ID: i0Z9MQyE2022/03/28
男性向けと女性向けの違いについて 「顔を変えたらどのキャラ...
男性向けと女性向けの違いについて
「顔を変えたらどのキャラにも当てはまるような工口は嫌いです(特に小説)」
と頻繫にお気持ちツイートをしている相互、その割にそういう推しカプ同人誌買ってるし「男性向け工口は好きです!」と大手絵描きに言ってるし訳が分かりません
個人的に男性向けって女性向け以上に消費しているというか、それこそ顔を変えたら誰にでも当てはまるようなものが多くないでしょうか?
こういう意味じゃない?と分かる方、コメントいただきたいです。
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: トピ主
2022/03/28
そう思ったのですが、工口のみのあるあるな小説同人誌も購入されているんですよね。
互助会の一環なのかもしれませんが、「私の本は工口なので無理なさらず…!」と気を遣われている中「大丈夫ですよー」と購入されているのでそういうやり取りを見かける度に何がしたいんだろうと不思議に思います。
ID: h0rmw9L6
2022/03/28
自分に対する言い訳じゃないですか?エロを見たい自分が許せないとか
あとは似たようなありがちエロに見えてもこのシチュエーションは推しカプであり得るけどこのシチュエーションは無いとか、その人の中で線引きがあるのかもしれない
ID: Nwuy7Wlm
2022/03/28
そういうダブスタ発言、こっちがすごくいらいらするし本ほしい!って言われても義理買い?って遠慮しちゃうし嫌ですよね。
なんにも考えてないんだと思いますよ。息を吐くように愚痴る人とかお気持ち言う人ってその時々のストレス発散くらいにしか思っていなくて、こちらがどう受け取るかまで想像してない。
1ページ目(1ページ中)