好きな描き手さん・書き手さんから、あなたの作品を漫画化・小説化し...
好きな描き手さん・書き手さんから、あなたの作品を漫画化・小説化したいと言われたらOKしますか?
OKかNGか、その理由、こういう条件付きなら良いなど何でもコメントください
※元作品が漫画なら小説化、小説なら漫画化
※もちろん「元作品はこちらです」と公表した上で、という前提です
トピ主にそういった予定があって参考にしたいというわけではなく、ただの興味です。単純に自分だったらどうするかを教えてください
みんなのコメント
好きな方だったらもちろんOKです!!見たい!そんな贅沢があっていいのか!と大喜びです。
特に興味ない方からだったら断るのもめんどいし別に嬉しくないしで困ったなーってかんじですね…喜ばないといけない感じして負担が増えます。
めちゃめちゃ迷うけどOKすると思う
多分元の自分の小説よりもいいねやブクマが多くなるだろうから悔しい気持ちになりそうだし、自分が意図していたものと描き手さんの解釈が違ったときに「これはこうなんです」って言えなそう……でも漫画で読みたい! このストーリーをもっとたくさんの人に知ってほしい!という気持ちが上回る
絵描きです
実際こんなことはありえないと思うけど、完成品を読んでから公開可否を決めていいならOKする
小説になったものは是非読みたいけど、自分以上にキャラの心情が上手く表現されていたら悔しくなりそうなので…
漫画描きです。好きな方だったら嬉しいなー!!小説にしてくれるなんて、そんな幸運あっていいのか!!と思う。でも多分自作より傑作になるから嫉妬はする笑
大好きな方々は尊敬してるしちょっと嫉妬も混ざるんだよなーーー勝手に好敵手みたいに思ってて、なるべくさっぱりした感情にするように努力はしてるけど。
絶対に嫌。相手がどんだけ神でも嫌。
今まで2回「やってもいいですか?」って聞かれて「いいですよ!」って答えたけど、両方ともろくなことにならなかった。
もう嫌。トラブルの元にしかならない。
字書きです
めちゃめちゃ喜んでOKする
というか好きな描き手さんじゃなくて見知らぬ人でも出来上がって見せて貰えるならOKする
好きで、(二次創作なら)解釈に信頼がおけて、本人の社会性や性格についても安心できる人なら許す。
でも許す、て感じでめちゃくちゃ嬉しいことではないかも。
私の想像したものは自分で漫画にしたい気持ちが強いので。
ものすごく嬉しいし読みたいけど泣く泣く断る
漫画の方が圧倒的に読まれると思うので、自分が考えた話が大勢の人に「○○さんの漫画」として読まれるの辛い
かといって描いてもらったら嬉しくて公開せずにはいられないので…
◯◯さんがかいてくださいました!みたいなことをしたくないから、そっとしておいて欲しい。断ったら角が立つだろうかと悩んでしまうし。そんな過去を踏まえて今は無交流にしてる。
悩みに悩んでOKかなぁ。
ただ相手の作風と解釈はかなり吟味すると思う。
もともと似たような好みや解釈の人なら全然大丈夫だと思うけど、自作をちょっと自分の意図とは違う感じで創作されて、それで相手の方が評価されてたらたぶん落ち込むと思うので。
字書きです。一場面だけイラストにしていただけるなら快諾しますが、漫画化はどんなに好きな方でも断ります。
漫画化を許してしまったら、漫画の方が読まれ、評価されてしまい、作品を乗っ取られたような気持ちになるのは目に見えているからです。
字書きです
実際そう言われて断れるかはわからないけど気持ちとしてはあまり嬉しくないし断りたいです
感想ちゃんと考えたりしなきゃいけないし全く同じものをまた描かれてもあまり見たいと思わないです……同じ題材で違うストーリーを描いてもらうならありかも
自分でも人の作品を小説化したいなんて絶対に言えないです
FAのイラストをいただいたときは嬉しかったので一枚絵とかのほうが嬉しいです
両刀です。
そのまま漫画(小説)にしました。と言われるのがなぜか嫌なので、影響を受けた三次創作です、とでも言って勝手にやってもらいます。何も差が無いと思うのですが、気分の問題。
勝手に解釈してくれて構わないから、同じものの漫画(小説)版だと言われたくない。あくまで個人の別作品ということで。
絵描きです。
絶対NG!自分の考えた話じゃなくその方の考えた話や解釈が読みたい!
ただ、相手が私が長年唯一絶対神のように崇め続けているマンガ神だったとしたら「未発表原稿をかなり辛口で添削してもらう」ことを条件にOKするかもしれません。
漫画描きです。そう言われるくらい良い話が描けたなら絶対断ります
良作を独占したいって気持ちはもちろんあるのですが、「○○さんのを○○化しました~」系を見ると「便乗かーい」ってツッコみますし、単純に二番煎じ三番煎じってネタや話の筋を知ってる側からしたらつまらないからです。あと無理して喜んで持ち上げるような感想送るのが面倒くさいです。
それぐらい熱量あって読んでくれたなら感想一言かスタンプ押してくれる方がこっちも楽です。
好きな方だったら大喜びでOKします!
自分より評価されるかもとかは気にならないかな。小説→絵とか絵→小説とかはそもそも畑違いなので比較にならないし、自萌えするタイプなので自分の解釈ドンピシャ作品が他の人の手で再構成されたものが見られるなんて最高!しかも好きな書き手/描き手さんの作風でなんて最of高!!って感じです。
断るの苦手だからOKしちゃいそうな気もするけど、あんまり嬉しくない
自分の作品は自分だけで完結させておきたい
他の人が関わってくるのは面倒くさい
いいねとか感想くれるだけで十分なのよ…
絶対嫌。トラブルの元になるだけだから
一回そういうのを許可すると、今度はまた別の人から「私も書きたい!」「実は私もあなたの作品を小説化・漫画化してみたんです!」って言われるようになって収拾つかなくなる……
断ります
以前勝手に三次創作されたことがあり、それ以来良い印象を持てた試しがないためです
自分以外の誰かが創作した時点でそれはもう自分の作品ではなくその方の作品なので、どうしても創作したいなら自分には何もアクションせず勝手にやって欲しいです
字書きです。
こういう言い方は何だけど、自分の思い入れがない作品だったら快諾します。
暇つぶしで書き進めたら筆がのったSS、みたいなヤツ。
憧れの人に漫画化されたらサイコーだな……。
逆にしっかりプロットきって、練りに練った小説へのオファーだったら、嬉しいけどお断りすると思います。
作品にかけた思い入れと時間少ないほど、自分の場合は簡単に手放しますね。
OKしますが、合作ではなくあくまで三次創作で私の監修・管轄外であるという感じの方が気が楽です。
なので別に投稿した時にメンションしてくれれば後はご勝手にという感じです。
許可してないけど黙認、みたいな立場がいい。
両刀です
話をそのまま小説→漫画・漫画→小説にするのはお断りすると思います
どうせなら自分でやりたいと思っちゃいます
そのままではなく二次・三次創作したいというご要望なら快諾すると思います
以前、自分の一次作品を二次創作していただいた時はとても楽しかったので
字書きです。
何度かファンアートとして場面を切り抜いた一枚絵や短めの漫画をいただいたことがあります。どの方も好きな絵描きさんでかなり仲良くさせていただいてる方々だったので、すごく嬉しかったのを覚えています。感想の一環としていただくことが多かったので、そんなによく思ってもらえたんだと感じられる証明のようで私は好きです。
でも自分が書いたものは基本的にすごく大好きで思い入れのあるものなので、全てを丸々漫画化と言われたらお断りするかもしれません。