創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 3XB0EAIj2020/07/19

漫画と絵を描いています。私の作品は昔から作り手に受けます。しかし...

漫画と絵を描いています。私の作品は昔から作り手に受けます。しかしROM専の方からはいまいちです。交流は全くしていないので、おそらく義理ではないと思います。自身よりも遥かに評価されている方からもブクマをいただけるので嬉しくはあるのですが、母数を考えると二次創作をする人よりも見るだけの人の方が多いので、結果的に評価が振るいません。評価をされている方は作り手からも読むだけの方からも好まれているように思います。
なぜこのような偏りが生まれてしまうのでしょうか。
作り手に受ける作風とはどのようなものだと思いますか?また、読み手の方が好む作風とはどのようなものなのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 2qFgnDzi 2020/07/19

作り手の人に受ける作風は、
・デッサンが整った絵
・重厚な話
・作り込まれた世界観
・萌えに媚びてない独自の解釈
ですね。
純粋に上手いなと思わないと作り手は評価しないと思うので、スレ主さんは技術が高いのだと思います。
でも、上記の要件を満たしていてROMから全く人気が出ないなんて事はあまりないと思います。
ROMも上手い人の書くものが好きだし、何かROMの人にとっつきづらい空気があるか、上の要件を満たしていても、界隈全体の好かれる傾向と主さんの作風がミスマッチしている可能性があります。
私は女性向け界隈のことしか知らないのですが、年齢層高めの界隈ではデッサン力と等身の高いカ...続きを見る

ID: M48TwRIo 2020/07/19

作り手の方に好まれるのはどちらかというと、
漫画ならば話の上手い人、ストーリーが重厚、構成が良いなどとにかく中身のある人だと思います。
特に文字書きの方はこういう作家さんが好きな気がします。
絵が上手くぱっと見が華やかな人はROM専やイラストを描く方に好まれる印象です。

上記の方の違う意見ですが、こういう見解もありますよという参考になれば…
界隈によっても違うのかもしれませんね。

ID: トピ主 2020/07/24

トピ主です、回答ありがとうございます。
凝り性なので作品に色々と詰め込むタイプです。なのでそこが作り手の方には好意的に受け取ってもらえているのかなと思いました。
活動しているジャンルは長寿ジャンルなので、年齢層は全体的に高めな印象です。
言われてみると確かに界隈の傾向とのズレを感じていました。全体的にコミカルな作品が評価を得ているように思います。
SNSは低浮上の壁打ちをしています。作品をあげるときに浮上する程度なので、rom専の方的には快適?かもしれません。ただ手が遅いのでほとんど更新できていません。

華やかな絵は確かに幅広い人に好かれそうですね。私もとても憧れていますが、描い...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

Wacom Intuos Sを使っています。 最近ドライバをダウンロードしなおしたのですが、タブレットの部分に触...

二次創作していて毒マロを送られてこないタイプって結局どんな人?どんなアカウントですか? 毒マロ貰っても無視してれば...

便乗トピですみません。先日ROMに好かれる創作者はどんな創作者かというトピがあったのですが、逆にROMに嫌われる創...

推しカプは大好きだけど他人の推しカプ二次創作を見ると体調崩してしまう人っていますか? ハマりたての頃は色んな...

はじめまして。来年の年明けに開催されるイベントに参加予定の者です。(一部フェイクあります) 思い切って、初サーク...

今から冬コミまでの間にゼロから新刊作れって言われたらいけますか? 行ける人は ・媒体(小説・漫画など) ・ざ...

【同人活動での人間関係がつらい】 絵描きです。 カプ内で仲良くなった友人2人からなんとなくハブられている。 ...

アンソロ主催が飛びました。 アンソロトラブルは多々見聞きしてきましたが、主催に飛ばれるのは初めてで怒りと困惑がぐ...

Googleのナノバナナ使ってみた人いますか?正直すごすぎませんか?今までのAIと違って破綻もほとんどないし漫画も...

同カプ界隈で垢消しし、同じ名前で新垢を作りました。元相互さんと繋がったり絵を上げたりを少しだけしましたが、結局交流...