創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: f5yWHJG92022/03/28

大好きなジャンルが人間関係により冷めることはありますか? 本当...

大好きなジャンルが人間関係により冷めることはありますか?
本当に好きだったのに、そのジャンルを見る度にその人たちを思い出して思い切り楽しめなくなりました。
ようは私の中ではその人たちのせいでケチがついてしまったようです。
人間関係によって嫌な思いをさせられ、好きなアニメは楽しめなくなり、マイナスしか生まれませんでした。アニメが大好きで二次創作も大好きだったのに苦しいです。
私がいなくなったあともその人たちは普通に楽しんでいます。辛いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: CIog9vEN 2022/03/28

めちゃくちゃわかります。
界隈とは関わらずにただ原作だけ見てればよかったなって思うことあるので…

ID: DZrMy1aK 2022/03/28

お気持ちわかります。
私は時間で少しずつ傷を癒しましたが、一度ネット自体から距離を置くのは一つの手段としてあっても良いのではないかと思います。

ID: A2bX7KrE 2022/03/28

お気持ち、分かります。
ジャンルの人に「私のせいでキャラとカプを嫌いになってほしくない」と言われましたが、その人の言動が後押しをした結果、文字も見たくないレベルで嫌いになりました。
トピ主さんの「私がいなくなったあともその人たちは普通に楽しんでいます。辛いです。」という気持ちも良くわかります。けれど今は難しくても、時間をかけて薄れさせることが出来るものでもあると思います。
今は苦しいですが、好きな作品とも一旦は距離を置いて、別のことに目を向けた方がいいかもしれません。それも苦しいことですが、意識的にやると少しは心持ちが変わるかもしれません。
トピ主さんに穏やかな気持ちが早く訪れますよう...続きを見る

ID: pAaiYJFS 2022/03/28

とてもわかります。こういう時、たまに「人間関係で冷めるなんて、あなたはジャンルのことが本当に好きだったんじゃない」とか言ってくる方がいたりしますが、本当に好きだったからこそ、今これだけ辛いのに…って感じます。
まともな人ほど、いなくなって、ケチをつけるような人ほど残っているんですよね……苦しいですね

ID: k5nopDl2 2022/03/28

横だけど今いるジャンルがこれで辛い
若い古参ほど居なくなってマナー違反の中高年が暴走してる…
もっと早くハマれば良かったと思ってる

ID: E73PjfFM 2022/03/28

人間関係で離れたジャンルはあります。
好きで入ったわけではないのでそこまで痛手じゃなかったですけど。

ID: yVioKgRC 2022/03/28

よく分かります。
自分の場合は、自分の居たサークルがサークル外の人間に対しイジメと呼べる行為や二次創作をやる上で極めて問題のある行為をやっているのを目撃して、つまり内部告発する立場になったのですが、それはもうとても揉めました。
裏切り者と罵られたり、界隈に邪魔な存在と言われて追放されたり。
それで作品に対して辛い想いが出来てしまいましたね…。

ID: ABWZeanq 2022/03/28

今まさに現在進行形で大好きでしょうがなかったジャンルと推しカプの顔が見れなくなってきています…
決定的な出来事があったというよりは、じわじわと積もった嫌な気持ちが限界に来ていて、ジャンル作品を見るたびにその嫌な気持ちが頭をよぎるのが悲しいし嫌なんですよね…

ID: cSOGynFo 2022/03/28

コメント見てあるあるなんだとホッとした
私も前ジャンルのカプ大好きで楽しく創作もやってたけど、同ジャンルの人間が嫌いでそのカプの創作やめてもう一年以上経つけど未だにそのカプ名見ると寒気がする
いや、カプが嫌いになったわけではなく、その時の人間関係を思い出すから見たくないって感じです
トピ主さんのジャンル自体に「冷める」って気持ちがすごいわかる

ID: porRvnNC 2022/03/28

めちゃくちゃわかります。
前ジャンルは周囲の人間関係というかジャンルの人間に嫌気が差してやめました。
ジャンルやカプはまだまだ好きですが、二次創作しようと思うとジャンルにいた人達やその時の嫌な気持ちを思い出してしまい手が止まります。
あいつらに見せたくねぇな、という気持ちになるので創作意欲が湧きません。
垢消しして今は鍵垢で誰にも見せずに黙々と壁打ちしてますがすごく楽です。最初からこうしてれば良かったと思いました。

ID: wyosq7la 2022/03/28

辛いですよね。分かります。私も界隈の人間関係に嫌気がさして嫌な思いもして描けなくなり、しばらくジャンルから離れてお休みした事があります。
離れた事で原作だけに向き合ったり、基礎的な練習をしているうちにまた描きたくなって壁打ち垢を作ってそちらで上げるように変えたら思いの外気持ちがすっきりとしたので、トピ主さんもしばらく離れているうちにジャンル熱が復活する事ももしかしたらあるかもしれません。
私がいなくなったあとも〜…との事ですが、表立って何か言わなくても内心ではトピ主さんがいなくなった事を悲しんでいる場合もあるかなと思いました。(普段何かにつけてお気持ち表明する人じゃない場合特に)

ID: 2MryfNKB 2022/03/28

冷めそうになるたびバコスコブロックしてますよお
そしたら大概は気付いたら霊圧消えてるのでハッピーエンドですね

ID: A31zU5uB 2022/03/28

苦手な人がいて推しカプを見れなくなったことがあるのでお気持ち分かります。
今は似たようなタイプの人を見るとウワッと思うので近寄らないようにしてます。

ID: q4xflore 2022/03/28

わかります。まだ年も若くメンタル的に未熟だった頃、人間関係のトラブルでジャンルを2度去ったことがあります。ただ、流石にもう繰り返したくなかったので投稿せず創作を続けながら心理学やメンタルチューニング方法をひたすら学びました。そうしたら見えてくるものはありました。

意地悪をされたり何か被害に遭った場合、確かに相手が悪いことは変わりはありません。でも、そういう人って石投げれば当たるくらい存在します。ではどうすればいいのか?自分を知り、昔のトラブルを今のメンタルならどう回避、防げるのかを考えました。相手が何か仕掛けてきたから嫌な思いをした…しかしそのアクションをされる前に自分も何かしていなかっ...続きを見る

ID: foa1MDYh 2022/03/28

コメント見てると結構あるあるなんだなとホッとしました
A Bカプで嫌なことがあったので、同作品のA Cカプに移籍しました。
ジャンル規模は小さくなりましたが、天井近くに居れるので快適です。

ID: XCOh0LEw 2022/03/28

ありますね。
私の場合は原作が好きなのは変わらないですが、あるキャラを推してた人達が苦手でキャラまでも苦手になってしまうことが多いです。
その作品までも嫌に感じるようになってしまった解決策は別の作品にハマるしかないですね…。
その作品に対する熱が落ち着くと優先度も下がるので自然と見れるようになってきます。

ID: D7KzcxYN 2022/03/28

すごくわかります。現在進行形で嫌になりそうで、でも推しカプがやっぱり大好きなので、他の人の作品を見ないようにして、交流を絶ってます。
今は推しカプと原作だけを見て創作続けてます。

ID: k5nopDl2 2022/03/28

ありますねえ!
私なりの解決方法としては他ジャンルに一旦逃げるのが最善でした
(なるべくファン層が被ってないジャンルが良。女性向け→男性向けくらい) 

壁打ちはもうだいぶ長くやってるので慣れましたが、やはり新ジャンルでは
沢山の人とお話したくなるので交流する→合わね〜!!を繰り返してます
二次創作もただのオタ活もぶっちゃけ1人でもできるので
どうしてもジャンルだけは好きでいたいならば交流を経つのが最善ですね

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...

0フォロー壁打ちカプ描きの人って、自カプ界隈をどんな目線で見ているんですか? やっぱり見下したりしているんですか...

『ちょっと聞いてくれないか』《7》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ネットに上がってる絵や漫画をスマホの画面で見てるときは上手く見えるのに、オフ本になった途端「なんか変」「線が微妙」...

こんにちは!二次創作活動をしています。 ニッチなマイナージャンルとゆうのもありますが反応はいつも片手ほどです。r...

2つのカプの二次創作をされてる方に聞きたい! 創作するのはどっちのカプの割合が多いですか? メインはこっちで、...

漫画と小説で別名義でやってる方はいますか? バレませんか? 普段漫画で腐カプABをやっていますが、CB熱がきてお...

コミケとオンリー両方サークル参加したことある方に質問です。 それぞれ何か違いや、メリットデメリットがあったら教え...

約1年前に引き受けた相互フォロワーの売り子を辞退しようか考えております。 乱文・長文申し訳ございませんが...