創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: RMj75a4n2020/07/25

私は、推しカプや作品に対する解釈が確立できていません。これはおか...

私は、推しカプや作品に対する解釈が確立できていません。これはおかしいことでしょうか。
同人活動をする中で、「こういう作品が好き」や「推しカプにはこういうことしてほしい」などの"好き"は持ち合わせているのですが、これは解釈と呼べませんよね?
ツイッターで繋がっている人は自分なりの解釈を持ち、それについてツイートする人が多く、なんとなく息苦しさを感じています。もちろん「そういうの私も好きだな」と思うことも多くあるのですが、絶対にそうでなければ嫌かと聞かれるとそうではありません。○○な推しカプも好きだし、△△な推しカプも素敵だと思う、ではダメでしょうか。(解釈を持っている方を批判している訳ではありません)
また、このように解釈が不安定のまま作品を生み出していることについて「こだわりがない」と思われていたらどうしようと思うことがあります。
共感してくださる方がいたらいいのですけど…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 0ZrzJapO 2020/07/25

解釈が固定の人間です。
かなりガチガチに自分の解釈を固めているので、自身の創作物に対して「一辺倒になっているのでは…!?」という漠然とした不安を常に抱えています。
そんな私から見て、トピ主さん本当に羨ましいです…!
解釈がない、固定できないとお悩みのようですが、それは私から見れば何でも読めるし、描ける(書ける)可能性の塊だと思います。
私は解釈が固まってしまったので、変わり種な話を書きたくても解釈に合わないので書けず、無理やり書いたところでやはり納得がいきません。
共感ではないんですが、こういう考えの人間もいると思っていただければ幸いです。

ID: H431pEO6 2020/07/25

私も上の方と同じく、ガチガチ解釈固定の人間です。
正直、トピ主さんが羨ましいです…。
界隈でマイナーな解釈のため、今は同カプのほとんどの作品が見れませんし、気軽な交流も出来ません。
それに原作の展開によってその解釈が崩れてしまう可能性もあります。
もしそうなれば二次創作どころか原作自体からも離れてしまいそうです…。

>こういう作品が好き」や「推しカプにはこういうことしてほしい」
そういった一定の傾向があるのなら、トピ主さんの中にうっすらと解釈があるのでは無いでしょうか?
それによって「こういうことしてほしい」という気持ちが湧き上がるんじゃないかと。

色々な作風のものを描...続きを見る

ID: KHMvP2kY 2020/07/25

わたしもトピ主さんと同じタイプです。
原作をどう読んだかという解釈はなんとなくあるんですが、カプに対する解釈はありません。
二次創作はifを考えるのが楽しいと思ってるので、作品によってカプ観が全然違う作品書いてます。
他の方もおっしゃってますが、固定解釈のない人はわざわざ主張しない(主張することがない)から、目立たないんじゃないですかね。
そのまま、好きなものを好きなときに書かれればよいと思います!

ID: aNBTsJqv 2020/07/26

自分含め周りの人間ほとんど主さんと同じような考えですよ!固定カプの方はいますけれども、解釈はそれぞれ色々な良さがあってどれもいいね、という感じです。自由なのがきっと主さんの解釈ですよ!気楽にいきましょ!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

いつも走っているのに、どこにも行かないものは? ちえこデリ駅|大阪東京 ---------安心・高品質・完...

絡み・レスバの『表出ろオラ』トピ《5》 絡まれることを前提としてコメントしたい人向きのトピです。 また荒...

推し作家への熱い気持ちを聞くトピ 推し作家作品のここが好き!や、キモいかもしれないと日和って送れなかった熱量...

鬱やバドエンを好む人って体感全体の何割くらいと思いますか? クレムにはかなり鬱バドエンを好む人がいるイメージです...

新刊落としたからイベントを欠席する、までは分かる。 新刊落としたけどイベントに一般参加する、のもまだ理解できる。...

東京大阪高級本番出張サービスLINE:699jp Telegram:@tyo52JP 東京23区 & 大阪府全域...

美月夢華坊|東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @An98363 タイプ:清楚系・素人系・...

絵が上手い界隈の大手の創作物が苦手で一切反応しない人いますか? 自カプABの大手(同カプ創作者なら必ずフォロ...

天使の癒し・东京大阪出張デリバリー| 現金決済・料金透明|写真は本人 東京・大阪での出張デートサービス プ...

交流の始め方について。同人歴、ツイッター歴長めの者なのですが、以前はよく下のようなやりとりから交流が発生していたよ...