こういう話題を自分のアカウントでするのもどうかと思ったので、合っ...
こういう話題を自分のアカウントでするのもどうかと思ったので、合ってるか分かりませんがこちらに…一応創作関連です。
週刊連載についてどう思いますか?
人気作家の体調不良や休載が続いているので気になってます。
というか、週刊連載って必要ないんじゃないか?と思ってます。
自分が創作してても実感するところですが、
アシスタントをたくさん雇ったとしても、週一ペースで商業作品を発表するって、人間のできる仕事量を越えてるのでは?過重労働なのでは?と常々疑問に思っています。
好きな作家が、週刊連載で心身を壊してしまうくらいなら、
月刊誌に移ってくれた方がずっといいなと思います。
週刊連載作品で二次創作してたとしても、実際そんなに供給いらないなとも思ったり…
こういうことって、読者の側からは何にも変えられないんですかね。
不買運動等をして、週刊連載している作品を休止させることになってしまうのも違う気がします。
みんなのコメント
変える方法とかはわからないのでただのお気持ちになりますが、
>週刊連載作品で二次創作してたとしても、実際そんなに供給いらないなとも思ったり…
これわかります…
作者の方の仕事量が心配なのもあります。
隔週くらいで十分です。二次創作してる身としては特に。
アニメなんかも毎週放送が当たり前ですが隔週放送とかでクオリティ上げてくれた方がありがたいって思います
なんとかならないんですかね
仕事量心配なりますよね。
隔週くらいで良い…分かります。
アニメも毎週じゃなくてもー!ってなりますね、たしかに。
それよりクオリティあげてアニメーターの給料も上げてほしい…
何年か前に好きな作家さんが亡くなってすごくショックでした。本当にクリエイターファーストな作品展開をしてほしいなと思います。そんなにスピーディーに供給がなくても構わないとは思うのですが、いかんせんスマホやWebコンテンツの発展でスピード感がないと人気の作品も鮮度が落ちてライトファンが離れるんだろうなと思うので複雑ですね
トピ主です。
好きな作家さんがお亡くなりに…
それは本当にショックですね…
クリエイターの心身を!命を!大事に!!と思ってしまいます。
今web連載のものも更新早いですしね…
何かこう…もうすこしゆっくりした社会になってほしい…
複雑お気持ちになってしまいます。
週刊連載で二次創作しておりましたが、本当に隔週くらいでいいです…。
供給多すぎても心がついていきませんので、次は絶対に週刊連載はハマりたくないと思ったり。
読むだけならいいのかもしれませんが。
いや、二次創作していない読者を想定しているのですもんね…
トピ主です。
供給多すぎるのもしんどくなりますね!
二次創作してなくても、週刊連載だと追えなくなっていきます。
大人になったからでしょうか…
減った原稿料とペース落ちて離れる読者の責任が取れるわけないのにここでファンとしては…と言ってても何も現実的ではないと思う
作家は全部理解の上で自分で選んで漫画人生やってるので外野がとやかく言うことではない
トピ主です。
現実的なコメントですね。ああ、確かにそうだなあと思いました。
心身壊したとしても「自分が選んだ漫画人生なのだから自己責任」とは言いたくないですけどね…
ほんとこれ(トピ主のコメントのことじゃないよ)
こんなん外野からずっとこうすればいいのにああすればいいのにって何度ぐちゃぐちゃ言っても何も変わらないのに、こういう連中が一番見てて腹が立つ。しかもトピ主は来世頑張るとか抜かしてるし。今世でどうにかしろよそんなに言うなら。
大人の今は同じ考えだけど、
子どもの時は1週間がとても長くて早く続きが読みたくて仕方なかったよ
週2がいいのにって思ってた
トピ主です。
なーんにもわからない小学生の頃は、
なーんにも考えず毎週楽しみにしてた覚えがあります。
子どもは残酷なだなあ…と思ってしまいました。
人気ユーチューバ―は週に何本も出している人たちばかり
人気には供給スピードも大切なんだろうなと思うので
週間の方がいいと私は思っています
自分も友人とそういう話します!正直隔週がいいなって
例えば雑誌本体は週刊で出しつつ、作品自体を隔週にすると、作家側は時間の猶予が持てて出版社側は掲載できる本数が増えると思うんです。ついでに連載可能本数が増えると打ち切り作品も減ると思うんです。
出版社さん試験的でもいいんで隔週にしません?
ってここで言っててもどうにもならないから出版社に就職して偉くなればいいんかな?
トピ主です。
週刊刊行で、作品は隔週連載いいですね。
やってみる出版社さんいればいいのにな。
ジャン○+は作者都合で融通が効くと聞いたことがあります。
そういう流れになればいいのになー
ここで言っててもどうにもならないと思いつつ、
なんか言いたくなりますよね。
来世は出版社の偉い人になろうかな。
トピ主です。
本当にそうですよねー!
週刊連載って、過去の遺物なのでは…?と、思うんですよ…
そろそろ見直されてもいいと思ってます。
週刊がいい、隔週(または月一くらい)がいい、どっちの意見もわかるからいっそう難しい話ですよね
某自転車漫画にハマりたての頃、週一で供給が来るのが初めての体験だったので嬉しいやら公式のペースに追いつくのが必死やらでちょっと疲れ気味だったことを思い出しました
個人的には隔週で作家さんの体調に無理が無い範囲で更新して頂けた方が嬉しいです
ベルセ〇ク、完結まで追いたかったな…
トピ主です。
供給多すぎても息切れしますよね。
それはそれとして、体調に無理がない程度はお願いしたいところです。作品が好きだから、作家さんにも無理をして欲しくない…しかし作家さんは週刊で頑張りたいのかもしれない…難しいです。
ベルセ○クの件は本当に本当に残念です。
漫画家の仕事ってすごく体力いるんですよね。
運動してる人じゃないと座りっぱなしの作業で身体痛める場合が多いですし若いうちにそれで身体壊して月刊にうつってもそれでも毎月の連載が厳しい作者さんとかもいますし。
個人的には無理せず隔週にしてもいいよって気持ちですがそれだと離れていく読者もいそうですし漫画家さんはそれで食べている訳ですから滅多なこと言えないなぁって思います。
実際心配の声の中にはまた休載かよって文句言ってる人もいますしね。
たとえば新聞の四コマは毎日連載なので、週刊でも大丈夫な仕事の量はあると思います。
電子作画で省力化できることが増えたのでだんだんバランス取れるといいですね。
まぁ出来るからやってる人もいるだろうし。
ただ毎週、隔週、月一みたいに掲載ペース選べても良いんではないかとも思う
毎週を隔週にすることによって複数の連載作品を交互に掲載もできるし
…と勝手に考えていたことはあった
webtoonなんかの海外漫画アプリでも週刊連載で体調悪くなる作家やスタジオが続出して、海外では連載の過密スケジュールが問題になり始めてますね。
2週に1回の配信も増えてきました。
わかります!アニメジャンルでも隔週放送でいいのにと思ってました。
現場は大変そうだし、毎週放送して3ヶ月で終わるより、月2回で半年とか月一で一年放送してくれた方が二次創作しやすいと…身勝手ですが。
原作が週刊連載でアニメ化した作品に沼ってた時は週2で供給が来るから仕事辞めたくて仕方なかったです。
アプリ等で読者コメント送りやすいので、原作休載時には「休載寂しいけどいつまでも待てるので無理せずお休みしてください」っていう感じのコメ送ってます。
みんなが二次やってるわけじゃないと思うけど結構同じようなコメ書いてる人多い。
現実は、供給が1/2のペースになったら制作者さんの月収...続きを見る
作家は大事にすべきだけど社会というのはその作家だけの問題じゃないからね
作家の原稿料や人気が左右されるのはもちろん、雑誌の売り上げ、同雑誌の作家たち、編集部、出版社、印刷会社、書店などの小売、グッズ制作会社、アニメ化してるならアニメ関連の会社も、全て巻き込んで今まで週刊雑誌としての契約を結んでいるのに変えられるわけない
だから作家もその中の一員として頑張ろうとするしそれがプロってもん
出版社だって昔よりは全然作家を守ってくれる方向性にはなってきてると思う
ただ作家が心配だからファンは隔週にしてくれてもいいんだよと言うだけなら簡単な話
私たち読者が思うようなことなんて作家とその周りはと...続きを見る