気軽に質問&回答トピ 《10》 5行くらいで収まる内...
気軽に質問&回答トピ 《10》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないなって…内容ほど大歓迎です。
●本トピは4月25日13時50分に立てたので、翌5月25日13時50分まで使える見込みです。
トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/20083

みんなのコメント
【同人誌の部数/価格を相談する場合の情報テンプレ】
・ジャンル規模
・サークル規模
・本の種類(小説/漫画/イラスト)
・本のボリューム(ページ数/本のサイズ)
・本の内容/傾向(健全/成人向け/特殊性癖の有無)
・前回情報(コロナ前後なのかや平均頒布数)
・SNS情報(フォロワー数や平均評価)
・ジャンル平均相場
トピ立てありがとうございます!
花粉症の方に質問です。
花粉症の症状を萌えとして書かれる(目が潤んでてかわいいとか)とムカついたり萎えたりしますか?
実際には目が潤むどころではなく顔面掻きむしってぐっしゃぐしゃになるから可愛くはないだろ…とは思っちゃうかも 単純に萌えない
部数の悩みとは少しズレるんですけど、仮に「+50部してもイベ半月程度で捌けるかもしれない、でも現時点では欲しい人には行き届いている感覚がある」のとき+50部しますか?しませんか?
頒布初心者なので買い手からしたら残部あるの嬉しいけど、安くないお金払ってまで私の本じゃなくてもな…ってあまり積極的になれず悩み中です。ちなみに予算・印刷方法などはどちらでもいいとします。
コメ主です
みなさん言った通りカート開いて二日くらいでどっと動く、あとは緩やかって本当だったんだなって感じです…
余ってもイベ参加予定ないし今回はやめておこうかなと思います。ありがとうございます!
ピクブラを利用されている方、定期的にフォロー整理などはされますか?される方は頻度も教えていただけるとありがたいです!
トピ立てありがとうございます!
旬ジャンルで中堅CPなABと2人を見守るCという3人組でずっと活動していたのですが、原作を読み進めているうちにACと2人を見守るBという関係性がしっくりきて萌えることに気がついてしまいました...
この場合、下記のどの対応が良さそうでしょうか?
1:そのままのアカでAC+Bも描く
2:AB+CとAC+Bとでアカを分ける
元々BL色の薄めな作風で、現在のアカでもACが好きなことは公言してます
コメ主です。回答ありがとうございます!
AC好きとbioだけでなく日常ツイでも定期的に話しているものの、周囲は圧倒的にB受固定の方が多くて二の足踏んでました。おかげさまで、AC作品も投稿する勇気が出ました!
イラストを書くのが苦手すぎて先延ばしまくった結果、明日締め切りの原稿の表紙がまだできていません。
表紙に14人描きたいのですがまじで描きたくないです。
でもせっかくだから14人いてほしい
人間がいっぱいいるけど楽なやり方誰かご教示ください
明日までに14人を一枚に入れたイラスト!?ww
うっうーん個別トピ立ててもよさそうだけどなこれ
私だったらとりあえずメインの2-3人を立ち絵にして、あとの10人くらいは顔だけで済ませる(バックに枠いれて顔だけ描くやつ。伝わる?)
コメントありがとうございます。
伝わりました!とにかく顔だけでなんとかできるよう練ってみます。
そして個別にたててみます
わがまま質問に答えてくださってありがとうございます
いえいえ!私あんまり構図とか得意じゃないのでアドバイスうまくできる自信がなく笑
たくさんアイデアもらえるといいね!
トピ立てありがとうございます!
お酒好きの方は、この人酒飲んだ事ないな…とか、酔った事ないな…とかわかったりしますか?こういう描写で酒飲んだ事がないとわかった、とかあれば教えて頂けるとありがたいです。
体質上の理由で生きてきた中でお酒を飲んだ事がないのですが(完全ノンアルなら何度も経験あります)、お酒好きのキャラにハマる事が多く、よくお酒を飲んでたり酔ってるシーンを描いています。
調べた上で書いてますが違和感を感じる方がいたら…と不安になる事が結構多いです…。逆に特に気にした事ないよ!などのご意見も嬉しいです。宜しくお願いいたします!
日本酒とかウイスキーみたいなちびちび呑むお酒をがぶがぶ飲んでる描写があって「!?」って思ったことあります
もちろんわざとそうしてることがわかるなら良いんですが、普通にただ飲んでるシーンだったので
酒好きの部類に入るであろう者です。飲酒シーンからこの作者の方は酒を飲んだことがないだろうな…と思ったことは無いです。酒との付き合い方は人によって千差万別。なので自分が経験したことない飲み方(たとえばビールをストローで飲む)や酔い方(たとえば酔うと猫になる)を見ても、へ~そういう人もいるんだ~と思うだけで、違和感を覚えたことはないです。
キャラの性格に合っているなら、どんな表現でも大丈夫だと思いますよ!
初のジャンルで初のオンイベを控えている字書きです。
新刊1冊と、5000字ぐらいの全年齢展示小説だとパッと見て物足りないでしょうか?
別の話を書いていたのですが、予想より筆が乗って長くなった&自作品が少ないので、先に公開しようと考えています。ただWEBオンリーの展示が寂しくなってしまうかなぁと…
十分だと思います!
新刊一冊ある時点で私の仕事は終わった!…と、自分の場合はいつも思っています。
更にSSもあるなら文句無しです。
十分とのお言葉嬉しいです…!
新刊で既にやり切った感が出てしまって、展示をどうしようか、短くないかなと悩んでいたのでホッとしました。
堂々とオンイベを迎えられそうです、ありがとうございます!
Twitterでそこそこ話したことがあるフォロワーのハピエン厨の声がでかくて目障りなんだけど、リムっていいかな?ブロック?ミュートがかしこい?こんなとき、あなたならどうしますか?
私ならリム+ミュートで通知にも出てこないようにする
でも目障りの程度にもよるかなあ リムしてもハピエンの押しつけみたいにしてくるとかあるならブロ解、それで騒ぐならブロックもやむなし
なぜか気分が沈み、何に関してもあまり楽しむことができなくなってしまいました。
友人が作品をアップしても感想が全然出てこなくて心苦しいのですが、「うつっぽくてちゃんとしたコメントできなくてごめんね」などと言ってもいいものでしょうか。
うつっぽくて、はその友人と2人きりになれる場所でなら問題ないと思う。
でもツイッターとか他の人の目がある場所なら、今いろいろとしんどくて、とかぼかした言い方のほうが、あとあとなんか言われずに済むと思う。
誰しもそういう時はあるので、ゆっくり養生してください。
AB(自カプ)の中であなたが一番好きです!みたいなマロもらった時返事どうしてますか?
普通に嬉しいんですが他の人に失礼で返事に迷います。
配慮がない!って腹が立つわけではなくむしろ気持ちとしては嬉しいし、無視はしたくないです…DMなら「ありがとう!」って素直に言えるのに…
私はいつも画像つけずに>昨日マロくれた方〜、などでお礼返してます
個人的には嬉しいけどフォロワーに見せたくない文面ってありますよね
他人の考察ツイが流れてくると勝手に圧を感じてすごく疲れちゃうんだけど、どういう心の動きなんでしょうか?(実際に読まなくても「うわ…圧がすごい…」と感じてしまう)
自分の心理状態の流れを把握して、いちいちぐったりしないようになりたいです
どこかの誰かが知らないところで時間や労力を費やしていたことを想像してプレッシャーを感じてしまうとかでしょうか?
コメ主さんが考察ツイを「いいもの・したほうがいいもの」と捉えているか「不必要なもの・あまり愉快でないもの」と感じているかでも変わると思うので、自分のスタンスを見つめ直すのも役立つと思います
自分は二次創作をしているのに考察とかあまりしないでライトに楽しんでるけど、すごく深く考えてる他人がいると「自分はここまで考えられない…」みたいな創作者として自分が劣ってるような気持ちになり、自分もこんなふうにちゃんと考えなきゃいけないのかなぁ…って少し凹みます
自分の場合はこんな感じです
コメ主です、お二方ともご回答ありがとうございます!
考えてみたんですが、そもそも考察ツイに対してネガティブな感情を抱いているのかもしれません。どうせ自解釈を語るのなら作品にすればいいのに、という気持ちがあるのかも…?
でも他人がなにを考察してどう語ろうとその人の勝手なのだから私には関係ないですよね
なんで勝手にストレスを感じているんだろう…自覚はなかったけれど気持ちが疲れているのかもしれないのでしばらく界隈から離れてみようと思います
原稿(小説)の手が止まっちゃった
頭の中のイメージはあるけど言葉として出力出来ないかんじ、無理やり書いてもコレジャナイ感がすごい
締切まではまだ日数あるけどめちゃくちゃ余裕あるわけでもない
助けて
とりあえず今思いつく言葉で最後まで書ききっていくしかない
締切まで余裕があるようなないような状況だと、変に表現にこだわっていたら推敲の時間まで削られてしまいかねないから、とにかく最後まで書いてみる
あとで読み返したときに、これだ!って表現が出てくるかもしれないし、同じ場所で何日も迷ってたけど最終的には最初に書いた表現が一番良かった~~~ってなる場合もある
原稿中は気分転換に外の空気を吸う、散歩する、体を動かすのおすすめだよ!
自分は自転車をこいでいる時、うまい表現でてこない部分や話のつなぎを閃いたりする
がんばって!
考えながら書いていると、想像しているのと出力されるイメージが一致しない、ってよくありますよね。
素晴らしいモノを作りたいからこそ悩む、というか…
解決策、というほどでもありませんが、
どんなに納得いかない展開になってしまっても、無理やり書いた方がイイです。
それで、出来上がったモノが微妙だったら修正する。
コメ主さんがめちゃめちゃ添削する方だったら申し訳ないですが、
自分はつたない描写でもまずガーッと書く、そして後からじっくり添削(3~4回)という方法をとるようになって、
作品の完成度も上がるようになりました。
あと、方向性は違うかもしれませんが、もしかしたら参考に...続きを見る
わかる!そういうことあるよね。
私は時間が解決してくれるのに任せているけど、コメ主さんは猶予がないもんね。
ごめん、アドバイスじゃないけどがんばって!応援してる!
イメージした単語でもなんでもいいから紙に書くことを進める
思考ってすごく移り変わるスピードが早いらしいから考えを整理するためにも紙に書くっていう、PCに打つよりも少し時間かかる方法で出力するのが大事みたいよ
たくさんアドバイスありがとう!
とりあえず最後まで書いてみることにします…書いて直せばいいもんね。とても元気づけられたよ〜〜〜
再販チャレンジって二次でやってる人をあまり見ないのですが、やっぱり受注っぽいから避けられているのでしょうか?
需要の読みづらい本があり、再販するか否か迷っているので再販チャレンジできればな〜と思っています…
旬ジャンルの大手で一人だけやってる人見たことあるけど普通に失敗してました。界隈で事例が多いなら大丈夫だけど、結果的に悪目立ちすることになってしまうかもね
ID変わってますがコメ主です。
確かに、チャレンジ失敗って見えてしまうから恥ずかしいですね…。
自界隈でも一人しか見ませんでした。潔く自分の感覚で再販しようと思います、ありがとうございました。
ブ口スさんのオンデマンド50%割増のキャンセル待ちって、実際どれくらいキャンセルされるのでしょうか?
スパコミ諦めたくなくて4/30締切の予約をしました。
待ち人数は一桁代だったのですが、そもそもキャンセルって出るのか?これは落とすしかないのか?と悩んでいます
この状況下なのでコロナ前とは色々違うと思いますが、今までキャンセルありましたという方がいましたら教えてください
ツイッターのフォロワーさんを楽しませる方法をお教えください。
支部で仲良くなった方に勧められてツイッターを始めました。その方やその周辺の方たちの呟きにリプでつっこみを入れているだけで、基本自分で呟きはしていません。支部の告知もしていません。
つまり雑談用でしかツイッターを使ってないのですが、おそらく支部から飛んできてくれた方がたまにフォローしてくれることがあります。大変ありがたいことだと思っています。フォローも全部返しています。
ただ私と友人たちの箸にも棒にもかからないやり取りが流れてくるのは、フォロワーさんたちにとってうざったいのでは?と少々心配になります。
たまには何かフォロワ...続きを見る
アドバイスありがとうございます!
そうですね、私は字書きなので140字で収まる面白い文章をがんばって考えたいと思います!
字書きさんならメーカー系でサクッと読めるSSを上げるのはどうでしょう いくつかたまったら支部にも上げられるし、自分の周りではよく見ます〜
返信遅れてごめんなさい!アドバイスありがとうございます!
メーカー系ってあれですよね、画像に文章が書いてあるやつですよね。見たことあります!
確かにあの形式の方が読みやすい人もいるでしょうね。がんばって作り方を調べてみます!
爆死の動かない予約在庫!!!!フォロワーさんや界隈にはウザがられず、何か在庫を動かす(購買意欲を高める?)方法はないでしょうか?
イラストやSSを上げてアピール
本編では使わなかった没ネタや前日譚とか書いてみる
在庫動いてないけど「予約してくれた方ありがとう~~」って言ってみる
書店だったら予約は諦めて通常販売に賭ける
オフで会った相手に自分の見た目を褒められたら嫌な気持ちになりますか?
ポジティブな言葉だとしても見た目に言及されること自体が嫌という意見を見かけたことがあるので少し気になって質問しました
後天的な要素(服装のセンスとか)を褒める方向のほうがみなさんうれしいんですかね、、よかったら教えてください、、
人によっては嫌までいかなくても困るとかはあると思いますね~
服装や持ち物とかの方が無難かな そのバッグ素敵ですね!とかそのネイル推し色ですよね!とか
嫌だな〜 特に他の人がいる場だとすごく嫌
どうしても褒めたいならセンスというより「そのピアスかわいい!」とかアイテム自体を褒めた方がいいと思う
嫌というより持って生まれたもので自分ではどうしようもできない部分だと、そこに言及するのは失礼だと思います
美男美女でも自分の顔立ちや体格を好きでいるとも限りませんし
それこそ服装やネイル、持ち物など『その人がそれを選んでやっている』ことにフォーカスすればいいと思います
私なら見た目(顔や体格)を褒められるのは嫌ですし、褒め言葉なら言ってもいいだろという好意の押し付けというか無神経さを感じてしまいますね…
ID変わってますがコメ主です
みなさんありがとうございます!初めて話す異性とかでなければ私もswM7KJQ2さんと同じく何か言われてもあまり気にならなかったのですが、嫌な気持ちになる方も多いんだと改めて実感しました
たしかに押し付けっぽい気もします、好意のつもりだとしても他人に触れられたくない点とかありますもんね。その方自身で選んだものに注目していこうと思いました、聞けてよかったですありがとうございました!
小説書けるようになりたい。小説憧れる、小説書こうとすると頭の悪さが全面に出て拙さがすごい。小学生の日記のほうがいい文章だ。
物書きさん尊敬する…小説を書くコツ教えてほしい。っぽいものさえできない
過去に類似トピがあるからまずはそれを見てみたらどうかな
それを参考にしつつ書いてみて、それでもどうにもならん!ってなったらトピ立てしてみてもいいと思う
ただコメ主さんのいまのコメント内容だとあまりにも漠然としていて、トピ立てしたとしても何をアドバイスすればわからないから、例えば『頭の悪さが全面に出て拙さがすごい』のところとか具体的にどんな文章になってしまうのかとか
小説を書くコツと言っても色々なので、地の文、情景描写、心理描写、会話文が書けないとかどこで壁にぶちあたっているのか明らかにしてからトピ立てたほうがいいアドバイスもらえそう
私も上の方に賛成。まずはどんな形でも書いてみるといいと思いますよ。
そもそもなにを書きたいのかわからんという状態でしたら、表には出せませんがあくまで練習として、まず好きな話を真似てみるのはどうでしょう?
好きな話を読んで、その話を丸写しするのではなく、自分の記憶だけを元に同じ話を書いてみる。すると書いているうちに、「あれ、ここって情景をどう描写してたっけ?」とか「なんだかリズム感が悪いな…」とつまづく箇所が出てくると思います。そこで自分の書いた文章と好きな文章を比較してみると、なにが悪いのか見えてくるかもしれません。
でも結局は書きたい気持ちさえあればあとはなんとでもなると思います。がん...続きを見る
同人誌即売会・サークル参加でのおつり管理について、
どうしてるか・またはおススメの管理方法があったら教えて欲しいです!
例(自分がやったことあるもの・思いついたもの)
・コインケース(百均等で買えるタイプ)
・クッキー缶+何となくの仕切り?
サークル兼元イベントスタッフです。
上記に出てる方法は置き引きにあいやすいため、安全面からおすすめできません。(実際に友人も撤収時に後ろ向いた隙を狙って盗られました。数分もかかってない間の出来事です)
私自身は、お釣りや売上などお金類は全てサコッシュに入れて常に身に付けてました。
こちらに入りきらないほど売上がある場合は、ポケットつきの敷布を用意して、そこに入れてます
常にポケットの前に立ち、他人が手を差し込みずらいようにしてます
お釣りに使う硬貨が複数ある場合は、1種類1袋の要領でポケットや袋を用意していました...が、種類が増えるとやはり管理が大変なので、そもそもお釣...続きを見る
コメントありがとうございます!
ご経験によるお話、とても参考になります。安全面、抜けてました。
使いやすそうなサコッシュ探します!
ありがとうございました!!
好きな絵柄に変えて転生したいんですけど、転生成功した人いますか?
その際、絵柄かえるのに、どのくらいかかりましたか?
(ちなみに自分は中堅くらいの、ある程度描けるなってくらいの画力です)
成功してない人で申し訳ないのですが、絵柄は割とすぐに変えられました。
5年くらいは転生できてましたが、ある日突然海外wikiに転生したことが書かれてました。成功失敗は長い目で見た方がいいかもしれないです・・・
描かないといけない絵のモチベが無さすぎるし、それのせいか趣味絵とかゲームとか全部のモチベがない。全部めんどくさい。
絵を描いて褒められても嬉しくないっていう、すごい嫌な奴になってしまってる。
筆も乗らなくなってきた時ってどうしてます?
諦めて寝るくらいしか思いつかないので
心身共にお疲れ状態なのかもしれませんね。
寝るのも良いですが、それでも気が晴れなかったら単純に陽の下を散歩とかどうでしょう。
私は近所をウォーキングしていても知り合いに会うかと思うと心が休まらないので日常的な散歩はしませんが、少しだけ離れた土地で自由気ままにブラブラすると気が休まります。
良い息抜き方法が見つかりますように。
小説を書いていると、会話を詳細に書いてしまいがちなんですけど、そういうのは無駄な描写だなと思いますか?
例えば
【校門を出た二人は来週の体育祭について話しながら駅へと向かう。だが公園の手前まで来たところでいきなりAが声を上げて立ち止まった。】
という文章があるとすると、いつも下記のようになります。
【二人は校門を出て駅ヘと向かう。
「来週の体育祭雨降るかな」
「降ったら延期じゃなくて中止だよな」
そんな会話を交わしていた二人だったが、公園の手前に来るといきなりAがあっと声を上げて立ち止まった。】
会話の内容は全く話の筋に関わってこないので、地の文で処理しようと思えば出来ます...続きを見る
ひたすら続くとちょっとしんどいなと思いますが、ちょこちょこ入れる程度のようなので会話によって話のテンポが良くなったりキャラが生き生きして感じられたりするので私は好きです。
あー、これは私もよく悩みます。
上の方たちと同様、私もこの程度の会話量ならテンポを阻害しないので入れても問題ないと思いますが、来週に体育祭があることが話の本筋に関係ないことでしたら、ちょっとセリフに味付けして意味を持たせるかもしれません。たとえば
「来週の体育祭、雨が降るかな。やだなあ」
「降ったら延期じゃなくて中止だよな。ラッキー」
前者は体育祭が好きな運動好き、後者は体育祭が嫌いな文科系といった感じでキャラの特性を紹介する、といったふうに。
あとは全体とのバランスですかね。本筋には関係のない日常会話を要所要所で入れた方が、場面の切り替わりがわかりやすくなったりするとも思います。(...続きを見る
地の文が長く続いているなら休憩がてら会話を入れると思います。
もしくは、あっと声を上げるところまで会話で処理します。短めの会話を繋げばテンポよく読み進められると思うので。
パーツの配置は綺麗だし左右対称に見えるし全く言うことないとおもいます!
あえて言うとしたら、骨が現実で考えると細そうに見えるところでしょうか?
鼻筋、鼻頭と、鎖骨?首筋から伸びる骨が細すぎるかな〜と思いました!
光を感じる素敵な絵ですね!
私にも綺麗にバランスの整ったお顔に見えます。
真正面ってとても難しいと思うのですが、拡大しても視点も両目で揃っていてお上手だと思います。
強いて言うなら両耳が少し長い(耳たぶの位置がやや下気味)のかな?と思わないでもないですが、実際に鏡を見たら私の耳もこの位置でした。おかしくないですよね。
コメ主さんにしっくりくるアドバイスができなくてすみません。
でもこちらのキャラのお顔も画風も私は好きです。応援しています!
バランスなんかは凄く整っていて素敵だな~と思います。
あえてどこかを変えるとしたら、自分なら鼻をもうちょっと大きく描く(鼻の穴の位置を離す)くらいでしょうか?
パーツの大きさや配置というより、色塗りの処理のテーマや彩色方法が定まってなくてちぐはぐっぽいのがなんかイマイチなような……?と思っちゃう理由な気がします。
そこはコメントを求められていないので深く突っ込みませんが、例えば瞳の色を髪のように淡くするだけでも全体の印象が整うと思いますよ。
全体的に整っているんですが顎のラインが若干上向きにカーブになっているので顎だけアオリ気味に感じました。
トピ主さんの違和感が解消しますように。
とても詳しい解説を上コメさんがされているのですがコメント失礼します。
耳の形を整えたりサイドにボリュームをもたせるとバランスのよいお顔になるかと思います。
(頭頂部から顎までの全体のバランスをひし形♦️のようにすると面長感が薄れるかも……
塩顔系の俳優さんなど参考にされてはいかがでしょうか。
鼻柱が見えて無さ過ぎて横から見たら地面に対して平行になってるように見えるかも。
記号の向きが揃わなくて申し訳ないんだけど
ゝじゃなくて∠なってるように見える。
それに引きずられて人中も長く見える。
光源に対して胸鎖乳突筋の陰影が逆なのと、塗りわけが鋭いので筋肉じゃなくて腱に見えちゃうかな。
でも清潔感あるイケメン上手ですね~。
コメ主です。まさかこんなに回答いただけるとは思いませんでした。ありがとうございます!長くなりますが返信させてください。
>pCs3ulnXさん
なるほど骨か…!まったく太さを意識していませんでした。なんか線入れときゃいいんやろくらいの感覚だったので、目から鱗です。これからはちゃんと意識して描くようにします、ありがとうございます。
そして褒めてくださってありがとうございます、光源もなにもよくわからなくて頭を抱えながら描いたので嬉しいです。
>Z4btwY9vさん
お優しいお言葉をたくさんありがとうございます。定規を駆使しました…(笑) 家族以外に見せたことがなかったので、...続きを見る

「この人私よりいいね少ないから私より下手だ」というような作品の見方をしている創作者っていますか?
ご自身、知り合いなど他人どちらでも良いです。
字書き絵描きも問いません。
嫌な考え方ですがちょっと近い発想しています。
「この人うまいけどいいね少ないから何か足りないんだろうな…絵柄が古い?色がださい?」などいいね少ない=どこかに万人受けしない要素があるんだろうと考えてしまう。
なので自分の絵がいいね少なかった時も恥ずかしくてダメージ受けてしまう…
コメ主です。こんな所でって質問でしたが答えてくださってありがとうございます〜。意地悪というより自分の作品に活かす感じが良いですね。興味本位な質問だったのですが思わぬ気づきを得られました…!
オフイベントで見本誌って必ず置くものですか?置くとしたら透明カバーはかけますか?初参加かつコロナ禍で対応に悩んでます。二次BL漫画サークルです。
サンプルページのQRコードを代わりに置いておく案もみかけたけど、女性向けジャンルでは見ないような…?
コロナが流行り出してからはあまり見本誌置いてるサークルさんいなかったように思います。
自ジャンル(女性向け)ではQRコードも時折拝見しましたよ~~
必須ではなく自由です。
コロナ前からですけど今って事前にtwitterやpixivチェックして買いに来る人が多いから見本誌を置いてもあまり見られない印象です。コロナ禍でもたまにイーゼルなどで明らかに見本誌として置いてるサークルさん見かけますが、その中でも透明カバー率は半々くらいかな…?全て平積みかカバーなしが一番よく見かけます。
ツイで腐向け作品を投稿するアカウントにキャラ名のハッシュタグ付きのカプなしイラスト投稿はありだと思いますか?(腐作品にはキャラ名つけません)住み分けの基準に悩んでいます。
主です。コメありがとう。
やっぱり意見わかれるんですね・・・!いやどうしよう。
今までのジャンルが分ける感じだったのですが、新しくはまった覇権ジャンルは分けてない人をちょこちょこ見かけるので最近の傾向はわけないのか・・・?と悩んでいるところです。
他の方の意見も聞きたいです!
支部見てたら先日投稿した自分の絵がタグから消えてて(絵自体は残ってる)BAN的なものかと思ってかなり焦ったんですが
そういうことってたまにあるんですか…?少し経ったら戻ってました。
支部に限らずWebサイトでは稀によくある現象です
仕組みを説明するとややこしいので割愛しますが、大抵ブラウザを再読み込みしたりすると解決します(キャッシュクリアというやつです)
ありがとうございます。
そういうことだったのですね。
アカウント停止された可能性が頭をよぎり、何かやったのかな、と心配していたので安心しました。
カプ観・嗜好が変わったら過去作は消しますか?残しますか?理由も書いて頂けたら嬉しいです。
例)昔はB総受け描いてたけど今はABしか無理。でも過去作DBで繋がった相互居るから残してる。
例2)昔AB・CB描いてたけど今はABしか頭に無い。でも過去作CBも気に入っているから残している。
例3)今が大事だから過去作は未練無く消す。
等です。お願いします。
同人誌の価格相談です。
A5サイズ20ページの本なのですが、300円で頒布しても高いとは思われないでしょうか。
相場は200円だと思うのですが少部数+やりたい装丁を加えるとどうしても費用がかさんでしまい……。
ご意見うかがえると幸いです
個人的に200円と300円なら誤差だし、購入時に相場なんて考えてないから大丈夫
同人誌なんだし、好きな装丁にして自信もって頒布すればいいと思います
相場より高いなとは思うけど欲しければ買います。
欲しい本が100円高かったからって買わない理由にはならないです。
今度のスパコミに参加予定なんですが、コロナ対策の為に持って行っておいたものとかありますか?
コロナ流行り出してからずっとイベントに行ってなかったから、今まで通りの設営でいいのかが分からない…
使うか使わないかは置いておいて、置き型の消毒液、ウェットティッシュ(アルコール有無しどっちでも)、コイントレー、くらいですかね…
奥付とかで、サークルの名前は『サークル名』って書くけど、描いた人自身のことはなんて呼ぶ?
著者?ペンネーム?作者?
私はスマートフォンって書くよ〜
一人称で語り手が若い子でも完全な語り口調よりは少しだけ小説っぽく寄せたくて正式名称使いがち
三人称だとスマートフォン、携帯端末とか。
スマホだとなんか間抜けだなと思って……
一人称のときは場合による。
軽くてテンポのいい喋りをする子の視点ならスマホって書くし、真面目な子やちょっと偏屈な子ならスマートフォンかな。そのキャラが頭の中でどう表現してるかを考えて合わせてる
自ジャンルのウェブオンリーがもう間もなく開催されるのですが、参加サークルがまだ20ちょっとしかありません…。
自ジャンルは数年も連載中だし、書き手も増えてるし、「旬ジャンル!アニメ化待ったなし!」と言う人も多いのですが、オフで出す人はかなり少ないです。
ケースバイケースでしょうが、体感的にこれはマイナージャンルに感じますか?
原作は売れてても二次創作の需要があまりないジャンルなんでしょうか?
赤豚のオールジャンルでのサークル数20なら、どマイナーではなくそこそこのジャンルな感じはします。webオンリーでその数だとマイナージャンルですかね。
原作は売れててもカプ萌えの人が少なかったりジャンルの年齢層が若いと本出す人が少ない気がします
自カプでアップされた作品を気に入った場合、1日で何度も読み返しに行っちゃうことありますか?
パス限で読める人数は片手以下の数千字の短編なんですが、やたらと閲覧数が増えるのがちょっと不思議で… 何かのバグなのかな。
絵画を作中に登場させたいときどうしますか?
一次で漫画を描いています。実在する有名な絵画や石像を作中に登場させたいです。海外の美術館に展示されているので登場人物がそこに訪れてその絵を見る…のようなシーンを描きたいのですが、絵を模写して自分の絵柄に落とし込むのはありでしょうか?
著作権は切れている認識ですが、日本にはないので自分で撮りにいくこともできず、絵画の写真を有料で購入する必要があるのかなと考えています。
大丈夫ですよ
ちなみに特定の作品でしょうか?
心配ならパブリックドメイン、で検索して出てくる作品だけにしておくのもありですよ
はい、特定の作品です。パブリックドメインで探してみたところあるようで安心しました!教えていただきありがとうございました!
最近小説をpixivにあげると、すぐにTwitterからのアクセスが三人とアクセス解析に表示されます。
投稿して1分以内だし、毎回3だし、私はツイートしてないし、流石にバグでしょうか?
今度初めてサークル参加をします。
売り子として友人に来てもらうのですが、1spに椅子2つだとギッチギチになると聞きました。
はみ出さないようなコツや、体験談など教えて下さい。お願いします。
初めてのサークル参加はドキドキですよね!頑張ってください。
スペースが真ん中だと難しいかもしれませんが、1spでは後ろに椅子を置いたり、一つの椅子を交代で使っていたり、みなさん工夫してるようです。
私はいつもソロ参加なので、体験談ではないですが
コメントありがとうございます!
やっぱり2つ並べるのは難しそうですね…周りの方に迷惑にならないように気をつけて工夫してみます。
温かいお言葉もありがとうございます。楽しんできます!
ツイッターでアカウント分けを考えています。
今は創作も日常もまぜこぜの垢なんですが、日常垢と創作垢を分けてる方って「創作だけの自我なし垢」+「創作以外(作品語り等含む)垢」ですか?「創作含む語りや日常まぜこぜ垢」+「創作だけの自我なし垢」(創作物が重複する)もありなんでしょうか?
創作だけの自我なしすっきり垢を作ってみたいと思う一方、創作と作品語りがセットになってるものも多く……でも、同じ創作物をあっちでもこっちでも流すのは鬱陶しいのかな?と悩んでます。
画像だけ続くと間引きされるらしいというのをクレムで見たよ。
個人的には「創作&語りとかジャンル関係ある呟き」+「日常」がいいかな。日常まで気になる作者さんならそっちまで見に行くし、ジャンルの話だけ見たかったら見に行かないって選べるから。
コメ主です。
間引きされるんですね。作品というと画像がメインでたまにプライベッターやピクシブのリンクだから間引かれてしまうかも……。ありがとうございます、参考にさせて頂きます!
1000〜2000字くらいの短いSS?の場合、支部に2、3日に1回投稿するとタグ汚染になるでしょうか。SSというタイトルでページ更新していく方がいいでしょうか。
ジャンルとしては月1更新あれば奇跡くらいのマイナーです。
汚染とは思わないけど、そのくらいの字数だと3、4作まとめて1〜2週間に1回上げたほうが読んでもらいやすい気がします
ページ更新は気づかない方も多そうなような……?
タグ汚染心配ならタグ付けないという手もあるのでは? そんだけ上げてればタグ内で認知されるから新着ではなく読みたい人は作品一覧から読むのではと。カプタグならマナー上付けた方がいいかもだけど。
ページ更新よりはまとめ出しのほうがいいと思う
「千字くらいの話はそもそも読まない・ページを開くことすらしないでスルー」って人もいるし、1作ずつ上げるのはお勧めしない
ここって絵を醸してアドバイスもらえますか?やっぱ見てもらわないとわからないなと思って…
危ないかな?
絵を醸していっときしたら消す感じです。
イラスト添削とか添削とかタグつけてトピ立ててる人たまにいるよ そんなに多くはないけど
やっちゃって大丈夫だよー
イベで年確されるとき何を見せてますか?
保険証?免許証?学生証?
また名前を隠したりしてますか?
好きにしろだと思いますがすみません
一般的な年確は「顔写真・本名・生年月日」の3点が揃ってるもの
最低でも顔写真と生年月日がないと他人の(親とか)証明書持って来られてもわからない
サークル側としては、写真がついている免許証が1番嬉しい。というのも、保険証とかはたまに未成年が成人してる家族のを持ち出して偽証するというトラブルがあるし(もちろんダメ)、学生証は生年月日ないこともあるので...
ちなみに、私は免許持ってないのでいつもパスポートかマイナンバーカード使ってました
特に名前は隠してません。サークル側で確認する時に、正直本人と写真見比べるのと生年月日チェックするのとで精一杯なので...
あと、本来身分証に情報を隠したり上書き偽装するような加工はしてはいけないというのもあります
結構前の御本の感想をwebオンリーのボードで伝えるのってアリですか?もっと早くマロしろやー!とか思われてしまうでしょうか…?
イベ一般で参加するんですが、サークルさんには差し入れお渡しするとして、同じく一般で参加される相互さんには普通ご用意しなくていいですよね…?
当日お話しする約束などはしてません。マイナー村なのでおそらくエンカウントはしそうですが
ちなみに万一お渡しするとしたらサークルさんに渡すものと同じがっつりめなもの(デパ地下の洋菓子)になります
穏便に?垢移動したい時の移動告知ってどう書くのが良いと思いますか?
壁打ち→壁打ちに移動するつもりです。
主な理由は増えたけど無反応なフォロワーの整理と見られたくない人がいるから、なのですが…そんなことわざわざ言う必要がないのでそれは書くつもりありませんが、他の理由が思いつきません。
また垢移動したら前の垢はどれくらいの期間残して置くべきでしょうか?
「通知の調子が悪いのでアカウント作り直します」とか。もともと壁打ちならそんなに邪推もされないでしょうし「諸事情で」だけでもいいと思います。
「リア友や家族に垢バレしたのでアカウント作り直しました、しばらく鍵にしときます」とかも見かけます。
ID変わってしまいましたがコメ主です。
コメ返ありがとうございます!
どれも思い付かなかったので助かりました…!ご提案くださった内容なら穏便に移動できそうですね!参考にさせていただきます!ありがとうございました!
「〜で」「〜て」っていう語末は良くないんですか!?
「彼女は私を信じ切った顔をしていて。だから〜」とかめちゃめちゃ使っちゃうんですけど、苦手だって思われる方いますか?
セリフ内なら気にならない。その語末ってフランクな話し言葉だと個人的に思う(専門家じゃ無いから知らないけど)
地の文にあるとかなり違和感ある。でも地の文が終始キャラ視点の話し言葉調だったら気にならない。
ご意見ありがとうございます!
思いの外好かれてはいないみたいですね。私の文章だと多用してるので頑張って削っていこうと思います!
夢要素のある字書きで、ある程度個性を出した夢主を書いている者です。
壁打ちなのでジャンルの年齢層は不明ですが、比較的若めかと思われます。
良くないとわかっていながらヒモ彼氏にタバコ代を貢いでいる夢主が、原作キャラに「それは本当に必要な出費なのか?」と指摘される展開を考えています。
原作キャラは彼氏の存在を知らず、夢主が吸わないはずのタバコを買っていたりする所から「何かがおかしい」と感じている状況です。
喫煙者の方にとって、この展開は不快でしょうか。
また、喫煙を否定する意図がない旨の注意書きは必要でしょうか。
酒代や服代等に比べてごまかしがきかないためタバコ代としていますが...続きを見る
全く不快じゃないですし注意書きも要らないです
そのやりとりくらいで難癖つけてくる喫煙者がもしいたら本物の異常ヤニカスなので相手にしないでください
いい作品になるといいですね!
コメ主です。ありがとうございます!
せっかく推しの魅力を出せるように頑張ってるのに、変な所で読み手を不快にさせても勿体無いなと思っていました。
気にせずそのまま進めます!
小説の心理描写について。
行動や仕草でキャラの気持ちを表現している文章に憧れます。こういった地の文での心理描写はどうやって学んだらよいでしょうか?
「感情類語辞典」とか見ましたか?
あれ日本のものではないから仕草の例がちょっとオーバーなんだけど、内的な感覚とか隠れた感情のサインとかの部分は参考になると思う
感情類語辞典、さっそく注文しました。
映画での訓練も連休中に取り組んでみます。
お二人ともありがとうございました!
Twitterで検索よけに「i 」を挟むのをよく見るのですが有効なのでしょうか?また、皆さんはこのような文章にi を挟んで検索よけするべきと思いますか?
「ABが学校で友達と〇〇する話」→「ABが学i 校で友i達と〇i〇する話」
こんな感じのツイートされる方が自カプに多くて気になっています。
有効です
例のような文に関して「すべき」とは思いません
でも個人的にですけど「i」があると謎の安心があります、避けてるな~って 愛が挟まれてるんですよ(?)
有効じゃない場合もあるよ(とくにひらがな、カタカナのフレーズ)
Twitterの検索は指定しない限り部分一致も含むことがあるよ
よくツイ検索するけど、iや/挟んでる言葉も検索に掛かるよ
漢字で検索してもひらがな表記が検索に掛かることもある
なかなか賢いけど、検索よけしたい方からしたら困るよね