創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: DbKCAFx92022/04/08

ピクスクで主催のイベントの主旨があやふやになっていると思ったこと...

ピクスクで主催のイベントの主旨があやふやになっていると思ったことはありますか?

サークルでも一般でも何度かピクスクのオンイベに参加しています。

基本的には気楽に参加できて楽しんでいます。

主催さんもきちんと運営されている方が多い印象です。

しかし、サークル参加で何度かイベント主旨のあやふやさにモヤモヤしたことがあり、他の方はそういう経験があるか聞いてみたくトピ立てしました。

わたしが経験したのは

・シチュエーション縛りのオールジャンルイベントでサークル参加した後「次回以降の開催ではこのジャンルの参加はご遠慮ください」というお知らせ(全体向け)が出された。
参加禁止ジャンルなどの設定はなく、当方が問題行動を起こしたわけでもありません。
ただ、おそらく主催が参加を想定していないジャンルだったのかもしれません。

・ジャンルオンリー(例ゲームオンリーなど分野としてのジャンル)で参加制限はないが、いざ当日になると主催も含め全体の八割が夢小説サークル。更にほとんどが主催と身内のような関係でそれ以外のサークルはお呼びじゃない身内夢小説オンリーにすれば?な雰囲気のイベント
(参加者のツイートで夢小説サークルを持ち上げるものがありました)

「それだったらそうと概要なりに書いててよ」とモヤモヤした経験です。
一点目は誰が主催かわからず、二点目は一応主催のTwitterは見たものの見抜けませんでした。

みなさんはこういったことはありましたか?
または、こういったことを回避するにはここをチェックするといいよとかありますか?

気軽にイベントを立てれる分、主催の個人が出てしまうのでしょうかね…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ly63Nz4Y 2022/04/08

どなたでもお気軽にどうぞ!と銘打って参加者募集をしていたのに、
後日主催者のツイッターで「このイベントは自分と相互さん向けなのになあ…」と、初見?参加者を排除するような意味にとれるツイートを連発していたウェブオンリーに遭遇した時はちょっとモヤモヤしました……

ID: pVDFeLIn 2022/04/08

自界隈(AB)ではないですが、同ジャンルでの話です。
別界隈(CD)ではCDwebオンリーの主催が途中(第二回目開催)から別の人になったのですが、その主催さんがwebオンリーの規約を変更し、CDのみだけでなくCDC、いわゆるリバの方も参加可としました。
固定の人が参加出来なくなった(サークルの配置も固定とリバ混合、スペース毎に固めて区切ることはしないと明言)のでC固定の人が新たに固定用のCDwebオンリーを開催するようになって事態は無事にひとまず落ち着きましたが、界隈外から見てても固定の人が追い出されてしまったような、あまり良い印象がありませんでした。
(当然CDwebオンリーがリバ可に...続きを見る

ID: pVDFeLIn 2022/04/08

×C固定
〇固定

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

新規で入ったジャンルで、別の創作者の転生だと思われているようで困惑しています。 二次非公式カプ字書きです。最...

絵を描くのをやめました。立ち直る方法を教えてください。推しCPの短い漫画を投稿し続けて数ヶ月、神が現れました。最初...

逆カプと10倍以上差がある自カプは何が原因で人が増えないのでしょうか。 フェイク入れますが逆カプ4000件、...

『気軽にQ&A』トピ《81》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

電子で配信している作品を本でも買う人ってどのくらいいるものですか? それともどちらかだけでしょうか。 私は電子...

鍵垢をフォロバしてもよいか迷っています。 鍵垢からのフォローが来ていたのですが、その鍵垢のヘッダーの絵が、フォロ...

自カプに人がいなさすぎて辛いです カプのタグは自分の作品で埋まってます(連投はしていません、本当に自分しかいない...

現Xで、万フォロワーを抱える人でもリプや引リツといったフォロワーとの交流がなければアルゴリズムの優先度が下がって表...

嫌いな人がいるけれども、その人は公式関係者と仲いい。ブロックしたい。 界隈に嫌いな人がいて、前に一度だけオフ...

字馬でも拙い感想が嬉しいものですか? 別ジャンル(以前は同じジャンルでした)の友人に、神と崇める人もたくさんいる...