女性向け二次創作で必要以上にカプ名を省略するのは検索避けなのでし...
女性向け二次創作で必要以上にカプ名を省略するのは検索避けなのでしょうか?
例えばエエイチ×ビイニという名前のカプがいたとして普通ならエエビイになると思うのですが、更に略してエビと表記している場合です。
どのジャンルでも割と見かけるため、そこまで検索避けしなくても?というか実際検索で探しにくいので困るのですが、隠れていたいしそれが常識なのか、それともただ長いのを略してるだけの愛称なのかよくわかりません。
三次元カプとかではないです。
エエビイって表記してたらもしかしてモラルのないやつと思われるのでしょうか…?
みんなのコメント
エエビイで検索して出てくるものが多すぎる
エエビイはなんとなく新参者や別界隈のひとも使う(繋がりやすい、フォ口ワーが欲しい)、その界隈で繋がりが出来るとエビに移行する人が多い)
エエビイは漢字変換しないと出ない エビは平仮名そのまま楽チン
エエビイがわりと検索よけにならない(エエイチが原作でもエエというあだ名であったりする場合、一般人やグッズ関連でエエ ビイニなど並べて検索される可能性があり、スペースは関係ないのでCPまでヒットしてしまう)
エエビイだと作品名など公式っぽい文字列になり、知らぬところで晒される危険が増える(卜ピックははっきり言葉がなくても拾われている...続きを見る
省略されてくの本当ふしぎですよね。
うちの界隈は最終的に絵文字に行き着きました。
おそらくTwitterの検索結果を考慮した結果なんじゃないかと思ってます。
省略してないカプ名→支部やポイピク、Twitter上の投稿作品用。
省略カプ名→投稿作品が埋もれちゃうから、解釈や語り、妄想小ネタ用。
あくまでうちの界隈なので、ジャンル変われば上の方が仰ってるようにいろんなバリエーションで省略してる人がいると思います。
可愛くしたいんじゃないのかなと思います。カプによるけど。
たろう×ゆうじ→たろゆじ→たゆみたいに、短くしていくと幼い感じがするというか…。
限界まで略してる人って、腹痛のことをぽんぺって言ったり、○○しゃんてんすぁい…とか言ったりしてそう。アクが強いイメージ。すみません偏見です。
カプ名で検索した時に他の人の作品やネタが埋もれないように、「○○さんのエエビイ良かった」「エエビイまた書きたい」みたいなツイートの際はエビと略しています。
逆に絵や語りは苦手な人が単語ミュートできるようにエエビイと書いています。
原作キャラの名前が二文字だと、エエ×ビイニをカプ名「エエビイ」にすると、普通にエエが好きな人にも検索で見えてしまうので「エビ」表記にしている人は見ます。
あとは検索に引っ掛からないように「エ…ビイ」とかにしている人もいますね。