だし、未成年にフォローされない・オタク特化という部分が好きです。
今のところ、交流や数字を求めない人向けだと思います。
使用感はこちらのトピックも参考になるかと思います。
https://cremu.jp/topics/18173
👹ではないですが、登録してるます
完全に壁打ちですね…たしかにトピ主さんのジャンル?と思われる人増えましたね
ですが今のとこ試運転ということもあり、数字丸見えなので個人的には非表示でtwitterやってるので旨味はないです
かと言ってpixivのように利用人数、検索でのイラストや小説の見やすさもないので、くる○ぷの強みってなんだろ?とは思う段階です
性ヘキ強めの虹案件を載せる場所探しており、くるPるの良さが分からなくて、作品のUPを躊躇しております。
R指定クッションだけで特に鍵つけたり公開範囲を色々選べるわけでないようですし…。
なにしろこちら界隈は数人しか登録されてらっしゃらない様子なので、悪目立ちもしたくない…。
ホントにくるPるの良いところってなんでしょ…?
登録してます。
ツイッターやpixivでの作品公開に疲れてしまったので徐々にくるっぷに移行してます。
くるっぷ自体に検索避けがされているのとタグの完全一致でしかサイト内検索でヒットしない仕様になってるらしいので、
・作品を投げてもタグ付けしなければ検索に出てこない→大勢に見せたくないものはタグ付けしないで投稿可能
・キャラ名そのままのタグや作品タグを使っても検索避けされてるので一般のファンに気兼ねしなくていい
・作品投稿以外の普通の呟きにもワンクッション設定できるので外部ツール使う必要がない
辺りが便利で気に入ってます。
住み分けしたい人とか大っぴらに二次創作したくない人、壁打ち...続きを見る
アカウント作ってみたけど、ツイ+支部でいいかな~って感じ
人と喋りたいならツイでいいし、作品上げたいなら支部でいい
昔Pawooに移ってった壁打ちさん沢山いたけど今どうしてるんだろう…
ツイッターじゃ出来ない長文の萌え語りとか、絵も文章も投稿後何度でも修正編集可能なところは便利。この辺はポイピクでも出来るのかもだけど、内容ごとに投稿をグループ分けできたり、ポイピクみたいにスタンプがごちゃごちゃしないのは良い。正直クルップでの交流は考えてないです。
クルップには、とことんツイッターには出来ないオタク仕様に特化しまくってほしいな!運営さん頑張って欲しい!
↑需要のない萌語りの投げ込みもいいですね、参考になります
「えっ、あの作品のそのキャラで性的なものとかキモ!」
と知らない人に衝突事故みたいに見つけられたくないからそういう意味でクローズに行きたい。
無料なのが心配。創作系サービス広告ならもう少し貼ってくれていい。
うちの界隈は誰一人話題にすら出してないですね~。
気になるけど、第一人者になるのは嫌なので様子見です。
くるっぷ居心地よくて楽です。
タグ付けなければ検索避けできるし、アカウントフォローしてなくてもクリップボード単位でフォローできるので、興味ない人に届かない安心感からストレスなく自由に投稿できています。
投稿後に画像差替えたり、文章編集出来るのも嬉しい。
誰にも見られていない気楽さに満足しつつも、支部へ上げるためのプロト版なんかを書いてみたりしてるので、支部に投稿した際にキャプション欄にも招待貼ろうか迷い中…
見て欲しい気持ちと来て欲しくない気持ちが、毎日せめぎ合っています。
自CPはまだ自分しか観測してないですね。
このトピでくるっぷ初めて知りました。Twitterがしんどくなって垢消ししたばっかりだったので、
移行先あって助かる……自界隈誰もいないからのびのび好きなこと書けるわ。