創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: jIzmJx6a2022/05/01

小説で、『起承転結』の『承』の部分を面白く書けません。 考えて...

小説で、『起承転結』の『承』の部分を面白く書けません。
考えているストーリーをとても大雑把に書くと、
起:ある日突然謎のモンスターが現れ、主人公の周りの人たちがどんどん取り憑かれ襲われる。主人公の友達も犠牲になり、主人公はモンスターに復讐を誓う。
承:主人公は戦闘のエキスパートともとで修行し、強くなる。モンスターと戦いながら、モンスターの正体、そしてなぜ出現したのかを探していく。
転:モンスターを生み出していた黒幕を見つけ、ラスボスと黒幕を倒す。
結:人々を苦しめたモンスターはいなくなり、平和な日常が戻る。
という感じなのですが、この『事件の原因と犯人を探っていくパート』を面白く書ける自信が持てません。淡々と敵と戦い、敵の落とした手がかりを元にモンスターと黒幕の正体を探るだけでは物足りず、読者に飽きられてしまうのではないかと心配なのです。自分でも、読んでいて何か足りないと思っています。飽きずに読んでもらうには、話の主線以外にどういった要素を盛り込んでいけばよいでしょうか。ご意見を聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: rMCcUmqO 2022/05/01

サブストーリーを入れてみるのはどうでしょうか。

例えば師匠との関係性や、修行の中で出会ったライバルや先輩との関係性を掘り下げるという手法は少年漫画などでも王道だと思います。
戦闘のエキスパートがどんな人なのかわかりませんが、ある程度組織立ったものなら新人に反感を持つ先輩やエリートの同期がいるかもしれないので、その人たちに認められていく過程をモンスターとの闘いに絡めて書いてみては。

意地悪な先輩がいる
→主人公が師匠にモンスターの討伐を依頼されてその先輩と組むことになる
→最初はぎすぎすしていたけど先輩のピンチを主人公の機転で助けたことで絆が深まりモンスターの謎にも近づく

...続きを見る

ID: VvoJFjy2 2022/05/01

主人公が食われないよう調整は必要ですが、主人公周りのキャラを増やしてみてはどうでしょうか。
例えば、承で「戦闘のエキスパートとの元で修行」とあるので、この戦闘のエキスパート」のキャラと、主人公との関係について深掘りするのはどうでしょうか。
復讐対象が「ある日突然現れた謎のモンスター」でストーリー上で修行するということは、おそらく主人公はこれまで血生臭い事とは縁遠い生活を送っていて、他よりも秀でている面があるとすれば運動神経がいい、勘がいいなどでしょうか。
戦闘のエキスパートが親戚など血縁関係なら主人公の気持ちを汲んで指導してくれるかもしれませんが、主人公の身の安全を優先して指導を断るかも...続きを見る

ID: BgTcLFAu 2022/05/01

推し命の二次書きなので、参考になるかわかりませんが…

私の場合、物語には必ず推しキャラの好きポイントを盛り込むようにしています。というか、それを魅せるためにストーリーを練っているというか。
ああ可愛い尊い愛しいエモい最高!! となれるものを読みたい一心で書いています。長編書きなのですが、毎話必ず推せるところがあります…手前味噌ながら…!

トピ主様が考えられている『承』は主人公の修行パート、謎解きの伏線パートにあたるのかなと思ったのですが、この『主人公』に対する読者の理解を深める、もっと言えば魅力を伝える部分と考えてみるのはいかがでしょうか?
例えば戦闘のエキスパートである師キャ...続きを見る

ID: yOc6xBRg 2022/05/01

修行シーンはざっくり省いてもいい気がします。数ヶ月後とか数年後とか。
あと「承」で登場するモンスターは主人公の日常を壊した因縁の相手だったりと相応の強敵にすると、臨場感が高まる気がします。
因縁の相手を倒すことで一回目の盛り上がりを書いたあと、実は黒幕がいてと物語をひっくり返すのもアリだと思います。

ID: xUEOnJvr 2022/05/01

三幕構成で調べると「承」を盛り上げるためのtipsが出てくると思います。承はおたのしみの部分(サブストーリー)で本題とは少し違うところで盛り上がる場面だと思います。キャラの過去掘り下げや仲間との絆を示すシーン、シリアスが続き過ぎるならちょっとしたコメディなど、読後に「クライマックスも良かったけどあのシーンはグッときたな」と思い出してもらえるような場面を加えるといいのではないでしょうか。

ID: 6CbwfekV 2022/05/01

単純に主人公の心情が寄り道せず妙に真っ直ぐだから面白くないんだと思う。
修行パートで師匠に逆らいまくるとか、モンスターの正体に近づくにつれて倒していいのか迷い始めるとか、自分の弱さに心折れそうになるとか。そういう心の揺らぎ。もしくは主人公はブレないけど、周囲の人間が変わっていくとか。衝突があるとか。
迷いや心の揺らぎがあるのが人がだと思うので、起承転結の承部分はそういうのを盛り込むと面白いと思うよ。もしくは小さな見せ場を散らしておくとか。
例)師匠の寝首をかこうとする、モンスターを殺し損ねる、人質にとられた一般人を巻き込みかける、普通に死にかける、など。

ID: MTKaNPts 2022/05/01

登場人物1人1人のことをより掘り下げるといいと思います。

『事件の原因と犯人を探っていくパート』であれば犯人です。
犯人の特徴、癖、過去、生い立ち、友人、家族構成、隠れ家、攻撃方法、武器、性格、好きなこと、嫌いなこと、忘れられないこと…など思いつく限りのことを掘り下げてみてください。
トピ主さん自身が犯人のことを知れば知るほど「こうやって転に繋げたい!」「このキャラと犯人のああいうシーンが見たい!」といったわくわくするネタが隠れているかと思います。

犯人を例に挙げましたが、主人公含めほかの登場人物のことも同じくらいに掘り下げることをオススメします。そうすることで、上のコメ主さん...続きを見る

ID: tblyf6uo 2022/05/01

一言で言ってしまうと「紆余曲折」があっても良いのかなと思います。
「起承転結」って「何かが起こって、色々あって、解決して、めでたしめでたし」だと思うわけです。
その「色々」の部分、ストーリの大筋が幹なら枝葉の部分を増やすのが良いかな、と。

■起承転結のフラクタル構造
「樹木のフラクタル構造」というと分かりづらいかも知れませんが、
樹木というのは幹から枝が分かれるように、枝も更に小枝に分かれています。
こうした似たような構造体が入れ子のようになっているのを「フラクタル構造」と言います。
 【Processing】木のフラクタル図形を作成してみよう!
 ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

もうすぐ年の瀬ですが、創作関係で今年これやってよかったってことあれば教えてください ちなみに自分は円座クッシ...

界隈の雰囲気が肌に合わずもうジャンルを出たいが、好きだったCPにはまだ未練があり描きたいものが残っていて消化不良の...

AI学習に反対している字書きの方、ご自身の作品に、具体的にどのような対策をされていますか? 二次字書きです。「生...

パクられた側で結局自分がジャンル移動、撤退したことはありますか? 両刀の字書きよりマイナーカプのオン専同人女です...

創作をするようになって好きになった、凄いと思うようになった作品はありますか? 創作者だからこそすごいと思う作品に...

カプオンリーでの頒布方法について伺いたく…! 赤ぶーのABのカプオンリーに申し込んでいるんですが、そこでCBやD...

初心者が試し刷りをせずにいきなり本番の本を頒布することについて 身バレ防止のためところどころフェイク入れます...

壁打ちの人にお聞きしたいです。 私は2〜3年周期でジャンルを変える字書きです。どこに行ってもほどほどに数字は取れ...

あまりにもコマ割りができなさすぎて困っています。 みなさんはどのように/何を参考にコマ割りをされていますか? ...

ウォーターマークのデザイン外注した人いますか? イラスト掲載用に自分でウォーターマークを作ったのですがどうにもデ...