上手くなったらフォロワー数増えるという幻想から抜け出したい ジ...
上手くなったらフォロワー数増えるという幻想から抜け出したい
ジャンルやカプの力だってあるだろうに、上達したらフォロワー数が増えると思ってコツコツ練習してきた。自分では満足いくように描けるようになった。それで完結すればいいのに
絵柄を変えても研究しても、フォロワー数には直結しなくて、自分の好きな絵柄や作風は、多数派になれないんだなと思った
何とか綺麗に諦めたいので、フォロワー数だけが全てじゃない、フォロワー数少なくても価値がある、フォロワー数少なくても好きな描き手さんがいる、などの話を聞きたいです
みんなのコメント
フォロワー数10前後の推し絵描きさんがいます。その内二つは自分の本垢とROM垢です。
壁打ちで作品ツイートのみ、ツイート数も少なく投稿のスパンが半年とかになることもあります。
でもその人の絵がめちゃめちゃ好きで、投稿が無い間もホームまで見に行ってはしばらく眺めてます。
もっと伸びろ!と思ってRTは欠かさないのですがご本人がフォロワー数に興味ないみたいで全然伸びないです。でも好き。一生推したい。
トピ主さんもファイトです。多数派でない無二の絵柄を確立できるのは普通ではありません、自信もってください。
コメントありがとうございます。コメ主さんがその絵描きさんのこと本当に大好きなんだということが伝わってきて、凄く素敵だなと思いました
コメ主さんみたいな方に好かれている絵描きさん、いいなと思います。そういう熱心なファンが1人でもいたら、きっとフォロワー数とか気にならなくなれるのかなと思いました
いいお話を聞かせてくださりありがとうございました。私も頑張りたいです
私もファンの数は控えめだけど推してる人いる。支部にもあげてくださってるのでここぞとばかり開くたびに、いいねしてる…twitter一回しか応援できないの寂しい
どうか口には出さぬとも応援してるシャイなファンもいると信じて頑張ってください!
コメントありがとうございます。コメ主さんにも応援している絵描きさんがいるんですね
その絵描きさんも、コメ主さんみたいに熱心に好いてくださる方がいて幸せだと思います
自分にもそんな風に好いてくださる方がいればいいなと思いました。ありがとうございました
界隈的に見てもそこまでいいねやフォロワー数が多い方ではないけれど、もうとにかく好き!全てがツボで隅々のコマまで毎日毎日舐めるように見てしまうという珠玉の作品を描かれる絵師さんがおられます。呟き、リプ返も絶妙なセンスが伝わってきて、もう誰がなんといおうが全肯定マンは揺るがないです。
その方は様々なCPを描かれるのですが全て見ていて推しカプの時だけリプするんですが、「またAB描いたら是非見に来てください!」と認知していただけてそれだけで舞い上がるほど嬉しかったです(その方と懇意にしたいという気持ちは持っていませんもう見るだけで幸せ)RTまじで毎日したい…けどそれはとんでもなく相手様にご迷惑が...続きを見る
今まで「上手くなれば自然にフォロワー数増える」という話を鵜呑みにして信じてきて、じゃあいつまで経ってもフォロワー数がなかなか増えない自分はずっと下手ということなんだろうか、いつまでもたくさんの人に受ける魅力がないんだろうかと考えてましたが、コメ主さんのコメントを見て、色々な勇気を頂きました
ありがたいことに、自分にも好いてくださる方々がいて、本当だったらそれだけでもありがたいと思いたいのに、ついジャンル内の大手絵描きさんとフォロワー数やいいね数を比べてばかりいました(もちろん大手さんたちは作品もものすごく上手いので、やはりこの方々は真に実力あるんだろうなと思います)。
本当に好きなら~とい...続きを見る
ジャンルの力やばいですよ。前ジャンルは界隈で旬だったのですが、フォロワーさんやいいねRT伸びが半端なかったです。
今ジャンルはピーク過ぎてまったりと言った感じ。前ジャンルの時より技術も上がってると思うのですがフォロワーさんは前垢に比べると半分以下です。現状を不満に思ってる訳じゃありません、フォロワーさん伸びないのもジャンルの力が大きいよって言いたかったです。
正確には上手い絵を書くとフォロワー数が伸びるのではなくて
フォロワーが増える絵を書くとフォロワーが増えるんだと思います。
要はバズってる絵系列に混じれるかどうかです。
自分の上手い絵を見てほしいっていう主観じゃなくて
皆が好きそうな絵をこちらから提供する形じゃないとTwitterは伸びません。
なのでそこさえ抑えていれば1年もすれば少しずつバズの要素を掴めてきて絵の上手さ関係なくバスれると思います。
テクニックみたいなものだと気軽に捉えてバズりたかったらウケ狙いの絵を描く、好きな絵を描きたい時は好きな絵を書くというふうに捉えると楽になれるんじゃないかと思いました。
「上手い絵」の定義は色々だからね…
「自分が好きな絵」では増えないと思う。
「上手い絵」が「多くの人が好きな絵」だったら、増えると思う。
私も同じようなことで悩んでいたので、こちらのトピのコメント欄を見て元気をいただけました。
個人的に自界隈を見て思ったのが、フォロワー数やいいね数が多い方はのきなみ
下記の要素を満たしてるな〜と思いました。
・コミュ強で交流がマメ
・絵の更新頻度が高い
・大手にRTされるなどの運要素
やはりSNSなので他者とコミュニケーションとったもの勝ち、というのを肌でけっこう感じます。
また、私自身がTHE★王道の絵よりかは温かみのある素朴な絵を描かれる方がとても好きなので、
フォロワー数が多くない方でも「私はめちゃくちゃ好きです……!」と思いつついいねRTしています。
SNS...続きを見る
ID変わっているけどトピ主です。まとめての返信で失礼します。さまざまなご意見ありがとうございます
言われてハッとしたのが、単純に画力を上げるだけでなく、多数の人への需要が一致した時にバズ→フォロワー数獲得に繋がるという話で、確かにいくら単純に絵が上手かったとしても、それが受けないと効果はあまりないんだなと思いました
自分は長らく二次創作をしてますが、あまり多数派になれないということは、画力以前にキャラやカプ解釈や、作品の方向性が受けにくいのかもしれないということもあるのかもと思いました
けどそこで結局受け狙いを目指すのか、あまり多数に受けなくても自分の好きを貫くのか、そこも考えた方がいい...続きを見る