創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: EBKXFiOC2022/05/09

絵描きの皆さま、腱鞘炎になりませんか?! 先月iPadを購入し...

絵描きの皆さま、腱鞘炎になりませんか?!
先月iPadを購入しデジタルデビューした者です。
はじめてのデジタルが楽しかったのと早く覚えたくて、毎日6時間ぐらい描く生活を半月以上続けていたら腱鞘炎になってしまいました。
腱鞘炎になってからは家事もなるべく左手を使い、絵もほぼ描かないよう安静にして約2週間経過。
そろそろ大丈夫かな?と先ほど久々に1時間ほどiPadで絵を描いたら…手が痛くなってしまいました。
apple pencilにグリップをつける、iPadスタンドを使用、手にサポーターをつける等ちゃんと対策したのに。
こんな調子でまたイラストが描けるようになるのかとても不安です。
腱鞘炎になりやすい方がいらっしゃいましたら、気をつけている事や対策など教えていただけると幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 1ybqYC2u 2022/05/09

病院には行ってないですか?専門知識ではなく体感などですが、なりやすい人は本当になりやすく再発もするので、早い段階で診てもらった方がいいですよ 自身ではなく周りになりやすい人がいただけなので対策などでなくすみません

ID: トピ主 2022/05/09

コメントありがとうございます!
整形外科には痛みが出てすぐに行き、ボルタレンの湿布とビタミンB12をもらいました。
私はなりやすいタイプなのかもしれませんね…

ID: cewXAa6o 2022/05/09

テーピングするのいいですよ。
あとは接骨院に行くのがいいと思います。

ID: トピ主 2022/05/09

コメントありがとうございます。
整形外科は行きましたが接骨院は行った事がないので探してみます!

ID: 71qGYwFe 2022/05/09

うーーん、筆圧が強かったりペンの持ち方がまずかったりすると痛くなりやすいかもしれません、あとは筋肉が弱めだとか腕が細いとか…
一気にがーっと作業したい気持ち、めちゃくちゃわかるのですがやっぱりタイマーなどでちょいちょい休憩入れて手を休めたりすると良いと思いますよ。
あとはやっぱり慣れないデジタルでの作業ですし腕を冷やすもの、保冷剤とかを持っておくとか。

ID: トピ主 2022/05/09

コメントありがとうございます!
今思えば慣れないデジタルで、グリップやサポーターなどの対策も一切せずに筆圧強めにグリグリ描いていました。
なかなか線が綺麗に引けなくてすごくググーッと力を入れていた気がします。

それと今体調が優れずガリガリです。
筋肉もないし手首も細いですが、こちらの回答をいただくまでそういった事が関係しているとは気付きませんでした。
なるべくしてなった腱鞘炎という感じですね…

タイマーや保冷剤のアドバイスもありがとうございます、さっそく取り入れたいと思います。

ID: SqsQAjKv 2022/05/09

それ腱鞘炎が完治してないですw
病院行ってください

ID: トピ主 2022/05/09

整形外科で治るまで2〜3週間と言われたので、そろそろ大丈夫かと思ったのですが、まだダメだったみたいです…泣
あと1週間で良くなってくれるといいのですが。

ID: SqsQAjKv 2022/05/09

整形外科は外科なので、交通事故の後遺症や骨折が得意分野です〜 腱鞘炎は整骨院ですね!

あと腱鞘炎は湿布とテーピングの固定をセットでするのがセオリーなので、整骨院に行くのオススメします。

ID: SqsQAjKv 2022/05/09

(レントゲンを撮る必要がある怪我が整形外科、腱鞘炎や靭帯等は整骨院という感じです)

ID: ve7y6BFW 2022/05/09

いつもじゃないけどたまに痛くなった時はテーピングしてます。

癖になるそうなので程々にして下さいね。

ID: Jzo0nrUR 2022/05/09

腱鞘炎でなくストレートネックで実生活に支障が出かけた時はすぐに整形外科に行きましたよ。処方された薬で早めに痛みが引きました。
どうしても描き続けたいならテーピングですが、とにかく整形外科に行った方が早いです。お大事に。

ID: NlnMfXDL 2022/05/09

細かな箇所でなければ腕全体を使って描くようにしてます

ID: A2Zx5HiO 2022/05/09

かつて重い腱鞘炎に悩まされていましたが、筆圧を下げる努力、接骨院での治療やテーピングの指導と実践などを行って、長い時間をかけて完治しました。
なりやすい体質には変わりないため、痛み出したらすぐに接骨院に行って治療してもらいます。突発的な症状なら炎症止めの飲薬や塗薬だけでもかなり早く治るので、一度完治させるのが大事なのではと思います。

病気や怪我は人それぞれなので、私の方法がトピ主さんに合うかはわかりませんが、参考になりましたら幸いです!トピ主さんに合う治療法が見つかればいいなと心から思います。

ID: rPRB8L4K 2022/05/09

私も出先での作業ができるかと思ってiPad proとApple Pencilを購入したのですが、Apple Pencilが重たすぎてすぐ手首が痛くなってしまってダメでした…

Wacom クラシックペンという軽いペンなら痛くならないので、デスクトップPCでしか作画出来ないと諦めてます

ID: cvFdmXH2 2022/05/09

長時間筆を持ってて腱鞘炎なら、作業の後に手や腕を冷やすと良い
あとは力みすぎとかペンの持ち方が悪いとかはあるかもしれない

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

字書きでプロットを立てて書いている方はどうやってプロットを立てられるようになりましたか? こんな風に練習した、こ...

初めて通話する方々の作業通話に入る時、挨拶ってどんな感じでするのが普通でしょうか? 作業通話すると作業が捗るので...

創作者って、どこかプライドが高い人がちらほら見受けられるのですけど交流しててやりづらいなって感じたことはありますか...

複数人のグループに入るのに勇気が出ません。Aさんという相互がいて、その方にはB~Fの相互がおり、よくスペースを開い...

中堅字書きが後期参入で大手になる方法はありますか? 原作終了済みジャンルの中堅CPに今年から後期参入しました...

個人的に見せてもらった作品のことを公開TLで呟く行為について皆さんはどう思いますか? トピ主はどう足掻いても見る...

窓用エアコン(ウィンドエアコン)を使用している創作者の方にお尋ねしたいです。 現在検討している賃貸に、作業部屋に...

模写をして上達した方アドバイスください そっくりそのままこの人の絵柄になりたいのではなく、こういった絵柄が目...

BOOTHで、投げ銭専用に商品設定している人結構いますが、どう思いますか?

とあるBLジャンルで二次創作してます。 フォロワーが悩んでるので相談させてください。 マロで「このネタは他の人...