創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: 2y8OiZFl2022/04/06

アンソロでの順番についての疑問です。 今まで5〜6回ほどア...

アンソロでの順番についての疑問です。

今まで5〜6回ほどアンソロに参加させてもらったことがあるマンガ描きですが、なぜかどのアンソロでも毎回必ず自分のマンガが1番目になります。
アンソロの主催、編集をされた経験のある方にお伺いしたいのですが、アンソロの一番手に入れようと思うのってどんなマンガなんでしょうか?
自分の絵は特別上手いというわけではないですが、話はたぶん上手いほうかなと思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: QGN1bSIK 2022/04/06

何度かアンソロ主催してますが、
・参加者の名前あいうえお順orABC順で並べてそのままの順に掲載
毎回これが多いです。トピ主さんのハンドルネームが「あ○○○」とか「A○○○」さんだったりするなら、私みたいな主催が深く考えずに先頭に配置している可能性もあります…

ID: トピ主 2022/04/06

コメントありがとうございます!
あいうえお順かABC順…そういう並べ方もあるんですね!私は「た」なのでこの方法ではなさそうです…

ID: VCjxp2HY 2022/04/06

アンソロのテーマなどにも寄ると思いますが、自分の時はテーマ無しのカプアンソロ(健全)でライトめな話から始めてギャグとライトめなのを読後感や台割り考えつつ配置、最後にしっとりめの話(暗い感じではなくエモい感じの話)の構成にしました。
1番手は「あ~!このカプってこう言う所が土台だよね~!」みたいなのをカプ好きの方に受け取ってもらえそうな話を配置しました(主催者の主観ではありますが)
自分も参加したR18アンソロで1番手になったことがありますが、ゴリゴリのギャグマンガだったのでかなりの謎配置でした。

ID: トピ主 2022/04/06

コメントありがとうございます!ライトめなものからエモめなものへ…というお話とても腑に落ちました。スナック感覚で読める軽い話は得意な方です。というか大体軽いです。確かに冒頭からしっとりだと入りづらいかもしれませんね。

ID: FGZJ2muB 2022/04/06

今まさに編集中でした。
明るくてスカッと読めて絵柄や読後感がキャッチーなものを冒頭に置きたいです。逆にしっとりした話は読み手の意識がアンソロに入り込んできた頃、やや後ろのほうに置きたいです。
他の方主催のアンソロに載るとき、自分の作品はやや真面目なものが多いのでいつも後ろよりです。
また、時系列が存在する作品群なら時系列順、という可能性もあります。気になるならば軽く聞いてみて良いかもしれませんね。

ID: トピ主 2022/04/06

コメントありがとうございます!タイムリーな方がいらっしゃった!編集作業お疲れ様です。
読後感の良さは時々感想でも言ってもらえることがあり、自分の描くものの強みなのかなと思っていたのでなるほどと膝を打ちました。
アンソロ主催さんに聞いてみたいと常々思っていたのですが、親しい間柄ではない方ばかりでなかなか聞くことができずにいたのでこちらでご意見伺えて良かったです。素敵なアンソロが出来るようお祈りしてます。

ID: P53vZCnQ 2022/04/06

あいうえお順か、明るいハピエン、優しい話、ほのぼのを最初にすることが多いです。または単純に右左始まりで調整して、一番事務ページが少なくなるようにすることもあります。

ID: トピ主 2022/04/06

コメントありがとうございます!確かに明るいハピエンしか描けないです…。そういえば右左始まりどっちがいいか入稿時に聞かれますね。そういう理由もあるというのおっしゃる通りです。

ID: mjW3Y1wb 2022/04/06

アンソロ主催経験者です。

ほんと色々な考え方があると思いますが、自分は「認知度が高く、先頭にふさわしい大手の方 絵柄もスッキリ愛らしく読みやすい話の方」で選ばせていただきました。表紙を最強の神絵師、本文はじめをキャッチーで誰からも好かる作風の壁打ちの話馬神、あとはP数の兼ね合いや原作ベース、パロティベースなど分類で分けています。ジャンルのどのアンソロでもだいたい「あっこの人有名なひとだ」という方がTOPを飾ってらっしゃってましたね。上の方が書かれているように濃厚なお話は中盤以降に配置されていたように思います。

自分が寄稿したときは中盤が多いです。居ても居なくても変わらない作風のため...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/06

コメントありがとうございます!詳しく教えてくださってすごく興味深かったです。認知度と大手は当てはまりませんがつい先日「絵柄がスッキリして読みやすい」という感想をまさに頂いたばかりなので、あ、これだな…と思いました。編集方法にも色んな考えがあるということが知れて勉強になりました。ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

最近Xなどで、自分で描いた絵やフィギュアやぬいちゃん達の写真をAIアニメーションとかで動かしてるのを良く見かけます...

同人が売れた方が嬉しいのはどうしてでしょうか?

壁配置って自慢したいよね?みんなここで自慢して!!!!!マウントとって!!! なぜか自慢したらダメみたいな暗...

同一人物、左右相手固定でも攻めや受けが2人になったりする作品などを扱う場合は総受け、総攻めになると思いますか?また...

国際展示場のコインロッカーをイベント時に使ったことのある方いますか? スーツケースを持って行きたいんですが今回はス...

Xで「腐女子ガチ鬱部」のハッシュタグ流行ってるみたいだけどみなさんのジャンルでも使ってる人いますか? このハッシ...

活動者20人ほどのジャンルにいます。二年未満のジャンルです。 全員がほとんどdiscordなどで繋がっていてサー...

たまにある"明らかにトピ主に非がある"トピが見たい! 自覚があって本文では伏せていたことを後から小出しにしてるも...

GWの赤豚イベントについてご相談です。 今回、島中配置になったのですが、段ボールの搬入数について悩んでいます。 ...

ただ吐き出したいだけなのです。ネタと作風を丸パクして数字稼ぐ絵描きにモヤモヤします。海外勢の多い界隈に居ますが、新...