創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 2Hnc4tmX2020/06/25

字書きです。最近新ジャンルでぽつぽつ投稿するようになったのですが...

字書きです。最近新ジャンルでぽつぽつ投稿するようになったのですが、ブクマしてくださる方やツイで紹介してくださる方を見ると、自分の書くものは書き手の方に受けてるのかなと感じています。pixiv投稿のみで、交流はありません。
読み専の方にはスルーされることが多いのですが、書き手と読み専では結構好みが違うものなんでしょうか?人それぞれと言われるとそうなんですが…少し不思議です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kTNenvD0 2020/06/25

新しいジャンルにハマった最初はそうでした。3年ほど経って、逆転しています。
書き手もどんどん入れ替わっていくのと、交流が少なめなので、そんなものだとは思いますが…。
最初は書き手同士、仲間が増えると嬉しいですからね。

落ち着いた今、読み手も書き手もあまり反応に差はないかなと思います。
あるとしたら、書き手には解釈が深く、かつ作家性が強い人、よく言えば深く響く作品、悪く言えば万人受けしない作品が受けているような気がします。
逆に読み手は、あっさりと読めるライトめなものが安心して読めるので、広く受け入れられやすいかなと。
RTで両者の作品プレゼンが流れてくると、大体そんな感じです。

ID: VCz0HOlp 2020/06/25

単純に好みの問題で偶然だと思います
Twitterで宣伝してくれるのは
書き手さんたちは純粋に良かったと思って宣伝しているか、ツイ主さんがいずれツイッターに入ってくるときの根回しをしてるのではないでしょうか
Twitterをしなくても仮にツイ主さんがイベントに出た場合宣伝してくれた人たちはいい印象ですよね。
読専の方たちは作家へのすり寄りと思われるのであまりTwitterで宣伝はあまりしないと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

値下げしたもののほうが買いたくなくなるってことありますか。現在とらで小説同人誌を通販していますが、特価販売キャンペ...

一般参加者のスーツケースとかキャリーカート邪魔すぎる 搬入するわけでもないのに大荷物で買い物にくるから移動中とか...

自分はある程度クオリティの高い絵が描けると思えるようになれるために何か指針はありますか? 上手く描けたと思ってい...

フォロワー数の割に反応(いいね・リポスト)が少ない壁打ちですが、反応を増やしたいです。 そこそこ大きいジャンルで...

古参の水差しについて 自ジャンルがアニメで二次人気が出たのですが、アニメになる前から二次をしていたサークルさんも...

二次創作から商業への転向に関して質問と相談をさせてください。 二次創作をしながら一次創作も行っていたところ、一次...

Xでウマ娘の二次創作活動をしています。 フォロワー数は5000人近くいますが絵を載せた時に感想はめらえても、絵を...

交流に疲れて別ジャンルに移った際、厳選になった字書きです。新しいジャンルでもぼちぼち三桁ほどフォローを頂いて中堅ぐ...

精神的理由から寝る直前にしか作品を投稿出来ない人はいますか? トピ主がそのタイプなのですが、同じ方がどの程度...

元読み専でとあるマイナーCP作家さんへ匿名感想を送っていたのですが、私自身そのCPで二次創作をはじめたことで今まで...