以前「いつでも買えるサークルより即完売させてしまうサークルの方が...
以前「いつでも買えるサークルより即完売させてしまうサークルの方が優先度高いし人気が出るものですか」というトピを立てたトピ主です。
コメントを参考に予約を瞬殺させてはこまめに追納、イベントでは少部数であることを告知して1〜2回のイベントで売り切れるように頒布してみました。
今まで8ヶ月で200部捌いていましたが、この方法を取ることで部数が上がりました。
1冊目では300部、2冊目は500部捌けました。
やはり「ほしい!」とか「買わないとなくなる!」と思わせられないとダメだなと実感しました。
売れない在庫は在庫ではなくただの売れ残りだとわかったので、今後はこの方法でやっていきたいと思います。
コメントくださった方々、ありがとうございました。
みんなのコメント
おめでとうございます!
自分は在庫や売れ行きあまり気にしないタイプですが素直にすごい…ほしい人に行き渡るだろうしwin-winですね
思うような活動ができてよかった
けど、他人の在庫までただの売れ残りって思わないようにね
人は人の活動方針があるから
興味深い現象ですね。
いつでも在庫あるサークルの方が買う側からするとありがたいですが、こんなに頒布数に差が出るのならこっちの方が良さそうって思ってしまった。
トピ主さん報告ありがとうございます。
頒布数増、おめでとうございます。
「小部数であることを告知して」とのことですが実際にはどのような文章・形でお知らせしたのでしょうか?
小数部煽りは嫌われたりイベントの日に殺到する可能性もあるかなとも思うので気になります!
まだトピ主もこのやり方で何年も頒布数伸ばしてるわけじゃないから最終的な結果はわからないよ
必死で手に入れた本って期待値あがっちゃうからそれでその本大したことなかったら次から買わないし
トピ主はグダグダ言ってないで試したところ好感持てるから、トピ主を批判したいわけじゃないです
あくまで、まだそれが絶対的な正解かはわからないと思うだけです
J7KhL1eF
たった2冊じゃ理由はわからないです。
1冊目の少部数数煽りが成功し、欲しかったけど買えなかった!と思った人が2冊目に飛びついた。とかかな?
普通にここまでの流れは成功してると思いますが、その後はどうなるかわかりません。
ただ、これで内容が良かったらどんどん伸びていく可能性もありますし、「まだわからない」、「全員に通用するとは限らない」と思うだけです
1、2回くらいなら部数読み間違いと思ったり、限定煽りを許容できてもこれがずっと続くとまた変わってきちゃうんだよね…
だから、読者が増えたこの辺で一旦このやり方はやめるかもっと緩めた方がいい
vVTeiYf4=J7KhL1eF
だね
なんでわざわざ消して書き直したんだろ?って思ったけど最初コメ主なのに「横ですが」って言ってて何だ?と思った
わざわざID変えて他人を装ってまで書きたいことだったのか?別にいいけど
限定感を煽ると「買えなかった!」と文句言って騒ぐ人たちも出てくるので
そこはトレード・オフで留意が必要だとは思います。
これ、ヲチられる可能性あるから気をつけてね。
陰でコソコソ悪口言われたりある日突然凸られてもいいならいいんだけど。
横だけどヲチや凸でなんて言われるの?
即完売してしまって何度も再販してくれる優しいサークルと見分けつかないよね。
イベントの少部数煽りだけはちょっと言われそうだけど
まじか〜1年前の本まだ月1、2冊ぼちぼち売れてくから置いたままにしてるわ。
いつもかなり多めに刷るから自分のだけ残ってて恥ずかしいな〜でも欲しい人いたら困るしな…と思ってたけどまじで恥ずかしいやつだったんだな…。
丁度スパコミあったしついで買いで完売したと見せかけて在庫引き上げることにする。
うわ〜〜〜〜〜次から売り方考えよ…
トピ主です。
イベント参加を決めたときとスペースナンバーが出たときに「このご時世なので今後イベント参加は未定です。売り子さんがいないため頒布スピードが遅くなるかもしれません。体調によっては早めに撤収します」とツイッターで告知し、お品書きを出したときに支部のキャプションに記載してます。
詳しく有難うございます。
小数部、というよりは「ここで買わないと次いつどこで頒布するか分からない」「閉会までいないかも」というニュアンスなんですね。告知が功を奏して開場早々列が出来たりしたんでしょうか。まさに戦略だなあという感じですね。
前のトピの時の反対意見見ていて思ってたけど在庫すぐに切れて困るのって結局絶対に欲しいサークルの本であって、そうじゃないサークルは少部数煽りで追納してった方が良いよ。
皆さんとらで在庫切れた商品の再入荷アラートつけたり新着見にいったり結構マメにチェックしてるものなんでしょうか。
私自身がそこまでしない(欲しい本はその作者のtwitterを見てチェックしますが)ので、ある程度はこの戦略で買ってくれるとは思いつつ、「欲しいな、でももう売り切れか」で終わってその後の追納のチェックをしない層も結構いるんじゃないかなと思ってしまうのですが。
そうだとしても煽られて買う層の方が多くなる、ということなのかな
「売れない在庫は在庫ではなくただの売れ残り」グサッときたなぁ…自分も活動方針を見直した方がいいかもって思ってしまいました
連投ごめん。
煽り販売が売れるのは当たり前なんだ、なんで中手や大手がやらないかって開場してすぐ殺到して近隣サークルに迷惑になるから。
販売時間言うのも禁止されてる。
牛歩作戦で列伸ばしも周りが迷惑だから。嫉妬じゃない。
今は目立たないサークルでも今後中手になりだしたらコミケスタッフは赤豚などでの販売の仕方もチェックしてるからやり過ぎてたら最悪落とされる。やる人たちはリスク気をつけてね。
これ、私もよくやるんだけど、次第に追納を良くする人の印象がついて、効果は薄れる気がするよ。2ヶ月に一度くらいで頒布するペースで、一年そのスタンスでやってたら次第にゆる捌けになってきた。最終的な部数はそこまで減ってないけど即完売!にはならない感じだな。単純にジャンルとしての需要が減ったのもあると思うけど。
通販は売れ行き渋いけど昨日イベ参加したら既刊バンバン売れたので、ただ単にまだ知られてなかったんだなと思ったよ。
でも通販は少部数にしようと思った。半年在庫抱えてる…