創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 3XB0EAIj2020/07/19

漫画と絵を描いています。私の作品は昔から作り手に受けます。しかし...

漫画と絵を描いています。私の作品は昔から作り手に受けます。しかしROM専の方からはいまいちです。交流は全くしていないので、おそらく義理ではないと思います。自身よりも遥かに評価されている方からもブクマをいただけるので嬉しくはあるのですが、母数を考えると二次創作をする人よりも見るだけの人の方が多いので、結果的に評価が振るいません。評価をされている方は作り手からも読むだけの方からも好まれているように思います。
なぜこのような偏りが生まれてしまうのでしょうか。
作り手に受ける作風とはどのようなものだと思いますか?また、読み手の方が好む作風とはどのようなものなのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 2qFgnDzi 2020/07/19

作り手の人に受ける作風は、
・デッサンが整った絵
・重厚な話
・作り込まれた世界観
・萌えに媚びてない独自の解釈
ですね。
純粋に上手いなと思わないと作り手は評価しないと思うので、スレ主さんは技術が高いのだと思います。
でも、上記の要件を満たしていてROMから全く人気が出ないなんて事はあまりないと思います。
ROMも上手い人の書くものが好きだし、何かROMの人にとっつきづらい空気があるか、上の要件を満たしていても、界隈全体の好かれる傾向と主さんの作風がミスマッチしている可能性があります。
私は女性向け界隈のことしか知らないのですが、年齢層高めの界隈ではデッサン力と等身の高いカ...続きを見る

ID: M48TwRIo 2020/07/19

作り手の方に好まれるのはどちらかというと、
漫画ならば話の上手い人、ストーリーが重厚、構成が良いなどとにかく中身のある人だと思います。
特に文字書きの方はこういう作家さんが好きな気がします。
絵が上手くぱっと見が華やかな人はROM専やイラストを描く方に好まれる印象です。

上記の方の違う意見ですが、こういう見解もありますよという参考になれば…
界隈によっても違うのかもしれませんね。

ID: トピ主 2020/07/24

トピ主です、回答ありがとうございます。
凝り性なので作品に色々と詰め込むタイプです。なのでそこが作り手の方には好意的に受け取ってもらえているのかなと思いました。
活動しているジャンルは長寿ジャンルなので、年齢層は全体的に高めな印象です。
言われてみると確かに界隈の傾向とのズレを感じていました。全体的にコミカルな作品が評価を得ているように思います。
SNSは低浮上の壁打ちをしています。作品をあげるときに浮上する程度なので、rom専の方的には快適?かもしれません。ただ手が遅いのでほとんど更新できていません。

華やかな絵は確かに幅広い人に好かれそうですね。私もとても憧れていますが、描い...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

メンタル的な相談です。 久しぶりのトピ立てなので粗相があったらすみません。 一部フェイク含みます。 私は...

原稿中におすすめのYouTubeチャンネルはありますか? 話を聞きながら作業するのが好きなので、普段はオモコロや...

どうしても『一言物申す』トピ《299》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

支部で長編連載してます。 プロットを練ってる時や頭の中で話の展開を考えてる時などは「これ絶対面白い!!ブクマ結構...

うるせぇよ、カス! へたすぎw垢消したら? 誰も待ってないよーw 界隈の恥すぎて横転 もうこなくていいよーw へた...

旬ジャンルの景気のいい話が聞きたいです。 私は長寿まったりジャンル→ほどほど旬ジャンルに変わったとき、大袈裟...

ほぼ壁打ちで運用しています。アルゴリズムが変わってから互助会パワーで伸びてる人を見るとものすごく苛々するようになり...

日本外送服務Gleezy搜索w8433 大阪酒店服務Telegram搜索@TeA88K 東京酒店服務Teleg...

非公式カプで活動してる人に質問 何がきっかけで「公式で恋愛関係じゃないキャラ同士の恋愛」に興味を持ちましたか?

声がデカい同ジャンル者に困ってます。 「推しカプの〇〇グッズが出てない!!」→複数出てるんですけど??? 「推...