創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: DbKCAFx92022/04/08

ピクスクで主催のイベントの主旨があやふやになっていると思ったこと...

ピクスクで主催のイベントの主旨があやふやになっていると思ったことはありますか?

サークルでも一般でも何度かピクスクのオンイベに参加しています。

基本的には気楽に参加できて楽しんでいます。

主催さんもきちんと運営されている方が多い印象です。

しかし、サークル参加で何度かイベント主旨のあやふやさにモヤモヤしたことがあり、他の方はそういう経験があるか聞いてみたくトピ立てしました。

わたしが経験したのは

・シチュエーション縛りのオールジャンルイベントでサークル参加した後「次回以降の開催ではこのジャンルの参加はご遠慮ください」というお知らせ(全体向け)が出された。
参加禁止ジャンルなどの設定はなく、当方が問題行動を起こしたわけでもありません。
ただ、おそらく主催が参加を想定していないジャンルだったのかもしれません。

・ジャンルオンリー(例ゲームオンリーなど分野としてのジャンル)で参加制限はないが、いざ当日になると主催も含め全体の八割が夢小説サークル。更にほとんどが主催と身内のような関係でそれ以外のサークルはお呼びじゃない身内夢小説オンリーにすれば?な雰囲気のイベント
(参加者のツイートで夢小説サークルを持ち上げるものがありました)

「それだったらそうと概要なりに書いててよ」とモヤモヤした経験です。
一点目は誰が主催かわからず、二点目は一応主催のTwitterは見たものの見抜けませんでした。

みなさんはこういったことはありましたか?
または、こういったことを回避するにはここをチェックするといいよとかありますか?

気軽にイベントを立てれる分、主催の個人が出てしまうのでしょうかね…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ly63Nz4Y 2022/04/08

どなたでもお気軽にどうぞ!と銘打って参加者募集をしていたのに、
後日主催者のツイッターで「このイベントは自分と相互さん向けなのになあ…」と、初見?参加者を排除するような意味にとれるツイートを連発していたウェブオンリーに遭遇した時はちょっとモヤモヤしました……

ID: pVDFeLIn 2022/04/08

自界隈(AB)ではないですが、同ジャンルでの話です。
別界隈(CD)ではCDwebオンリーの主催が途中(第二回目開催)から別の人になったのですが、その主催さんがwebオンリーの規約を変更し、CDのみだけでなくCDC、いわゆるリバの方も参加可としました。
固定の人が参加出来なくなった(サークルの配置も固定とリバ混合、スペース毎に固めて区切ることはしないと明言)のでC固定の人が新たに固定用のCDwebオンリーを開催するようになって事態は無事にひとまず落ち着きましたが、界隈外から見てても固定の人が追い出されてしまったような、あまり良い印象がありませんでした。
(当然CDwebオンリーがリバ可に...続きを見る

ID: pVDFeLIn 2022/04/08

×C固定
〇固定

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

有償で依頼してくださった方に後で「やっぱり無償でお願いします」というのは失礼でしょうか? 趣味でイラストや小...

壁打ちの方に質問です。自分よりもフォロワーが多いアカウントに急にフォローされたら怖いですか? 私は二次(夢)の字...

コ◯コ◯的ギャグって腐垢だと歓迎されないんでしょうか。 雑多垢で漫画をかいており、とあるギャグ漫画にハマりま...

二次創作有償依頼を定期的にしている相互にやめさせる説得をしたいんですが相手の言い分への反論が思いつきません。ご助力...

漫画が伸びないと1枚絵よりメンタルに来ませんか? 今までは1枚絵のみ投稿していたのですが、先日初めて漫画を投稿し...

B6サイズで小説本を作ったことの有るかたにお伺いしたいです。2段組で文字サイズを8.5ptと9ptで迷っており、見...

クレム常駐卒業準備トピ!今回の鯖落ちで3日間クレムのない生活をしたので、これを機にクレムに貼り付いて時間を吸われる...

数字について色々書いちゃう人が苦手です。 私の今の界隈はジャンルバブルのおかげで絵でも漫画でも小説でも、上げ...

『井戸端会議』トピ《51》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...

3年前のアンソロで揉めた話が噂されてるの知っちゃった どうしたらいいかな? 前に参加したアンソロで揉めちゃ...