創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 5h3tIlbP2022/05/01

他人の考察内容を自分の二次創作に使っていいか ネットで好き...

他人の考察内容を自分の二次創作に使っていいか

ネットで好きなゲームの考察や解釈をよく見るのですが、とある動画投稿者の考察が自分の心に刺さったので、この考察内容を元に二次創作を書きたいなと思いました。ただ、作品でないとはいえ、考察も立派なアイデアです。断りなく自分の作品に使ったらパクリになるかもしれないと不安になっています。
皆様の意見を聞きたいです。以下のどれに近いか答えていただけると助かります。よろしくお願いします。

・パクリや盗作行為に当たるため使ってはならない。自分なりの解釈で作品を書くべき。
・考察の投稿者に連絡を取り、許可をもらえたら使ってもよい。
・考察者に断りを入れず使っていい。
・その他(どういうお考えなのか詳しく教えてください)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ajHIig97 2022/05/01

「**さんの動画の考察が素晴らしかったので参考にさせて頂きました」って注意書き入れとけばOKだと思う
名前を出すのが嫌なら「とある動画の考察を参考にしました」でもOK

二次創作に寛容な投稿主だったら許可を取るけど(動画のコメント欄じゃなくてツイッターのDMとかで)
同人の知識が全くなさそうな投稿主だったら許可はとらないかな 
こっちが逆に晒される可能性があるから

ID: VniESstU 2022/05/01

・考察の投稿者に連絡を取り、許可をもらえたら使ってもよい。
↑が無難かと思います。考察動画をアップしているのであれば、もし内容がそれを下敷にしたことが丸わかりな場合、それを読んだ第三者から指摘が入ったり、盗用されていると動画投稿主へ報告が行く可能性があります。
そういうことがなくても、○○さんの動画を元にしたなと周りに認知された場合、パクラーとして認識される危険性もあります。
感銘を受けるくらい特徴的な内容であれば、より慎重になったほうが良いかと思います。

ID: Tw4vRApc 2022/05/01

絶対に2番目!!連絡をとって許可をもらってから使うべきです。無断で使ってそれが向こうの目に入り、それ自分の考察だけどなに勝手に使ってるの?と言われたらとっても面倒なことになります。だったらはじめから許可をもらえたら使う。もらえなかったら諦めるにしましょう。
許可をもらえた場合も、キャプションに誰の考察かわかるようにしっかり記しましょう。

ID: EwhHxlQ5 2022/05/01

すみません、許可取るのは反対です。そんなことでいちいち他人に連絡して返信求めるのおかしいです。
動画の内容そのまま書き起こすのでもないんだから「この動画を参考にしました」で十分です…。

ID: xZSb3sGP 2022/05/01

ものすごく独自性のある解釈なら連絡した方がいいかもしれませんが、原作から読み取ったレベルのものなら必要ないと思います

ID: FdlmNbf9 2022/05/01

・その他
引用や参考文献のルールに則って、参考にした動画制作者と動画チャンネルURLを、あとがきorおくづけに書き加えれば問題ないと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

特定の人にRPされたくない場合どう対処しますか?ブロック?DMでお願い?FF外からよくRPしてくる人が居て、その人...

一次創作で執着心を抱く、ヤンデレになるきっかけのシチュエーションが思いつきません。すぐに「これってそんなに執着心抱...

プロフィールにカプの表記はあるのに、固定、非固定の表記がない人って、どういうスタンスでそうしてるのでしょうか? ...

投票イベントで開催されたカップリングオンリーで左右非固定ブロマンス本(全年齢)頒布ってどうなんですかね 界隈でリ...

左右非固定なのにそれを認めない人がいますがそういう人って結構いるのでしょうか? 自界隈には左右非固定リバを好...

好きな絵描きさんと地雷絵描きさんの合同誌って買いますか?好きな絵描きさんの作品は全てこぼさず見たいのに、地雷絵描き...

二次創作で、どのキャラで考えてもほぼ同じ展開になりがちな話(ストーリー展開やパロディなど)ってあるのでしょうか? ...

二次創作で、どのキャラで考えてもほぼ同じ展開になりがちな話(ストーリー展開やパロディなど)ってあるのでしょうか? ...

布教目的で在庫を持っている方、どのくらいの期間を目安にしていますか? そこそこ長寿なジャンルのマイナーカプで活動...

Xの相互さんが「同人活動を休もうかな…」というような内容をポストしていたら反応しますか?反応する時はリプですか?D...