皆さんならサークル参加しますか? 以前オンイベを開催してく...
皆さんならサークル参加しますか?
以前オンイベを開催してくださった方がまた開催してくださるようです。
しかし、下記にあげる問題点が散見したので今回はどうしようかなと少し悩んでいます。
最終的には自分がどうするかですが、ご参考程度に教えて頂ければと思います!
ジャンルは二次創作です
・カップリングごとの再配置無し
・理由をDMで聞かれた際にセクマイ語り
・その上問合せされた方を差別者扱いしアカウント開示
・DL販売を促進
・自分の仲の良いフォロワーの作品だけ紹介
・マップの素材をkrkr
・どう作ればいいですか?と聞いた有志の方に「調べて下さい」
・申し込み代金をどんどん値上げ
・自ら「私の趣味でやっている事なのでもうやらないかもしれませんだからサークル参加してください」
・公式Twitterが基本自我ツイ
私自身今回は雑食なこともあり隣が逆でも良いかと参加しましたが、こんなことが申し込み後にボロボロとでてきてううん……となってしまいました。
この程度気にすることはないのでしょうか?
みんなのコメント
やばいですね…関わりたくない…
ただ問い合わせただけの人をアカウント開示がアウトです。DL販売もやばい…
主催と接点なければ&事前にわかってたら申し込まないかもです。
晒されるのも面倒なので、トピ主様のケースなら私なら、今回は普通に参加して次回以降は見送ると思います。
モヤる要素たくさんですね!
個人的に特にウーン…となったポイントは、下記2点でした。
・問合せされた方を差別者扱いしアカウント開示(よほどのことでない限り他者のアカウント開示はするべきではない)
・自分の仲の良いフォロワーの作品だけ紹介(『主催』という立場ならタグついてるものは全部やるorあえて全部やらない)←見逃した・取りこぼしは勿論仕方ないです
特に差別者扱い&アカウント開示はイベント主催としてアウトだし一個人としてもモヤってしまう!
私だったら参加しないです。
やばすぎる……
自分なら絶対出たくないし関わりたくないイベントだなあ……
特に問い合わせをした人をポリコレ棒で殴って情報開示するあたりがかなり怖い
今後、その万が一怒りの矛先が自分にも向いてしまって「こいつも差別主義者だ!」とか言って晒し上げしてきたりしたら……と最悪の想像してしまう。怖い
自分ならどうにか適当な理由つけて申込みキャンセルする。怖すぎる