創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bN3XK2lm2022/04/29

BL漫画のゾーニング、または規制が話題になっている件。それをふま...

BL漫画のゾーニング、または規制が話題になっている件。それをふまえた、BLの扱いについての疑問。

まず、BLは男女物に比べて過激な内容でも年齢制限なく書店で買えるし、陰部修正もフラッシュだけが多い気がします。
カテゴリーにおける、ショタおに、おにショタなども、たわわ事件で未成年への邪な表現が問題になっているにも関わらず一種の存在しない男児だからを免罪符にされていたり。LOのような幼児を性的にみているロリ物とは違う!と認識されがちです。
また、創作側や読み手の声が大きくなりつつあるのか、ツイッターのトレンドで攻め受けなどTL汚染みたいな事が頻繁に起きていたり、一般人とヲタクの境界線が曖昧というか近頃おかしな風潮になっている気がします。
今だとトレパクの件とかも、普通に同性愛系二次描き手のお気持ちがバズってますが。これを大事にして困るのは出版社の目につく可能性のある二次創作者のあなた達じゃないの?など首を傾げるばかりです。

私自身二次BLを描いている立場ですが同性愛ジャンルってもう少し密やかにするものな気がしますし、ツイッターの漫画読めるタグで行為中のBL漫画が流れてくるのもモラル欠如に見えてしまいます。
20代前半ですが考えが古いのでしょうか、それとも時代なのか...。
クレムにいる方々からみて今のBLの扱いはどう思われていますか?
今後成人向け書籍扱い、規制が厳しくなった場合は賛成ですか反対ですか。大人の方が多いイメージのあるクレム民の方の意見も聞いてみたくトピ立てしました。
長々と失礼します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: V3WQHh60 2022/04/29

「同性愛ジャンルってもう少し密やかにするもの」というのは賛成できませんが、R-18や子供相手のものは男女、BL、GL問わずゾーニングすべきだと思います。

ID: トピ主 2022/04/29

同性愛は密やかに〜は、二次創作についての部分でした言葉が足りず失礼しました。原作ありきなのに二次創作のBLなど大っぴらだし隠さなくなったなぁと。
そうですね、やはり過激な内容は適切なゾーニングが必要ですよね。

ID: V3WQHh60 2022/04/29

ドラマや映画を観て「こういうのが見たかった、世の中に普通に存在していることを描いてくれて嬉しい」という当事者の方たちが居ることを知っているので密やかにとは……?ってなっていました。
原作がBLもしくはそのキャラが同性愛者、両性愛者ならトピ主さん的には隠れなくてもOKですか?(もちろん過激な内容は除いて)
男女カプでも非公式なら密やかにすべきだと思いますか?(ちょっと気になったので……)

ID: トピ主 2022/04/29

V3WQHh60 さん
原作がBLとかならばファンアートですし構わないと思いますが、やはり性的なのを匂わせたりするのはポイピクや支部で密やかにやるのが適切かなと思います。
何が正解かは分かりませんが、🐴娘みたいにやり過ぎると親元から怒られる事例もありますし、創作活動は素晴らしい事ですがやはり原作ありきならば好きな世界のifでしかないので、隠れなくてもOKとかではなく他者が見て不快にならない一定の良識の範囲内で共有するものかなと考えています。

ID: wLqbK27s 2022/04/29

なんていうか、オタク自体が昔より世間に受け入れられ始めて趣味として市民権を得てきたので、それにより色々オープンになってる気はしますね。
私も「オタクってもっと密やかにするもんじゃないの…?」とは思ってます。同性愛に対してもまだまだ否定的な方はたくさんいるので。

過激な漫画を流すのはもちろんアウトですが、その余波で「これもダメなの!?」って過剰にゾーニング自治してる人達も増えてきて昔よりかなりやりづらくなりました。
直接的R18なものでなくても雰囲気や表情がエロいとか、CPタグつけてるのにキス絵はちょっと…みたいな方もいますね。
あと、ちょっとした出血表現とか挙げ出したらキリがありま...続きを見る

ID: wLqbK27s 2022/04/29

あ、私はリアル含め同性愛に対して全く偏見もなく好きなら性別関係ない派なのですが、大多数で見ると同性愛ってだけで嫌悪したりする人はまだまだいると思ってます。周りがオタクだらけだと気付きにくいですが。
セクシャルマイノリティに対して偏見を無くそうとか、そういう風潮から同性愛自体を密やかにすべきではないって意見は一部分かりますが、恐らくそれはTwitterのゾーニングなどで意識改革できることなのか?と疑問に思います。

ID: トピ主 2022/04/29

市民権、本当にその通りです。
ましてやツイッターはトピックの存在のせいか、ジャンルで話題のものを勝手にピックアップされてTLに流されるので、そのカプが見たくて検索し、見てくれる人ばかりじゃなくなりましたからね。トピックフォローしていれば一般人の目にも入るし、イラストや関連ある内容ならBLもお構い無しに流れてきますし...
過剰なゾーニング自治がいて息苦しいなら支部だけで公開すればいいのになどとも思いますが、良くも悪くももう少し密やかにして欲しいなと思うばかりです。

ID: wLqbK27s 2022/04/29

すみません、勘違いされているなら訂正しますが明らかなBL絵は公式のタイトル名やキャラ単体名は付けずに、CP名やCPタグつけたりすれば過激ではない限りはそのままアップしてもいいという意味だったのですが過激なゾーニング自治をされる方はそれでも糾弾するので息苦しいなということです。
見てくださる方はやっぱりTwitterの方が多いので、支部のみ公開というのは本音を言うとバズりにくいですしあまりやりたくないですね。

ID: RzEpeaA2 2022/04/29

V3WQHh60さんと殆ど同意見です。
同性愛・異性愛関係なくエロ本はR18コーナーに置くのが相応しいと思います。
エロがっつりあるBLが一般の場所に平積みとか、教師×JKのTL漫画広告が電車に貼り付けられてたりと、女性向けがゆるゆるだったなと思っていたので、規制かかるの遅すぎとすら思いました。

ID: トピ主 2022/04/29

本屋で表紙やタイトルから規制が必要なものもあったりしますしね。
自分は書店だとじっくりどれを買うか吟味したいのにいつもサッと目当てのものだけ買って帰るので成人向けコーナーにあった方が逆に人目を気にせずに色々探せて助かりそうです。

ID: vmsA29Pf 2022/04/29

BLもゾーニングされるべき。
子供が知らずに買ってショックを受ける可能性は減らしたいです。
その代わり、18歳以上が保証できる人間が手にできるよう流通は保証してほしいです。
有害図書指定は流通自体が難しくなるので、分ける代わりに売れるようにしてほしい。女性向けは多くが電子書籍で出てるので、電子書籍特化にして本人確認書類登録すれば買えるというのがいいなと思ってます。

ID: yJTbR36U 2022/04/29

ずーっと、BLにもTLにも成人指定を入れて欲しいと思っています。小説もです。女性読者が多いジャンルの区分けがなさすぎると思う。

ID: vLHEj5dg 2022/04/29

https://togetter.com/li/1818439
これ読むと現状の理由は分かると思います。是非はともかく。

ID: kmJXTCxb 2022/04/29

規制はしてほしいけど、売り場(電子・紙)の買いやすさもきちんと確保されて欲しい派です。
Kindleは成人向けのエロ本で作品を登録すると、売り場から完全排除されて表紙イラスト非表示とかになるんですよね。
小学生とかが過激なBL本買えないように規制はしてもらって構わないんですけど、もし今後BLが成人指定された時買いやすい売り場も同時に確保してもらいたい。そうしないと将来的に業界自体がやせ細っていくんですよ。
事実、男性向け商業エロは作家がどんどん同人に移動してます。
(同人の方が商業より実入りがデカいという理由もありますが)
その同人売り場でも年々クレジットカード会社からの要請でか使用...続きを見る

ID: iA08FLh7 2022/04/29

成人指定とすると取り扱ってくれる本屋が減るから、とかなんかいろいろ理由はありそうですが、いい加減ゾーニングしてほしいですよね。

流通に乗っていない同人誌の方がキツい拘束をしているのも、なんだかなと思います。商業誌なら誰でも買える程度の描写でも、同人誌だと成人向けと必ず入れますし。それがいい悪いを議論したいのではなく、個人同士の自由契約の方が厳しいってのは不思議だなと思います。
トピズレだったらすみません。

ID: lgVfuDJz 2022/04/29

二次創作腐向けと商業BLを同列に「同性愛ジャンル」とくくるのはちょっと違うんじゃないのかなと個人的に思いました。
公式BLモノと原作のお人形遊び(と敢えて言います)は「隠れなきゃいけない」度合いが全然違うと思います。

二次創作腐向けは見た人の原作イメージ・キャライメージを損なう危険性があるからパンピーの目には触れさせないでおこう、隠れていよう、お行儀良くわきまえて楽しもう……という事で密やかにやるという文化だと思うんですど(違ったらごめん)、書店に並ぶ商業BLは「本屋さんが取り扱う数あるジャンル」の一つに過ぎないイメージです。
性的な物と言えばレディコミでも過激エ口スあるけど本屋さん...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

感想不要派・マイナス感情経験者のスレ 創作界隈のマイノリティは感想欲しい・プラス感情だと理解しつつも、感想から距...

夢小説の内容について質問なんですけど、相手キャラが身も心も赤ちゃん化していろいろあって母乳出ないけど授乳するシーン...

着せ替えゲームや着せ替えサイトで作成したオリキャラのイラストは一次創作か二次創作、どちらだと思いますか?着せ替えゲ...

相互の方が売り子として参加しているが、サークル主のことを全く知らない場合、その相互の挨拶だけに行っていいのか、差し...

b2 onlineのrebento使ってる人いますか? 入会してみて良かったこと、不便なこと、入会をおすすめする...

どうしても『一言物申す』トピ《244》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

厳しめクロスオーバー夢が乱立するジャンルの二次創作 最近好きになったジャンルで二次創作をしようと思って支部で...

界隈で嫌われてる人ってイベントのときどうしてますか? 検索避けとか公式ブロックとか値段の足並み揃えるとか、そ...

電子書籍を読んでる方、1行何字で1P何行の小説が読みやすいですか? 今度PDF化した小説を販売予定です。電子書籍...

同人に理解のない男性って存在するんですか? 婚活を始めてみたんですが、女性のキャリア形成に理解がないとか、家事の...