字書きです。大好きな絵描きの相互さんのお誕生日に短いお話(〜50...
字書きです。大好きな絵描きの相互さんのお誕生日に短いお話(〜5000字)を贈りたいです。どのようにするのが一番負担にならないでしょうか。
以下、()内は懸念点になります。
①事前に許可を取り、お誕生日プレゼントとして送る。(許可を取られたら嬉しいです、しか言えない気がする)(感想を強要している感じがある)
②サプライズで当日に突然送る。(シンプルに重たいし怖いかもしれない)(感想を強要している感じがある)
③お祝いはお誕生日おめでとうございますなどのリプに留めて、普通にその日に推しカプの話を投稿する。(自分の誕生日を祝われているとは思わない(私なら思わない))
①②の場合、リプなら拡散して欲しいように見えるかなと考えてしまうのですが、DMだと重たい気がします。どちらの方が軽く受け取れるか、というのもお聞きしたいです。
お相手の方は過年度に他の方が送られたものに喜んでいる雰囲気でしたので、自分の誕生日に何かされるのが嫌なわけではないと思います。ただ、私は字書きなので、一枚絵ではなくお話です。この場合受け取る側にも負担がかかってしまいそうなのがネックになります。(お話を送られている方は以前にもいましたし、喜んでおられるようには見えました)
お相手からは、どのお話も大好きです、とは言われているので(それが社交辞令でなければ)目に入れるのも苦痛、というわけではないと思いたいです…。
個人的なメッセージのやりとりはしたことがありますが、タメ口やプライベートの話をするほどではない距離感です。
やはりこれぐらいの距離感なら、お祝いメッセージをサラッと送る程度が無難でしょうか?
私自身はリプでイラストやDMで小説などを突然当日頂いたこともありますが、どれも嬉しかったので他の方がどう感じるかはわからず…見極めるポイントなどもあれば教えていただけると嬉しいです。
みんなのコメント
自分なら嬉しいけど、不安なら、
一、他にも小説を贈ってる人とその相互さんがどれくらい仲良いか、自分も同じくらいの仲か考えてみる
二、前々から用意してたことを匂わせず、今日お誕生日だったんですね、お祝いに書いてみました!等、さらっと今書いたよ感を出すとあまり重く感じないかも
3が一番安心安全だと思う
当たり障りないし、事故は起きない
トピ主さんも既におっしゃってるけど、1と2は気持ちが重すぎる。自分ならちょっと怖いかも…
それに万が一、送ってもらった作品がピンポイントで好みに合わなかった時、とても反応に困るしキツいよ……。
直接「あなたのために書きました!プレゼントです」って言って送られたものを無視したりそれとなく流す…なんてのは難しいし、全然好みじゃないとか微妙だったりする作品だとしてもどうにかして感想とお礼を送らなくちゃ…と思ってしまうなあ。正直とても負担に感じる。
特にリプライなどの公の目につくところで送られるともう最悪だなあ、と申し訳ないけど...続きを見る
当方絵描き 絶対③です。
普通にお祝いの言葉を頂ければそれだけで嬉しいですし、返信も気兼ねなくできて良いのではないかと思います。
①事前に許可を取りに来られても面と向かって断れる人は少ないと思いますし、感想の強要にも取られかねません。
②サプライズで送られても正直迷惑だし怖いです。反応にも困ります。
他の方も仰っているように、好みにマッチングしなかった場合の事故が悲惨です。少なくとも送られた側は幸せにならない。
トピ主さんは相手が過去に喜んでいたと書かれていますが、果たしてそれは本心でしょうか?
多数の人の目につく以上、社交辞令も含まれていたと考えるのが妥当ではないでしょう...続きを見る
その距離感なら絶対に③です。
他の方も書かれている通り、許可を取りに来られて断ることができる人はあまりいない気がします…。
あとは作風が合わなかった時の事故や…義理感想もらっても嬉しくないですよね。
個人的にお送りするのは、オフで会ったり関係を深めてからの方が良いと思います。
私は別にいいと思うなー。ほぼ知らないフォロワーさんから送られた時も普通にお返事してRtして終わりです。しかも誕生日だいぶ過ぎてた。
ただ絵と違って文字はそもそも読まれないことがあるから、普通に投稿した方がまだ伸びるかもね。そういう心配はしてないでしょうけど。
気持ち悪いとは思わないです。困るほどでもない。ただ外野に変なひとが居るなら辞めた方がいいです。
絵は気軽に遅れるけど文は浮く。これは事実なので。私の界隈ではなぜか文字書きも絵を描いて送ってるから、余計に浮いてしまいます…
その中なら③です。
贈る方がどんなタイプかにもよりますが、繊細な方なら返事どうしようと悩んで困ってしまいそう。
あとはトピ主さんが贈っているのを見て、他に贈る方が増えて更に負担が増したり…。
重く捉えない方でかつ、お相手がトピ主さんに興味があればもっと距離近くなってるんじゃないかなと思います。
きっとトピ主さんは、お相手の方に何かしたいんだと思いますが、作品を贈る以外に何かできる事はないのでしょうか。
例えば作品の感想を改めて送ったりとか、相手の負担にならない他の事を考えた方が良さそうです。
私も3かなぁ。
絵描きですけど過去に5000字を誕生日プレゼントでメールで送り付けてきた人がいましたがかなり迷惑でした。正直な話、絵描きで活字を好きな方と嫌いな方を見極めてから送って下さい迷惑です。
それにいきなり送りつけてきて感想下さいとか言われて本当に迷惑でした。字書きの方でこういう事する人本当に多いです。相手が活字が好きな方かあらかじめ調べてから送って下さい。
そもそも、トピ主さんはまだ贈っておられないし、その文字書きさんとトピ主さんは全く違う性格のようなのに、そこまで言わなくても…。
個人的には、メッセージのやり取りがある仲だったらDMで送ってしまっても良いのではないかと思います。
(メッセージのやり取りも1,2回なら微妙な距離感かもですが、メッセージの頻度が比較的高めであれば少なくとも変な印象は感じません)
あくまでお祝いメッセージを主役とすれば、お互い気負わない感じで良いのかなーと思います。
私だったら好きな字書きさんにそういうことされたらとても嬉しいと思うので…!
自分の誕生日にお祝いとして小説を送ってこられたら、相手の方の誕生日にも何かイラストを描き下ろして送らないと気を悪くするよなあ…どうしよう……と私なら胃が痛くなりますね…
お祝いの一言リプだけいただくのが私なら1番嬉しいです
③ですね
「個人的にお誕生日をお祝いしよう!」というよりは、「大好きな相互さんのお誕生日を記念してこの世に推しの小説を1本増やそう!」くらいの感覚で投稿するのがいいと思いますよ
最初からリターンは期待しない方がお互い楽です
どれも「うーん?」となってたんだけど、思いつきました
③でしれっと投稿して、もしその相互さんが気に入って感想コメントくれた場合に「実は誕生日プレゼントのつもりだったんです」と言えばいいかも
これも結局距離感の問題ですが、押しつけ感はちょっと減るんじゃないかなぁ
私はこういうの貰って嬉しいタイプなので全然構わない気がしますが、ひとによりますからねー。