創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 8QGzPC2h2022/04/29

投稿失礼いたします。ほぼ愚痴ですがお時間ある方は見ていただけると...

投稿失礼いたします。ほぼ愚痴ですがお時間ある方は見ていただけると幸いです。

私は2年前に絵を始めた初心者です。もともと字書きをしておりましていまは小説と絵の両方をやっています。
そして私には創作仲間がいます。正確には「仲間がいました」が正解です。その仲間との関係性について悩んでいます。

<登場人物>

Aさん(事の発端を作った人)
Bさん
X(界隈の問題児)
Z(大手作家)

昨年、とあるジャンルの二次創作を通じ5人の方と仲良くなりました。

某SNSのDMで絵や字を教えあったり界隈の愚痴を言いあったり、プライベートのことを相談したりと良好な関係を築いていたなか、昨年末、絵描き中堅のAさんが界隈で問題(二次創作のマナーを守ってほしいと問題児Xに指摘)を起こし追放されました。
どう考えてもAさんの言い分は間違ってはいないのですが、指摘の仕方が悪かったようで界隈の問題児Xに目をつけられたため急遽垢消し。それでもAさんは創作を続けたくて別垢に転生、Xや取り巻きをブロックしたうえで界隈の大手さんや中堅、ROM専の方々とリプライ、DMをかわしていました。

当時、Aさん以外の私たちも、Xやその取り巻き・界隈の治安の悪さ・二次創作マナーを守れない界隈の作家たちに不満を覚えていたため、この事件をきっかけに界隈から距離を置こうとなりました。いわゆる「推しカプは好きだけど推し界隈は嫌い」という状況が長く続いていたのです。
ちなみにAさんもこれには賛同しており「もう界隈の作品が見れない」「見たくない」と言っていました。しかしそう言いながらもAさんは界隈の作家たちと仲良くしていました。私は界隈の情報を極力見たくないのでDMに流さないでと何度かお願いしましたが、しつこくDMに界隈で起こった問題や、嫌いな作家の絵を流して批判していたので、Aさんのなかには「界隈に仕返ししてやろう」「界隈でもう一度花を咲かせたい」という思いがあったのだと思います。

一方、界隈と距離を置きながらも私は「承認欲求が満たされないこと」に苦しんでいました。
私は「中身のないエロだけの話は書かない」というスタンスで原作やキャラクターへのリスペクトを持ちながら日々創作をしていましたが、それが界隈で受けないことに常々不満を感じていました(中身のないエロが受ける界隈なのです)。
今となっては「そんなこと気にしなくても自分の創作を自分のためにやればいい」と理解できているのですが、当時はいいねやフォロワーに固執しており承認欲求の塊だったのです。「数字なんか気にする必要がない」と頭ではわかっているのですが数字を見ると落ち込む日々。絵も初心者なのでウケない。何のために創作やっているんだろう?と仲間に愚痴っていました。

そんな私に仲間たちはDM内で「わかる」「なんであんなエロばかり描くんだろう?」「もっとキャラを大切にしてほしい」「あなた(私のこと)はがんばっている」と励ましてくれ、愚痴を受け入れてくれているものとばかり思い込んでいたのです。だから私も「私のことを理解してくれる人がいる」と思い、徐々に思考を矯正、「誰にウケなくても自分の信念を貫いて創作しよう」「絵ももっと勉強しよう」と固く誓ったのでした。そのころから数字を気にしないように努力はしていたつもりです。

ちなみに私以外のメンバーも承認欲求が満たされないと何度もDMで愚痴っており、毎回「お互いにがんばろうね」という話になっていました。

そんななかまたもや転機が訪れます。私たちが界隈の情報を遮断し「自分たちの創作にまい進」しているある日のことです。

Aさんがまた界隈で別の問題を起こしてしまいました。たしかにAさんの言うことは正しい(二次創作のマナーについて言ってました)のですが、最初と同じく指摘する方法が悪かったみたいでXの取り巻きたちが「またあいつだ」と再び騒ぎ出したのです。

この件でAさんのX、取り巻き、そして界隈への愚痴がヒートアップ。
Aさん以外のメンバーはもう界隈と縁を切るくらいの気持ちで「界隈を気にせず楽しく創作」していましたが、Aさんだけは界隈への未練がかなり大きかったようで、Xたちへの愚痴、界隈のマナーを守らない人たちへの愚痴、そして自分(Aさんのこと)や親しいROM専をリプ蹴りした作家への愚痴などをものすごく垂れ流ししていました。またAさんの信頼している大手作家ZがXの取り巻きと仲良くしているのも気に食わなかったようで、嫉妬のかたまりになっていたのです。

この状態に私たちはさすがにお手上げ状態。
紆余曲折あり「愚痴ったところで他人は変わらない」と私たちは悟っていたため、界隈への未練をなんとか断ち切っていた(もちろんまだ承認欲求はありますが)私たちと同じ考え方になってほしくて、Aさんに「もう考えるのやめよう」「ちょっと距離置こう」「SNSへのログイン回数減らしてみよう」と諭しました。しかし愚痴は止まりません。
おそらく大手ZさんがXたちに取られてしまうと思っていたのでしょう。その後も愚痴を言いながら必死にリプライを送っていました。

しかし、このことがきっかけでAさんはZさんともめたようです。大手Zさんは当然界隈に属している人ですから、Aさんの界隈への愚痴(ZさんはAさんが自分のことを責めているのだと誤解)に耐えられなかったのだと思います。AさんはZさんへの文句じゃないとフォローしたそうですが、ちょっと険悪なムードになったそう。

同時にAさんはうちのグループBさんにも嫌われてしまいました。

理由は
・Aさんの界隈への執着がすごいこと
・愚痴が多いこと(Bさんは早くから界隈への執着を手放せと何度も言っていた)
・大手ZさんがBさんともつながっており、AさんがBさんに対して嫉妬心をあわらにしたこと

これまで積み上げてきたAさんへ不信感が一気にあふれたようで、BさんはAさんと距離を置いていたのです。

それに気が付いたAさんは私に連絡をよこしました。「Bさんに嫌われているかも?」と。
私も「はい、そうです」とは言えず「Bさんは忙しかったのでDMやリプができないのではないか?」とフォローしましたが「いや、避けられている」との一点張り。

さらに「大手ZさんはBさんとも仲がいいので私(Aさんのこと)の悪口を言ってるのではないか?」と言い始めたので、さすがに私も耐えきれず「あなた(Aさん)の愚痴が最近多いこと、界隈の情報はいらないと私たちがいってるのに情報を流してくるので反応に困っていた。だからBさんも避けているのでは」と話しました。
またAさんが「大手Zさんに誤解された」ことを気に病んでいたので「少し距離を取れば?」とお伝えしました。できる限りBさんことを話題にせず、Aさんが界隈への未練を断ち切ってくれるよう願っていました。

しかし私がAさんを慰めているあいだ、なんと彼女はZさんとリプライでやり取りしていたのです。

正直私は落ち込みました。Aさんにちゃんと本音を伝えて元気になってほしいと思っていたのにZさんと楽しそうにおしゃべりをしている。私がなぐさめた時間と労力は何だったのか。これで私はAさんに対し不信感を感じました。ちょっと距離を置こうと思ったのです。

そして数日後、Aさんは持っているアカウントを削除すると言い始めました。結局、ZさんともめたことよりもBさんに嫌われたことがショックだったそうです。私はもう庇うつもりがなかったので「垢削除は個人の自由なので、削除したいのならとめない」とお話ししました。

ですが、最後に特大の爆弾を私に落としました。

実は「Bさんはあなた(私のこと)の悪口も言ってましたよ」と。

よく聞けばAさんの件が問題になる前、BさんがA、C、Dさんを集めて私の愚痴を言っていたそうです。理由は私が当時、承認欲求の塊だったから。もともと字書きなのに絵を描いている、絵もたいして上手じゃないのに二兎(つまり小説と絵の両方で評価を得ることを)追うなというもの。

これについては言われても仕方がないなと思いました。当時、本当に私自身愚痴っぽかったんです。なんとなく嫌がられているだろうなというのも理解していましたが、気持ちの整理のために愚痴をツイートしていました。その件については本当に迷惑をかけたし申し訳なかったなと反省しかありません。絵も下手なんですから言われても当然です。

ですが、そのとき私はそこに対しての怒りより、Aさんが去り際に「おまえもBさんに嫌われてるぞ」と言ってきたことに呆れと怒りを感じました。

なぜ私に爆弾を落としたのかというと、Aさんいわく「自分だけが責められるのはいやだから」だそう。つまり「Bさんもあちこちで色んな人の文句を言ってるんだから、Bさんも悪いんだ」といいたかったみたいです。そう言ってAさんは「これを言えてスッキリしました。Bさんと付き合うかどうかはあなた(私)しだいですよ」と言い残し垢消ししました。

いま思えばAさんは自分と同じ(誰かに責められて垢消しする)立場に私も引きずり落としたかったのかもしれません。

私はAさんの最後の言葉とBさんに陰口を言われていたことにショックを受けました。いまもずっと心に棘がささったようで抜けません。

自分のあやまち(承認欲求の塊であったこと)は理解しています。その件については何度もBさんや他の方にも謝罪しています。
それが功を奏したのか、あるいは私が承認欲求の件に(ある程度)ケリをつけたからなのか(最近は愚痴らないようにしている)いまのところBさんに無視されたりしていません。ですが。Bさんとの付き合い方について悩んでいます。

Aさんが最後に暴露しなければBさんともそれなりに楽しい関係を続けられていたのかも?と思うと、Aさんに腹が立って仕方がありません。
そしてBさんの過去の行いについても知ってしまった以上、今まで通りというわけにはいきません。ただいまさら過去を蒸し返すのも大人げないし、いまは誰にも言わず(家族とここでしか愚痴ってません)SNSから離れています。

私はこれだけ色々あっても創作はやめたくないです。二兎追えなくても小説を書く・絵を描くのが好きでやめられません。いいねやフォロワーが獲得できなくても自分の好きな創作を続けたいと思っています。(やはり私はおかしいのでしょうかね…)

でもこの件を自分のなかで封じ込めておくにはとても重い問題なので、誰かに愚痴を聞いてほしいと思いここに書き込むことにしました。

長文、大変失礼いたしました。
最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: sjaEpchu 2022/04/29

振り回されっぱなしでしたね!お疲れ様です。
下記は個人的な意見なので、良ければご参考?程度に…。

Bさんとのことですが、Bさんとは今普通に付き合っているということであれば、
Aさんの言ったことを真に受けなくて良いと思いました。

>Bさんに陰口を言われていたことにショックを受けました
>そしてBさんの過去の行いについても知ってしまった以上、

とトピ主は仰っていますが、それはAさんから言われたことなんですよね?
トピ主さんは過去の自分の行いから『陰口言われたことがあっても仕方ない』と思っているようですが、
あくまでAさんが『Bさんが悪口言ってた』と言っていただけで、
...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/29

さっそくコメントありがとうございます!

なるほど…目からウロコでした。
確かにBさんから直接言われたわけではないです。そのあたりすっかり頭から抜け落ちていました。
とても参考になるご意見ありがとうございます。いまハっと気づかされ冷静になれました。

ID: wuoTNxRA 2022/04/29

Aさんは最後に嫌な気持ちにさせてやろう、自分と同じ立場になればいいと思ってる人だから嘘や盛ってる可能性はあるよね

ID: 9mHEBNxG 2022/04/29

暇だから読んだけどもうちょっとまとめてくれや
こんな詳細に書いて身バレ大丈夫? 少しくらいフェイク入れた? ここ匿名だけどその関係者の誰かが見てる可能性あるよ
以下わたしの感想

→「某SNSのDMで絵や字を教えあったり界隈の愚痴を言いあったり、プライベートのことを相談したりと良好な関係を築いていた」
もうこの時点で多分ダメです。それほど良好じゃないんですよ。そうは思ってないだろうけど
「愚痴を言い合う」、これね、マジでやめたほうがいいです。やるならジャンルが別の友人を選んだほうがいい。ネガティブ感情を共有するのって連帯感アップには繋がりやすいんですが、かなり脆い関係性だと思ってお...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/29

コメントありがとうございます。フェイクは入れていますが、ちょっと吐き出すところがなかったので気持ちの整理のために描かせていただきました。あとで削除させていただきます。

ご指摘ありがとうございます。まったくもってその通りですね(笑)
そこに私も行きつき、ちょっと愚痴はまったく関係のないところで吐き出そうと思い距離とるつもりでいます。
創作やめなくていいんじゃない?と言っていただきありがとうございます!そのまま自分のスタンス貫き通しますね。

ID: Q4vxUlEe 2022/04/29

ぐちゃぐちゃのドロドロすぎて笑っちゃった。私が経験したのよりずっとすごくて、為になりました。
なんで途中でもうやーめよ!ってなれなかったんだろね。
終わってしまったものは仕方ないけど。
これからに活かせるといいね。まあ、前を向いていってください。

あと、私も身バレ気になった。早めに消した方がいいんじゃないかな?

ID: トピ主 2022/04/29

コメントありがとうございます(笑)
ぐっちゃぐちゃで、自分の気持ちがまったく整理できずつい書き込んでしまいました。のちほど削除します。お気遣い感謝いたします!

ID: HJPGErSh 2022/04/29

ふおお〜〜〜!!!長いですねぇ…!!!
さまざまな確執や愛憎渦巻く様子、聞かせてもらいました。

トピ主さん、最後に書いてあるじゃないですか。
「創作はやめたくないです。二兎追えなくても小説を書く・絵を描くのが好きでやめられません。いいねやフォロワーが獲得できなくても自分の好きな創作を続けたいと思っています」

これが全てではないですか?
snsは魔物です。私も字書き兼新米絵描きですが、TLを眺めるたびにいいねの数や大手の方とのフォロバ挨拶などで嫉妬が大きくなるのを感じていました。
自分の作品もそうです。100、300、700……点取ゲームには終わりはありません。落書きと称した...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/29

コメントありがとうございます!

お気持ち本当にわかります。嫉妬している自分にも反吐が出て疲れていたところにこの騒動だったので、ちょっと気持ちの整理が必要でした。

ご指摘いただいた通り今後は壁打ちでやっていきたいと思います。
コメント主さんも素敵な同人ライフ送れますようにお祈りいたします!

ID: 4eIOBYhw 2022/04/29

面白かった。長文なのに珍しく読んでしまった。トピ主さぁ
Aさんが言ったことをBさんのことより信じるんだ?「あいつお前嫌ってるよ」って捨て台詞罠に嵌める常套手段じゃん
まんまとAに騙されて足引っ張られてトピ主ももう少し強くなった方がいい

ID: FEj2gM74 2022/04/30

Aさん問題児すぎるので、去り際の捨て台詞は確実に盛られてるでしょう。というかAさんが思っていたことでは?
Bさんも当時、軽〜く「トピ主、最近病んでるよね」って言ったかもしれませんが。

ID: mA6XNg8a 2022/04/30

汚い中学生日記みたいで面白い
現実の人間関係に影響するならともかくSNS上の話だし、今の状態で不都合がないなら気にしなくていいとおもいますよ
というか創作が楽しいなら無理して交流しなくてよくない?

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

X(旧Twitter)のフォロワーってどうやったら増えるん?

先日初めて同人誌を印刷しました。 タイトルに思い切りキャラ名(フルネーム)が入ってます。 後で調べたところ、キ...

明確なネタパクや粘着ではないけれど、気になる元相互がいます。 現在はリム済で、相手(以下Aさん)からの片道フォロ...

二次創作のことを「きもい」や「真っ当ではない」って言う人たまにいるけどどこにそう感じてる? 二次やってることをそ...

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...

自分の作った同人グッズが他の同人グッズと比べて大切に扱われていないのを見たらあまり良い気はしないですか? 界隈の...

X(旧Twitter)でなりきりをしている者です。今とても悩んでいることをご相談さてください。 最近の話しに...

短編集の表紙について 原作軸、未来if、パラレルなど様々な設定を含んだ短編集を出したいと思っており、その際に表紙...

二次創作者の皆さん、X(旧Twitter)は非実在の未成年のえろ作品も禁止って知っていましたか? 私は実在す...

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...