創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: pjBCkm9e2022/04/21

創作にはインプットが大切だと聞いたのですが、インプットって具体的...

創作にはインプットが大切だと聞いたのですが、インプットって具体的に何をすれば良いのでしょうか?
他者の作品を見て好きなところを分析して自分の絵に組み込んでみる、有名なドラマや映画を見て構図や流れなどを分析する、カラーの組み合わせの本や技術本などを見て参考にする、クロッキーや模写をする…一通り思いつくことはやってみたのですが多少画力は上がった気がするようなものの、なんというか魅力的な絵になりません。
グッと人の目を惹きつける、SNSで評価してもらえるような素敵な絵はどのようにすれば書けるようになるのでしょうか…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: F2dqNDIB 2022/04/21

まず思いつく努力を片っ端からされていること、心より凄いなと思いました。
コメ主さんがパッと見ただけでグッと惹きつけられると思う絵はどのような感じなのでしょうか?(エモい絵?世界観がしっかりしている絵?美少女系?絵画系?etc…)
そのあたりは人によって本当に違う上、意識するポイントも変わってくると思うので(異なったポイントを複合するとより深みが増す気はします)知りたいなと思いました。

ID: トピ主 2022/04/21

ありがとうございます、私の思う魅力的な絵はその人の好きが入っている絵だと思っています。
うまく説明できないのですが、作品を見ているとこの人はこのキャラのこういうところが好きなんだろうな、こういった表現を好んでいるんだろうなといったようなものが読み取れて素敵だなと思えるのですが、自分の絵を見返してもこなしているだけのように思えてしまって…消してキャラが好きではない絵を描くことが好きではないということではなく、むしろ描いている時はとても楽しいのですが、終わってから落ち着いて見てみるとなんというか、そこで終わってしまっていてそれだけだな…と思ってしまうのです。
実際感想をいただく時も綺麗や絵が上...続きを見る

ID: xMOs06oj 2022/04/21

求められている回答になるかは分かりませんが思った事を。

①光の重要性

以前ラジオを聞いていた時にあった話題で、
”人の目が一番反応するのは光だ”というのを聞いたことがあります。

SNSでバズっている絵って、光(陰影)の使い方が上手い人が多いよなという
印象があります。
のっぺりしたものより、光と影を使って視線誘導する。
自分が見せたいところ、伝えたい印象によって光源の位置を変えたりライトの色を変えてみる。
カラーでもモノクロでも、人の視線誘導が上手いと
一日何千枚と上がる作品の中でも一瞬でその絵のポイントに目がいくので
人目を惹くという意味では効果的かな、と思い...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/21

光の重要性…なるほど、参考になります。
確かにタイムラインや支部などでも逆光や光の表現がしっかりしているイラストはパッと目をひきますね、本質という点は確かにあまり意識できていなかった感じがします…具体例も色々上げてくださり大変ありがたいです、ありがとうございます。

ID: FtbK5dGR 2022/04/21

SNSで評価されてる一枚絵は視線誘導が良く練り込まれてるイメージがあります。
見ている人の視線が絵の枠外に出ていかないよう、さまざまなパーツやエフェクトが絵のなかに配置されてる気がします。
たくさんいいねRTされてる絵を見た時、視線がどういう風に流れるのか研究するといいんじゃないかと思います。

ID: トピ主 2022/04/21

視線誘導!聞いたことはあるのですがどうにも自分の絵に上手く組み込めず悩んでいました…やはり他の人の作品の見え方というのは色々参考になりますよね、ありがとうございます

ID: FtbK5dGR 2022/04/21

視線誘導が最も分かりやすく紹介されてる本はジャック・ハムの風景画の描き方という本です。
風景画の教本ですが、人物イラストにも応用できると思います。
結構古い本なので図書館に置かれてる事も結構ありますので、機会があればぜひ。

ID: aQPdD5Oc 2022/04/21

インプットしても魅力的にならないのは、インプットする対象を選ぶ際に、テーマや一貫性を考慮していないからではないでしょうか?
二次創作でしたら、ジャンルに依存しない独自の性癖の表現が、その方の持つ魅力や作風になっているように感じます。
手当たり次第好きなものを取り入れてしまうと、一貫性が弱く作品の意図が伝わりづらい表現になる恐れがあるので、インプットする前に、自分が表現したいテーマや性癖、感情について追求してみるのがいいと思います。

ID: トピ主 2022/04/21

このコメントを見てハッとしました…確かに一貫性は無かったように思えます…作品から伝えたい自分の表現したいテーマや性癖について今一度しっかり考えてみます、ありがとうございます。

ID: 9RwxW3mt 2022/04/21

私は目を描くのが好きなんですけど、こんな目にしたい!って理想があって、それに近かったり必要そうな絵や知識(光や人体構造など)を仕入れて、あとは映画を見るなら瞳の動きやどえやったら印象的な目になるのかという表情研究をしています。
なので、まずはこうしたいって目標設定をしてからそれに必要なものをピックアップして、重点的にやってみるのはいかがでしょうか?なんというか、フェチを突き詰めたりすると魅力って増すかなと思います。惹かれる絵って描いた人が見たりして得た『良いもの』が凝縮されている気がするので。

ID: トピ主 2022/04/21

私は素敵な絵ってその人の好きが見て取れるものだと思うのですが、確かにフェチは魅力的ですよね〜、目標設定してから逆算して練習していくのはなかなか良さそうです、ありがとうございます。

ID: I3AUDs9p 2022/04/21

インプット=素晴らしい作品のなかで創作に使える表現を取り込む、みたいな感覚で捉えられている気がしますが、そんな大仰なことだけじゃなくて、たとえば知らない駅で降りて歩いて街並みを眺めてみたり、おもしろくないと言われる映画をあえて観てみたり、人と喋ったりするのもすべてインプットになると思います。
おいしくなかったのになぜかもう一回食べたくなる料理とか、おもしろくない映画で笑っちゃったポイントとか、自分がなんでそう思ったのかな?と考えてそれを広げるのも楽しいと思いますよ。

ID: トピ主 2022/04/21

少し大袈裟に考えすぎていたんですかね…どうにもそういう性格なのか…お恥ずかしいです。
日常の中にもインプットはありますよね、>おいしくなかったのになぜかもう一回食べたくなる料理とか、おもしろくない映画で笑っちゃったポイントとか、自分がなんでそう思ったのかな?と考えて
ここで、いい作品作りのためにはいいと思ったものから色々考えるべきだと勝手に思い込んでいましたことに気づきました、大変参考になりますありがとうございます

ID: biShxNau 2022/04/21

トピ主さんの言ってることは研究の範疇で、インプットはただ読んだり見たり体験したりすることだと思ってました

ID: トピ主 2022/04/21

やっぱり少しズレてますよね…皆さんからコメントいただいてちょっと方向性が違ってたのかな…ってなってます

ID: L9wUWsrB 2022/04/21

自分はインプット=感動することだと思ってました…人によっていろんなインプットがありますね。
だから私は好きなものを見たり増やしたり、美味しいもの食べたり、自然に触れてのんびりする時間を大切にしてます。
私は描き手の楽しさを感じられる絵が好きなので、そうやって心の楽しさが増えると自然と絵に反映されると思ってます。

ID: トピ主 2022/04/21

描き手の楽しさが感じられる絵、やっぱり素敵ですよね。見ていていいなぁ、とじんわり思います。
もう少しゆっくり自分の好きなものに向き合う時間も必要ですね、ありがとうございます。

ID: v2chZdGz 2022/04/21

>私の思う魅力的な絵はその人の好きが入っている絵だと思っています。
これがもう答えじゃないかと思いました。

とにかく見て聞いて触って味わって五感で感じることすべて、あらゆる事柄の中で感じた「好き」「私はこれを魅力的に感じる」を自分の作品で再現しようと試みることが『インプットを活かす(=アウトプットする)』だと思います。もちろんトピ主さんが素敵だと思う作品を見ることも含めて。

---
例えばですが、これらは日常のインプットを作品にアウトプットする時の例です。構図や色の技術等を学んだトピ主さんなら普通にできてしまう流れかと。

「私はこういう場面で切なくなるんだな」←映画でもア...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/21

具体例、とても分かりやすくて有難いです…参考にさせていただきます!
自分の作品内で好きを表現するのが、やっぱりどうにも難しいので挙げていただいた例を参考に色々試してみようと思います。ありがとうございます

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

下ネタ系PNを変えたい。例えが難しいのですが、万棒 玉子(まんぼうたまこ)、珍 宝(ちん たから)、万 国際(まん...

BOOTH通販のお知らせの拡散方法について。 質問トピでいただいたコメントを踏まえて再度質問したくトピ立てしまし...

Loraが配布されていると言う報告はしたほうがいいと思いますか? 二次創作で仲良くしてる方がいて、その方は一...

下に挙げる【A】〜【E】の状況は参考・オマージュ・パクリどれでしょうか? 拙い文章の上、かなり長くなりますが、ご...

日本限定|東京エリア対応・大人のための上質リラクゼーション 出張やご旅行中のお客様へ、 東京滞在中も安心し...

cream民の絵のレベルって自称どれぐらいですか?htrなのが悪い、絵馬になれみたいな上から目線の書き込みが多いで...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《255》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

意図せずに自分が先駆者になっていた経験ってありますか? それが例えオメガバとか転生ものとかのありきたりなものだっ...

友達がきつめのキャラアンチになってしまたのですがどうしたら良いでしょうか・・・ 元々ジャンルAで仲良くなり、その...

今炎上してるニッセンのAI絵問題で、絵を描く人間からするとあのクオリティのラフからあの完成絵が出てくることは「絶対...