他人の絵を見るのが苦痛な人いますか?【※愚痴です】 私は最...
他人の絵を見るのが苦痛な人いますか?【※愚痴です】
私は最近仕事で忙しく
絵を描きたいという気持ちがあっても描く時間が取れない日々を過ごしています。
眠る時間を削って体調を崩し、やっと休みがきても過労で気絶するように寝たきりになってしまい、目が覚めた時にいつも後悔を繰り返しています。
でもそんな中でもコンスタントに作品をあげたり交流しないとTwitterでいない人扱いされてしまうし、ミュートをすり抜けて入ってくる別にそんなに上手くもない交流大手みたいな人たちの魔改造or即席で解像度の低い作品が神って持て囃されてるのも腹がたつし、自分の筆は遅いしで気持ちがぐしゃぐしゃです。
いくら私の推しが主人公で反応貰いやすいからといって他のキャラが推しで同担拒否とか言ってるクセして他人の推しをダシに使うキッショい夢女は滅びてほしいし、自分と同世代、もしくは上の年齢層なのにいい歳して中学生みたいなかまってちゃん&空リプ合戦すんのも見えないところでやって欲しい。
イベントも記念日も何もかも便乗出来ず、推しの誕生日のイラストも間に合わず。そんな自分が一番クソだと自覚した途端、自分の不甲斐なさと嫉妬心でついに他の方が描いた推しの絵が好きな作家さんでも、地雷じゃなくても見れなくなりました。
でもジャンル移動はしたくない。
推しのことずっと応援してたい。
完成まで絵を仕上げるんじゃなくて落書きみたいな絵でもいいからあげればよかった?
おめでとうってひと言でも呟けば良かった?
いい加減病みツイにならないように自分を茶化し続けるのも疲れました。
殴るならこんな呪詛みたいな言葉じゃなくてちゃんと本を出して作品で真正面からぶん殴ってやりたいのに悔しくて泣きそうです。
社会人の方で似たような経験された方いらっしゃいますか?
その場合メンタルをどう保ってるか、限られた時間をどう使ってるか、エピソード等あったらお伺いしたいです。
こんな自分が大嫌いです。
情緒不安定ですみません。
みんなのコメント
忙しいって、りっしんべん(心を表す部首)に亡くすって書くじゃないですか。
トピ主さんはまさに多忙で心がすり減っている状態なんだと思います。たぶんいまのままで無理くり創作しても気持ちは穏やかにならないと思いますので、創作ではなく自分を癒す時間に使ったりすることをおすすめします
精神的につらい状態が続くなら休職したり転職を考えてはいかがでしょうか。トピ主さんの生活に関わることなので安易なことは言えませんがトピ文を見る限り、そのうちお身体も壊してしまいそうで心配です。カウンセリング等もありますのであまりご無理はなさらないでください
明確な回答ではなくてすみません
お気遣いの言葉ありがとうございます。
心身はかなり消耗してきていると感じています。実はもう既に転職をしたばかりで…前の仕事は年間休日が少なくて疲れてしまい、カレンダー通りの休みの職場を選んだつもりが残業が多くてこのザマです。職歴に傷がつくのはいけないと思い3年以上我慢して働いて、もう少し頑張れば…と転職活動した結果だったので余計に打ちのめされています。
もう少し前向きに考えるなら当初の説明と食い違う箇所はありますが、今は繁忙期の様なので終わったらもう少し楽になると信じたいです。あたらしい環境下で一時的にナーバスな状態になってるだけなんだって思いたいです…
カウンセリング受けるの自分がダメ...続きを見る
うん…とりあえずうまいもん食ってたくさん寝てくれ あと運動
忙しすぎて何もできずに終わる不甲斐なさはわかるよ~夜眠すぎてなんにも描けないもん。休日も寝て終わるし。でもしょうがないよ身体がそうしたがってるんだから。そんなカリカリしてたら脳みそも疲れてますます描けなくなるよ。
トピ主さんが苦しんでてもその空リプ合戦中学生フォロワーたちは痛くもかゆくもないし、推しキャラ自身がトピ主のこと物理的に何か助けてくれることもないよ。すべては虚像なんだって一旦冷静になって理解して、そこからまた楽しくやったらいいよ。
ストレス溜めこみすぎて距離感バグってるからそういう時は現実世界で楽しいことするべき。...続きを見る
そうですね。
ちょっとリアルの生活と同化し過ぎているのかもしれません。
時々推しの性格とか境遇に自分と似たものを感じることがあって。生きづらいなと思ったり、辛いことがあった時、心の支えになってた部分があったので余計にダメだったのかもしれません。
きっと熱くなり過ぎてしまったんですね。
こんなに攻撃的な気持ちを抱えたままじゃ、確かに良い人間関係は築けないと思います。
もうちょっと客観的に自分を見つめなおしてみます
。今はぽっかり穴が空いたような気持ちですが何か満たされるものを現実世界でも見つけたいです…
私のジャンルはものすごくマイナーなジャンルで、公式の情報供給がほぼTwitterというところがあります。
知名度が低すぎてpixivにはほとんど投稿作品がなく、そっちに絞ってしまうと作品を見なくて済むけれどいよいよ自己満足の世界で反応というか回覧自体もほぼして貰えなくなるだろうな。と予測できるのでそれはさすがに寂しい。と思ってしまう自分がいます。
同じ解釈の人が作家さんやROMの人でいたら交流したい、そういう人たちが増えるように布教したいという気持ちが諦めきれてないんだろうなと思います。
ほんとに性格的に向いてないなと思うことは多いです。割り切れたら良いんですけどね…
Twitter休めば全部解決するんじゃないですか?
少なくとも投稿しなきゃって焦りは無くなるし、他の人の作品を見なくて済みますよ。“いない人”になるのがそんなに嫌ですか?
吹っ切れて休んだ方が楽になると思うのですが、まあ自分も激務の時ほどTwitterに張り付いてたタイプです。説得力はないかもしれませんがご参考までに。
前述の方と答えが重なってしまいますが、いない人になるのが嫌という気持ちはやはり寂しさからきてるのかも知れないと思っています。
承認欲求という言葉にしてしまえばそれまでですが、でも別に大手になりたいとかバズりたいとかはなくて。
やめるという選択が自分にできない以上、アカウントの運営やジャンル内での適切な付き合い方を考えなければいけないと感じています。
そのためにも一旦休んで頭を冷やしたほうが良いんだろうなと思いました。
ご参考にさせていただきます。
私も全く同じ状況なのでお気持ちわかります!!
仲間がいる嬉しさでコメントしちゃいました…アドバイスでなくてすみません…。
私は今年の1月から同じ状況になり、あまりにも病み過ぎたので2月はジャンルと創作活動から完全に離れて生活しました。
症状は多少マシになりましたが、結局創作活動していなくても「描かないと更に下手になる…」「今もジャンル内でどんどん作品が生まれている…」とネガティブ思考が止まらなかったので、じゃあ絵を描いて一瞬でも楽しくなってる方がマシかな…と3月からまた活動を再開しました。
ここ最近はTwitterでは極力他人の作品が目に入らないように気をつけて、あとはリアルの友人...続きを見る
作品を生み出すのってほんとうに大変ですよね。
思い入ればかりが強くなって忘れがちですが創作活動って本来楽しいものですよね。
その一瞬の気持ちを忘れずに活動に復帰されたbSeD3UA2さんはとても勇気のある方だと思います。それくらいTwitterは今の私にとって身構える場所になりつつあります。
私も一人だけ、学生の頃からの友人で創作活動をしている子がいて。耐えられないときはその子に話をときどき聞いてもらっています。ただ、やはり甘えすぎるのは良くないと連絡を控えていたら知らない間にこんなどろどろとした感情を育ててしまっていました…
だから私はbSeD3UA2さんのお話をお伺いできただけでと...続きを見る
自分を一番に考えていいと思います。
私も社会人ですが目の病気もありコンスタンスに絵をあげることができなくなってしまいました。もちろん反応も減りましたが仕方ないとマイペースにアップしています。
楽しむ趣味で自分を擦り減らしてしまうのは本末転倒ですよ。
絵を描くのって気力や体力全て持っていかれるような気がします。
でも何時間かけても消費する人たちの時間は一瞬で。それでも描くことやめなかったのは自分の好きな推しを作品として具現化するのが楽しかったというところに尽きます。
ひとつひとつ作品を完成させていく事が、私にとっての成功体験の積み重ねのようなもので、それができなくなってしまった事で自信がなくなってしまったのだろうなと振り返ってみて思います。
私も頭痛持ちでときどき頭が割れるように頭が痛くて吐いてしまったり、起き上がれないことがあります。
u5dF9x8Dさんは目のご病気という事でしたが、その中で自分のペースで作品を制作するという軸を...続きを見る
自分も少し前まで繁忙期だったのですが、TLは見ず作品ができたときだけ投げに行くようにしていました。互助いいね分の数字は減りましたが見てくれる人は見続けてくれるし、フォロワー受けや空気を読むことを考えずに性癖の赴くまま書くのは良い息抜きになりますよ。
支部専です。ツイッターはやめました。
目障りなツイートを見る必要がなくなりますよ。
同担は全部ミュートです。マイペースに自分の好きなものを描けるので快適ですよ。
あなたが居なくても誰も困らないし、周りの連中も居なくてもあなたは一切困らないでしょ?お互い様なんだよ。
だって所詮同じジャンルの人間ってだけの赤の他人なんだから。どうでもいいでしょそんな連中。
お互いいない人扱いでいいじゃん人間なんざそんな程度の扱いでいいんだよ。ほんと色々めんどくせえしな。
あとトピ主はさっさと精神系の病院に行くべき。そんなデモデモダッテでいつまでもいても心身共に壊し続けるだけだよ。さっさと病院行け。そして肉食って寝ろ。
描きたい気持ちはあるのに時間や体力が追いつかないの、辛いですよね。
私も仕事に忙殺されている時、余裕のありそうな主婦の方や学生さんにまで嫉妬してしまっていましたが、自分だって学生の時があったわけで…。もうこれはタイミングなんだと思います。
仕事、家庭の事情、健康問題など、誰でも人生のどこかでしんどい時があって、そういう時は無理せずに自分のできる範囲で、それこそネット上には出さずに、心の中だけで推しを大事にしてもいいんじゃないでしょうか。人と比べるとどうしても苦しくなってしまうので。
過去のトピでとてもいいコメントがあったのですが、「推しは推せる時に推せ」というけれど、自分の生活や心の...続きを見る