創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 2Hnc4tmX2020/06/25

字書きです。最近新ジャンルでぽつぽつ投稿するようになったのですが...

字書きです。最近新ジャンルでぽつぽつ投稿するようになったのですが、ブクマしてくださる方やツイで紹介してくださる方を見ると、自分の書くものは書き手の方に受けてるのかなと感じています。pixiv投稿のみで、交流はありません。
読み専の方にはスルーされることが多いのですが、書き手と読み専では結構好みが違うものなんでしょうか?人それぞれと言われるとそうなんですが…少し不思議です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kTNenvD0 2020/06/25

新しいジャンルにハマった最初はそうでした。3年ほど経って、逆転しています。
書き手もどんどん入れ替わっていくのと、交流が少なめなので、そんなものだとは思いますが…。
最初は書き手同士、仲間が増えると嬉しいですからね。

落ち着いた今、読み手も書き手もあまり反応に差はないかなと思います。
あるとしたら、書き手には解釈が深く、かつ作家性が強い人、よく言えば深く響く作品、悪く言えば万人受けしない作品が受けているような気がします。
逆に読み手は、あっさりと読めるライトめなものが安心して読めるので、広く受け入れられやすいかなと。
RTで両者の作品プレゼンが流れてくると、大体そんな感じです。

ID: VCz0HOlp 2020/06/25

単純に好みの問題で偶然だと思います
Twitterで宣伝してくれるのは
書き手さんたちは純粋に良かったと思って宣伝しているか、ツイ主さんがいずれツイッターに入ってくるときの根回しをしてるのではないでしょうか
Twitterをしなくても仮にツイ主さんがイベントに出た場合宣伝してくれた人たちはいい印象ですよね。
読専の方たちは作家へのすり寄りと思われるのであまりTwitterで宣伝はあまりしないと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...

Twitterで絵描きをしているのですが、相互さんからの反応が薄い又はもらえなくなりました。 仕事で忙しいことも...

とある二次創作で相互になってしまった海外の万垢絵描きが自分の描いたものをお題箱として使われているような… は...

Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。 Aさんを自身がハマっているカ...

他人に依存しがちな人の特徴を教えてください。 出来れば会話せずに判断のつく特徴、そういう人が言いがちな単語や...

A推しなら当然に別ジャンルの同属性キャラのBやC推しであるという決めつけが辛い。 自分はジャンルXのキャラA推し...

依頼で繋がったVの性格が合いません。 過激な発言などはありませんが作ってるキャラがとても苦手で、案件が終わったら...